10月のもう一言
利孟 |
新蕎麦をたぐりそば湯に香のこもる |
蕎麦打ちの手ほどき嫁に暮れ早し |
星月夜スマホの星図明るくて |
頬ずりをする子の肌の冷たくて |
田を守り終へ道の辺の案山子どち |
面白いと思いました:栃/ |
雅枝 |
千人に紛れぬ吾子よ運動会 |
良いね/此れも:笠 |
七彩の雲にお乗りか神の旅 |
にて急ぎとか、?斗雲だな |
銀杏紅葉暮るるにはまだ丘の上 |
まだ丘の上に立ってるの?、 |
芋茹でて熱湯火傷の泣き笑い |
??? |
新そば香そばすする音店に充つ |
なんとか形にするなら |
聖子 |
秋風や英語で誉める盲導犬 |
秋風ってなんだか寒々しいよね |
熊除け鈴の音聞く紅葉狩り |
そうそう熊の出てくるところには行かないだろうし |
県庁の15階より初紅葉 |
新蕎麦をうつガラス越し見せる店 |
ぶつぶつに切れた、出来の悪い蕎麦みたい |
バーゲンの服着こなして秋の朝 |
バーゲンは貧乏くさくて句材には? |
良人 |
新蕎麦をすする目先は八溝山 |
八溝山が見えるってだけのことだけど |
岩肌に紅葉色増す瀬戸合峡 |
日光の地名なのね |
紅葉山滝の白糸際立たせ |
際だったから詠む対象になる |
新蕎麦や暖簾を揺らす通り風 |
通り風もあるけど、どんなときでも暖簾を揺らすものでしょう |
霧雲の覆ふ色濃き谷紅葉 |
覆われて見えるのか?、晴れてでは:比 |
昭雄 |
新蕎麦粉年貢のやうにまた届く |
柿ひとつ宙に残して梯子降り |
下句の「梯子降り」が中途半端な感じ |
錦秋の霊山仰ぐ露天風呂 |
錦秋は秋の美称、錦秋の候とか、錦秋の山々とかバクッとした感じで使い、霊山を取り立てて錦秋というのは? |
小鳥来る暫し写経の筆休め |
しばしはそうなんだけど、らしすぎなんです、手を止めてとかも |
新蕎麦や仄かに青く香りけり |
当たり前だけど |
比呂 |
山小屋の屋根に干す夜具初紅葉 |
分かる分かる/山小屋の夜具の扱いを知りました:良 |
仕舞湯の踏んでしまひぬ柚子袋 |
柚子袋に焦点当てた方が、単なる失敗よりは |
新蕎麦や蕎麦湯もあおき香を放ち |
草紅葉歩荷は岩に寄り休む |
草原に岩が出現? |
母の忌を修し銀漢濃かるべし |
天の川が濃いね? |
ミヨ |
蓼の花石一つある札の辻 |
石ころ?、ここは札の辻と呼ばれたとかの石でしょう? |
竹矢来飛び出す萩のしなり癖 |
萩の撓うのは当たり前 |
新蕎麦や九谷徳利罅少し |
九谷に罅入れちゃあもったいないけど/九谷徳利にと:比 |
老捨山の上の暗さや三十三才 |
暗さは?、絵島の墓と被っていて |
絵島の墓紅葉かつ散る磴の上 |
墓と磴のどっちなのよってロンパリなのね/絵島の墓に紅葉がぴったり:又/ |
英郷 |
径に沿ひ雑木紅葉を逍遥す |
道に沿って歩くのでは当たり前だから言うまでも無い |
新蕎麦を啜りつ続く苦労譚 |
ぐちぐち話すてのは蕎麦のスタイルでは無い |
新ソバ粉石臼挽きの微臭かな |
見上ぐるや紅葉の先に碧き空 |
まあそういうことだけど |
蕎麦刈りし頸項腫れても喜ばる |
??? |
木瓜 |
ケセラセラ未婚の母に夕紅葉 |
差別的発言みたいな感じもあるけどね/ケセラセラはどうか? |
走り蕎麦若気の走る青さかな |
若気は? |
うそ寒や駄句が名句にみえてきて |
わっはっは、川柳かな |
遣り甲斐もほどほどにして秋深し |
なんの遣り甲斐?/秋ふかしはいかがなもか?:比 |
草の絮詠み手知らなば味深し |
秋深しのもじり? |
美恵子 |
新蕎麦や通の話の長きこと |
うんざりが出過ぎ/あっさりとして佳い:笠 |
新蕎麦や県外目立つ駐車場 |
車窓より藁の香りや秋深し |
秋深しだと寒さを感じるので、窓は閉めています |
親も子も拾いし紅葉の色競う |
親と子と拾いし・・・:比 |
木登りて紅葉の濃淡我包む |
我を言う必要はないのが俳句、紅葉の巨木は少ないから |