12月のもう一言
利孟 | |
鯖を負ひいそぐ街道風花す | 比ミ○美○ |
鯖街道の光景を:ミ/冬の情景のきれいな様:美 | |
まづ煙草つけ埋み火に炭を注ぐ | 比○ミ美 |
年用意ふるさと納税あれこれと | 英 |
日の変る頃の終ひ湯柚子香る | |
吊るし干す消防ホース寒晴るる | 石 |
比呂 | |
やうやうに渡る吊り橋ましら鳴く | 利☆ |
取るつもりながら、取り損なった:石 | |
冬濤の響久鬼水軍の来る気配 | 利△ |
白菜漬けのお茶請けをだす鄙の宿 | 利 |
茶請けを出すはいわんで良いのでは/ | |
古今和歌集綺羅刷り仕立て秋季満つ | 利 |
仕立ててあるにきまってるし、秋季は運動会、この句なら秋気でしょう/ | |
山伏の臼かつぎ来ぬ年用意 | 利ミ美 |
埋み火を探りきざみの長管 | 利 |
煙管なら普通刻み、紙巻きをちぎっててやるのは長煙管ではあまりしない/ | |
埋み火や弾かぬピアノの艶失せて | 利ミ美石 |
しばらく弾かないのに | |
寒夕焼けヨットハーバー混みあへる | 利 |
混んでいても人では無いでしょうから、帆柱がどうとかなにかありそうだ/ | |
畑の正装姉さんかぶり霜の花 | |
ちょっと分かったような、姉さん被りを馬鹿にしてないか?!、/ | |
円覚寺伝「三日月宗近」秋日和(国宝展) | |
円覚寺ですか?/ | |
ミヨ | |
那須野原闇に崩るる狐石 | 利△比 |
年用意臼のすわりの土ならす | 利△比○美石英 |
臼を据えるのにそうするのね:石/土均すのが○ | |
埋み火や帯戸四枚の煤け様 | 利△ |
煤けるはどうか?、炭だからあまり/ | |
山越えの風花たまり横穴墳 | 美 |
風花は一般に山越え、溜まるほどでも無し、オーケツフン聞いて分からない/ | |
丸柱寄す竹籠のかん小菊 | |
丸柱?寒小菊?/ | |
美恵子 | |
埋み火や十年日記もあとわずか | 利△比英 |
よく続きました、日記買う、果てるも季語です/10年日記良く書き続けた:比 | |
空濁し来て風花の純白に | 利△比石英 |
埋み火やあれこれ迷い紅を指す | 利 |
夜のお出掛け?/介護の母に似合う口紅は?と読み解くのは、俳句は一人称の呟きという原則からは難しい | |
お洒落着に伊達襟を付け年用意 | 利ミ |
お洒落着って改まったというよりは/ | |
埋み火や鉢上げの球根を干す | |
同胞のメールの整理夜半の鐘 | 比 |
季語は?、同胞というのは?、兄弟姉妹なら整理するほどでも無いでしょう/ | |
埋み火や猫と枕を並べ居り | 英 |
火の側で寝てる?/ | |
信子 | |
風花や丘に設ふ登り窯 | 利△ |
設えるのは当たり前でしょう/ | |
風花や寺町と呼ぶ寺のかず | 利△比ミ |
信号待つ荷かごに紅いシクラメン | 利美 |
信号待つにどれほど意味が?、荷台の方が大きな鉢の感じがでるように/冬らしい光景:美/ | |
愛犬の爪切りやるも年用意 | 英 |
愛犬はX、愛孫というのと同じ、ポチの爪鑢掛けるもとか/ | |
埋み火や回り廊下に見る夜汽車 | 英 |
英郷 | |
風花や破れ障子に目張りする | 利ミ美石 |
これだけ季語を盛り込んだ手柄という皮肉も込めての入選です、目張りの使い方も間違い、破れ障子を張り替えてくらいで二つに整理して欲しい/ | |
晴天に風花舞ふやコロテ禍に | 利 |
風花って基本晴れてもいるし、青天の霹靂みたいでおもしろいかなと/ | |
年用意稚児も覗きみ炊事場に | 利 |
神社かなんかの雰囲気が出るでしょう/ | |
埋み火や継ぎ炭しては匂ひけり | 利石○ |
継ぎ足す炭の種類で匂いが違う:石/ | |
大仕事やっと済ませて年用意 | 利比 |
抽象的すぎて誰も共感したくても出来ない、日頃のご苦労に免じて大添削/ | |