3月のもう一言
利孟 | |
山桜水車に落とす富士の水 | 比石美 |
きれい:石/忍野八海みたいで:美/清らかな:比 | |
白牡丹重たく咲いて惜春忌 | |
田舎蕎麦に皿の天麩羅蕗の薹 | 比美 |
美味しそうな:美/食べたいなあ:比 | |
亀鳴けば列を整へ池の鯉 | |
飼い葉つけ終えたる厩舎春の月 | 比 |
春の月が良い:比 | |
雲雀落つ御料の牧の広ごりに | 石 |
高根沢の御料牧場かな:石/ | |
小中と同じ制服進学す | 比 |
一貫校とか多いですよね:石/制服着たこと無くてうらやましい:比 | |
信子 | |
我も子もここは生国草の餅 | ☆美 |
田舎育ちゆえ:美/ | |
ひとときを荒れて雨風木の芽和え | △ミ |
風が風呼びさんざめく山桜 | △比ミ |
桜の散る風情:比 | |
夫逝きて後の三年蜆汁 | ・ |
入相(いりあい)の鐘や虚子忌の畑の辺に | ・比〇 |
風流なお百姓/夕方の鐘が:比 | |
遊びをる雲雀の好きな空の丈 | 比ミ |
雲雀の上がってゆく風景:比 | |
亀鳴くを問ふや亀抱く亀に問ひ | 比〇 |
亀を抱いてるカメなる名の女性?/問答が面白い:比 | |
比呂 | |
揚げ雲雀空の在所は雲の中 | ☆石美ミ |
ありどと読めるか?、ザイショでは?/これも良いね:石/ | |
粗衣裸足一遍上人山桜 | ・石美 |
三句切れでもこうする方がとおるかも/続き具合が良い:石/飾り気の無い山桜があう:美 | |
椿寿忌や僧の美声の朗々と | ・ |
美声が朗朗は重なり | |
菜の花に溺れて赤き一輌車 | ・石○美〇ミ |
彩りが良い:石/ちらちら行く感じが:美/気負いの無いのどかな景色に誘われます:ミ | |
饒舌の多岐に亘るや桜餅 | ・ |
分かるような何だろう:石/ | |
終まひ遅れて菱餅の反り変へる | ・ |
ぶっきらぼう | |
亀鳴くや学芸会の馬の足 | |
ミヨ | |
開通の路面電車越す雷雲 | △石 |
雷雲は夏でしょう/宇都宮のLRTの話題性:石/ | |
雲雀の声空に残して開墾地 | △比美 |
開墾地の寂しさのような広さ:美/残してが眼目: | |
軒桁の奥なる小闇燕の巣 | ・ |
小闇などいうくらいなら、奥の暗がりくらいが | |
本堂の階息む山ざくら | ・石 |
休むと言わなくても/息を呑むほど?:石 | |
折畳む古机キキと風致草 | ・ |
裏葉草とかいうけど夏だね | |
青蔦や袖垣のぼれのぼる空 | ・ |
石極に暖む牡丹の一花かな | |
どう読み下す?、 | |
塗り変えの壁に一書や夏座敷 | |
7月号用の投句かもしれないが、当季で句会は出句がよろし、一書とは?、まさか塗り立ての壁になにか書いてるのではないですよね | |
美恵子 | |
韮粥や一匙ごとの元気あり | ・ |
よちよちとパパのゴールへ揚雲雀 | ・ |
よちよちが、揚げ雲雀みたい | |
山桜テラスで立見や缶チューハイ | ・ |
なんとなく缶チューハイって品がないよな | |
あれこれとスーツの試着揚雲雀 | ・ |
試着して着てないんかい! | |
脇息に手を置き虚子忌の淡き空 | ・ |
淡き空が分かりずらいけど | |
亀鳴くや加賀藩所縁の心字池 | ・比〇ミ |
ゆかり?、どこ?、だれ/加賀にゆかりなのです:比 | |
甘党の帰省のメールに蓬摘む | ・ |
帰省は夏 | |