車検の時にリアのブレーキパッドが交換されました。迂闊にも減っていることに気付きませんでした。
車検が終わって二ヶ月程乗って異変に気付きました。何故かブレーキの効きが甘いのです。
ブレーキペダルを踏んでもディスクローターにしっかりパッドが接触していないようです。
クレームしてもよかったけど、とにかく自分で確認したかったのでブレーキパッドを外しました。
ブレーキパッドのメーカーはPITWORKです。
ブレーキパッドが全面均一に摩耗せず、赤印の部分しか摩耗していません。どういうことでしょうか。
ブラケットにパッドが上手く固定されていなかったのか。それともブラケットのスライドピンの固着でしょうか。
さらにパッドを見て驚きました。
整備士によっては面取りをする人もいるようだが、この画像の面取りはやりすぎだと思います。(赤印の箇所)
私は面取りしない派です。ディスクローターに接触する面積が少なくなるので制動力が落ちるし、その部分だけディスクローターに
接触しないので錆びます。
この際なので、フロントのパッドも点検しました。
ブレーキパッドのメーカーはTOKICOです。よく見ると異物を咬んでいるような痕跡があります。
フロントのパッドはまだ5mm弱残っています。
リアだけでなくフロントも交換することにしました。
工具があれば簡単に交換出来ますよ。もちろん自己責任で。
因みに、整備工場に依頼すると工賃は左右で5,000円程です。
曙ブレーキを選びました。
昔1980年頃、TVKで放送していた”新車情報xx”のスポンサーだったメーカーなので有名。
品番:AN-754WK 3,980円
品番:AN-773WK 3,550円
フロントブレーキキャリパーのピストン戻し。
リアブレーキキャリパーのピストン戻し。
サイドブレーキ併用式のリアブレーキキャリパーのピストンを回して戻す時に使用する工具です。
ラバーグリスとブレーキパッドグリス
ラバーグリスはブラケットのスライドピン用。
ブレーキパッドグリスはブレーキの鳴き止めです。
ブレーキパッドを交換して3ヶ月以上経ちました。
以前と比較してブレーキの効きが大変良くなりました。リアブレーキの効きも元に戻りました。