HIDバルブの交換

「HID」とは「High Intensity Discharge」(高圧放電)の頭文字を取った略語です。ディスチャージライト、キセノンライトとも言います。
我が愛車のスイスポのヘッドライトはHIDですが、なんとなく暗い感じがして、ネットでも暗いという書き込みを目にします。

【HIDバルブの購入】

HIDバルブ1

PHILIPSの85122WXX2JP D2Sタイプというのを購入しました。色温度は6000Kで車検はパスするようです。純正のHIDバルブは恐らく色温度が4000Kだと思います。
色温度が高ければ明るいとう訳ではなく、色温度が上がると青みを帯びた白になるということです。
値段は9,600円

【交換作業】

HID_right

車体からヘッドライトユニットを取り外せば交換作業が楽なのですが、バンパーも外す必要があり大がかりになってしまいます。 なのでヘッドライトユニットを取り外さないでエンジンルーム側から交換作業を行いました。

この画像は右側です。
ちょっと狭いけど、エンジンルームからヘッドライトユニットの裏側に手を伸ばして交換作業をしました。

HID_left

この画像は左側です。
バッテリーの向こう側にヒューズボックスがあり、手が入らないのでヒューズボックスを固定してあるネジを外してずらします。
それでなんとか手が入りました。

HIDバルブ2

取り外しまでは簡単でしたが、ここからの取り付けが大変です。
バルブの黒い袴に切り欠きがあり、ヘッドライト側の突起が入るようになっています。
狭いところに手を入れての作業なので、もちろん見えません手探り作業です。ここを合わせて固定するのがとても大変でした。

【点灯確認】

ヘッドライト

作業完了

このページのトップヘ