リーフファイトTCGとは?
■リーフファイトTCGってどんなゲーム?
マルチ「リーフファイトTCGっていうのはですね、トレーディングカードゲームの一つで、ソフトハウスLeafさん(私たちの生みの親です)のリーフファイト’97(1997年「初音のないしょ」収録)をカードゲーム化したものなんですよー。」
セリオ「そして、今までのLeafさんの作品「ナイト雀鬼」「フィルスノーン」「雫」「痕」「To Heart」のキャラクターが登場します。」
マルチ「はわわー、こんなに沢山出てたんですねー。」
セリオ「はい、Leaf歴代ゲームの人気キャラが一同に集まっています。」
マルチ「もちろん私やセリオさんも出ていますー。」
セリオ「カードは全部で135種類あります。これらのカードをルールの条件内で、自由に組み合わせて、各自60枚のカードからなるデッキというものを作り、1対1で対戦するゲームです。詳しいルールはこちらのページで紹介しています」
マルチ「それぞれの内訳は、キャラクターカード(タッグ含む)45枚、バトルカード18枚、アイテムカード36枚、イベントカード36枚になっていますー。詳しいことはこちらのページをご覧ください。」
セリオ「カードにはそれぞれ特徴があり、それをうまく使いこなすことによって勝敗が決まったり、デッキの組み方によっても有利不利が決まったりします。デッキの組み方が勝負の鍵です。」
マルチ「とってもおもしろそうですー。なんでもこのページの作者のたっけーさんもかなりはまっているらしいですねー。」
セリオ「はい、すでに約4万円ほどつぎ込んでいるそうです。最近やっと全種類そろえたようですね。」
マルチ「すごいですー、ご苦労様でした。」
■リーフファイトに興味を持たれた方は
セリオ「ゲームをやってみようと思われた方は、まずカードを買ってください。商品の種類は下記のスターター、ブースターの2種類あります。とりあえずスターターを1つ、買ってみて面白そうだと思ったら、ぜひあなたもリーフファイトをはじめてください。」
マルチ「スターターっていうのはですね、はじめての方がまず最初に買うべき基本セットでバトルカードを含む全135種の中の60枚のカードがランダムに入っているんですよ。」
セリオ「またゲームの説明書は、スターターにのみ入っています。価格は1箱1,500円です。」
マルチ「次はブースターの説明ですね。ブースターは手持ちのカードを拡張する為のもので、バトルカード以外のカードが12枚入っていますー。こちらは1パック400円です。」
セリオ「注意しなくてはいけないのはブースターにはバトルカードは入っていないので、バトルカードの拡張をしたいときはスターターを買わなくてはいけない、ということです。」