セーター¥65,000、シャツ¥11,000、ネクタイ¥8,000(カールヘルム1985年秋冬物)。ブルーのアーガイルVネックセーターは、カシミヤ100%。ハデな色ほど安っぽくならないように上質な素材を使用している。シャツは、当時流行のショートポイント(チビ衿)のレギュラーカラー。ネクタイは、前年にパリのイスランドで買った(「金子功のパリでいいものみつけた(’84年版)」に出てくる)ものを真似した。チェックの大きさ・色共に同じである。ジーンズは、長年はき込んでいるリーバイス。写真では、靴は見えないが、素足であることから、白いキャンバススニーカーに間違いない。
カーディガン¥37,000、チェックBDシャツ¥13,500、靴¥31,000(カールヘルム1985年秋冬物)。Kのエンブレムが付いた1企画のピンクのカーディガンは、今では超貴重品。1ヶ所だけアクセントにチェックをきかす着方をしている。これも簡単なようでいて失敗すると、チェックだけが浮いてしまう。金子さんはその点、カーディガンの前立てと袖口の赤とソックスの赤を効果的に用いることによって、色使いに細心の注意を払っている。これがプロのカラーコーディネートなのである。おなじみのパンチングシューズもブランド設立当初から作られていた。
NEW! |
金子さんが着ているピンクのカーディガン、私(ワンダフルハウス)も水色のを持っています\(^○^)/。これには、カーディガン(38,000円)とベスト(28,000円)があり、何色作っていたのか調べてみました。
水色 | |
![]() |
![]() |
ワンダフルハウス私物 1 KK−8 37,000円 |
ストライプのスタンドカラーシャツ17,000円、肩のニット16,500円、ジーンズ(下の3枚の写真のジーンズもこれと同じ)13,800円 |
an・an1985年8月30日号KH初広告「男の服(カールヘルム)を作ることが、こんなに面白いとは思わなかった。」 |
キナリ | 黄色 | ベージュ |
![]() |
![]() |
![]() |
ブロックチェックシャツ15,000円、チョウタイ12,000円 | ジャケット68,000円、ニットベスト28,000円、シャツ16,000円。ネクタイはニコルクラブフォーメン。 | コート52,000円、チェックシャツ15,000円、ニットベスト28,000円(カールヘルム1985年秋冬物) |
POPEYE1985年8月10日号の表紙 | MEN’S NON・NO1985年10月10日号 | MEN’S NON・NO1985年10月10日号 |
ピンク・水色・キナリは金子さんのスタイリングで、黄色・ベージュは雑誌のスタイリストのスタイリングであるが、不思議なことに、ボトムはすべてジーンズなのである。このほかに赤(ベージュの中央ストライプの色)とグリーン(黄色の中央ストライプの色)の7色展開だったのではないだろうか?