Events Events Shop Artists ALIS?

今昔物語版画集 現代日本語版・英語版


今昔表紙
Woodcut (c) Naoko Matsubara

数年前から準備を進めていた〈あ・り・す〉の『今昔物語版画集』()が
ようやく出版の運びとなりました。
17編の物語を選び、松原直子が豊かな色彩が躍るダイナミックな木版画で、
あたらしい生命を吹きこみました。

※『今昔物語集』:平安時代後期、12世紀前半の編者不詳の説話集。日本だけでなく、インドや中国の話も含めて1000以上の物語が、「今は昔…」で始まるところから、「今昔物語集」と呼ばれる。この時代のさまざまな階層の人々の生活を生き生きと描く。

ページサンプル

物語は、女の話不思議の話仏教の話、の3つのセクションに分かれています。登場人物は、同じ平安時代を代表する『源氏物語』や『枕草子』とちがって、天皇や貴族や僧侶だけでなく、武士や相撲取りや盗賊、漁師や糸を紡ぐ女などのふつうの人々、さらに鬼や天狗や水の精、そして大蛇の姿の神・・・と多彩です。さまざまなテーマのおもしろい物語を選びました。

中世の闇にうごめくもののけや妖怪の力、小さいものにも宿る霊魂、人間の理解を超える不思議と神秘を受け入れる人々の生き方、そして貴族社会の中で武士が台頭していく様子などが描かれます。一方、女たちは、たおやかな姿ながら神秘的な力を持ち、あるいは大自然のふしぎな恵みをあたえられ、あるいは激しい恋や煩悩に苦しむ生身の人間として、読者の共感をとらえます。

当時は仏教が支配的だったので、み仏の教えの力や経典のご利益をたたえる物語が多いのですが、その背後にある、百鬼夜行の恐ろしさ、女の執念、色好みの男のこっけいさなどが、現代の私たちにはたいへん興味深く思われます。

ページサンプル
平安時代の古典文学なんて、むずかしくてわかんなーい、と思っている人は、「目からウロコ」を体験されること請け合い。芥川龍之介、太宰治が好んで題材を求めたことを思い出すまでもなく、『今昔物語』は、現代にも通ずる物語の宝庫です。
〈あ・り・す〉の『今昔物語版画集』英語版“Tales Of Days Gone By”は、松原直子の迫力ある木版画と、チャールズ・ドゥウルフのすぐれた英訳、そして良樹ウォーターハウスの斬新なデザインにより、あたらしい、刺激にみちた美しい本になりました。ぜひ、お手にとってごらんください。 見て楽しみ、読んで楽しみながら、日本についての理解を深めることができるでしょう。日本文化に関心のある海外の方々へのプレゼントとしても最適な、とびきりすてきな一冊です。
日本語版の現代語訳は宮本波都子。松原直子の木版画と本のデザインは英語版とまったく同じ。物語の内容も同じですので、英語版とつきあわせて読むのもおもしろいかも。
page top

 
◎松原直子 Naoko Matsubara (版画):
木版画家。京都出身。京都美術大学デザイン科を卒業後、ピッツバーグのカーネギー工科大学の大学院芸術科、つづいてロンドンのロイヤル・カレッジ・オヴ・アーツに留学し、ヨーロッパ・アジア諸国を回って帰国。その後、再び渡米、1972よりカナダに在住。北米、ヨーロッパ諸国で60回以上の個展・招待展。
ボストン美術館、大英博物館、スミソニアン研究所などの世界各地の有名美術館やホワイトハウスなどに作品が収蔵されている。
『今昔』の「あとがき」に、これらの物語のなかに「人間の中に潜在するサイキックな力や超自然能力の発揮」を見出し、「その世界観が、科学万能から脱し、人間の能力の源を見直そうとする現代の風潮と重なって見えた」と述べている。
◎チャールズ・ドゥウルフ Chalres De Wolf (英語訳):
アメリカ出身。慶應大学教授。アメリカ、ヨーロッパ、アジアで学び、1960年代末に韓国で教鞭をとり、つづいて来日。以来、日本で教職、研究、翻訳にたずさわる。専門は、言語学と日本の古典文学。『ありす通信』に、『源氏物語』と猫について、興味深いエッセーを執筆。 日本アジア協会評議員。『今昔物語集』や『源氏物語』に関する論文・翻訳多数。

◎宮本波都子 Hatsuko Miyamoto (現代語訳):
ポーランド(波蘭)の都ワルシャワに生まれる。東京女子大学日本文学科卒業。成城学園国語教諭の後、日本語教師の資格を取得。東京ランゲージスクール講師をへて、スイス・ジュネーブにて日本語および古典教育に携わる。50年にわたり、短歌研究会「桃」会員、浦和義仲寺婦人連句会会員。『ねこ古典ぱん』(あ・り・す刊1994、1997改訂版)およびそのCD-ROM(IBM 1995)の編纂に関わる。

 
page top

  英語版 日本語版
  今昔本イメージ 今昔本イメージ
書 名: Tales of Days Gone By :
A Selection from Konjaku Monogatari-shu
今昔物語版画集
木版画: 松原直子
物語訳: 英訳:チャールズ・ドゥウルフ 現代語訳:宮本波都子
編 集: あ・り・す
出版社: あ・り・す
発売日: 2003年5月15日 2004年1月1日
定 価:

価格3,900円+税

ISBN: ISBN 4-900362-00-X C0093 ISBN 4-900362-01-8 C0093
体 裁: ハード版 ジャケットつき フルカラー
木版画29点 日本古地図つき 
本文64ページ  
サイズ: 230x297ミリ
(ありす刊『ねこ古典ぱん』と同サイズ)
ハード版 ジャケットつき フルカラー 
木版画29点 日本古地図つき 
本文60ページ  
サイズ: 230x297ミリ
(ありす刊『ねこ古典ぱん』と同サイズ)
page top

ご購入お申し込み方法

ご購入のお申し込みの際は、下記の事項をお知らせください。

【1】ご希望の冊数
【2】お名前・御住所・TEL/FAX・E-Mail
【3】特典のご希望(下記をご覧ください)
【4】<ありす・くらぶ>の会員ですか[はい・いいえ]
【5】<あ・り・す>へのご意見・ご希望などございましたら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《お申し込み先》 Eメール alis-jp@mwa.biglobe.ne.jp 
  FAX・電話 03-5707-2664
  郵便 〒158-0082 東京都世田谷区等々力7-14-6
(有)あ・り・す 宛て
通信販売について・印刷用申込書
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定価:4,095円(税込)
<ありす・くらぶ>会員の方は10%割引で3,685円(税込)となります。
お申し込み後、 折り返し料金をお知らせします。
送料340円(複数の場合は実費)を申し受けます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今ならついてくる特典!
ホームページで見て
今昔物語版画集・Tales of Days Gone By
をお買い上げの方に、
『ありす通信』のバックナンバーをさしあげます。
2種類の特典からお好きなものを選んでください。
特典詳細
page top

■原画展を開催                      →展示会案内ページへ
昨年12月の<ありす展>では、松原直子による『今昔物語版画集』の原画展を開催し、原画ならではの魅力を存分に味わっていただく機会を設けました。
5日には作家のトークで幕を開けるレセプションを開催、版画集お買い上げの方には作家のサインサービスを行うなど、作家との交流も楽しめる会となりました。

page top
日時 2005年 12月4日(月) - 9日(土) 11時〜7時(最終日5時)
12月9日(金)17時半 レセプション
場所 銀座・ギャラリー悠玄 悠玄地図
  TEL 03-3572-2526
東京都中央区銀座6-3-17
地下鉄銀座駅C2出口 徒歩2分
JR有楽町駅 徒歩5分
主催 あ・り・す
  alis-jp@mwa.biglobe.ne.jp
TEL&FAX 03-5707-2664
Top of this page
[ Home ] - [ Events ] - [ Shop ] - [ Artists ] - [ ALIS ? ]

(c) Copyright Arts and Literature International Service, 2008
alis-jp@mwa.biglobe.ne.jp
TEL & FAX 03-5707-2664

2010年冬の版画展

今昔物語版画集

ねこ古典ぱん

Events Archives
2010年冬の展覧会
イギリス イメージの旅
〜イギリスと日本 Part 7〜
2010年春の展覧会
イギリスの木口木版画展
2009年冬の展覧会
イギリスと日本の木口木版画展[Part 6]
2009年初夏の展覧会
猫と花の版画展
2008年冬の展覧会
花の木口木版画展
2008年春の展覧会
イギリスの木口木版画展
2007年冬の展覧会
イギリスと日本の木口木版画展
光と影の世界
2006年冬の展覧会
イギリスと日本[Part 3]
2005年冬の展覧会
イギリスの木口木版画 田舎に暮らす
2004年冬の展覧会
日英木口木版画展2 女流作家を中心に
2004年初夏の展覧会
ギャラリーURANO共催
イギリス木口木版画展
2003年冬の展覧会
今昔物語版画集 松原直子木版画展
2002年冬の展覧会
イギリスの庭
2001年冬の展覧会
ありす10周年記念 日英合同版画展
2000年冬の展覧会
心に残る風景
1999年冬の展覧会
木口木版画による詩と物語の世界