 |
iPhoneにもかなり興味あったので購入しました。結局、ドコモから防水のアンドロイド携帯が出たので、浮気せず、ドコモにとどまりました。iPhoneにしかないアプリもありますが、未だに、この本たまにはチェックしてます。 |
2010年7月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
エバーノートの入門書です。大部分がパソコンサイトでエバーノートを利用する方法が書かれているので、スマートフォン単独でエバーノートの利用をお考えの方は、別の本の方が良いと思います。この本にも多少iPhoneアプリでの利用法も書かれてますが、スマートフォンで利用する場合の情報量は少ないです。 |
2010年3月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
この本は、アンドロイド携帯の入門書です。前半は、アンドロイド携帯の特徴から、iPhoneとの比較など、基礎的な説明が載っていて、後半は、オススメのアンドロイドアプリの紹介です。一番最初に買う本としてはすごく良い本だと私は思いました。ただし、2010年出版の本なので、これから基礎を学ぶなら、最新本でさらに良いのが出ているかもしれません。 |
2010年12月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
上記の入門書がすごく良かったので、一歩進んだ本が欲しくなったとき、同じ学研のこの本を選びました。アンドロイド携帯をアレンジするための本です。知らなかったことも多かったので、結構為になりました。 |
2011年4月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
こちらは、クラウドの入門書です。私、個人的に、戸田覚さんの本は好きでよく利用させてもらってます。クラウドのことを知りたいと思った時も、最初に戸田さんのこの本を購入しました。分かりやすい本です。 |
2010年4月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
REGZA Phone T-01Cには結構詳しく書かれた取扱説明書(152ページ)が付属してるので、市販のレグザフォン関連本の中でも入門書的な本はパスしました。そして、こちらの一歩先を行った活用ワザ150を購入しました。こちらには、取扱説明書に載ってないようなお役立ち情報も出てます。ただし、この手のデジタル機器に慣れているデジタル派人間には、この本すら、必要ないかもしれません。 |
2011年3月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |
 |
最後の一冊は、クラウドやiPad、スマートフォンなどの心者向けの解説本です。「モバイル」「クラウド」「ワイヤレス」により、ネットの世界がどう変わるか?又はどう変わったか?を素人でもわかるように解説している本です。 |
2010年8月出版
この本をamazon.co.jpでチェックする |