 |
1日目:妙高国際スキー場〜三田原山〜黒沢池
リフト終点から巻き気味に三田原山を目指す。高妻・乙妻北面をバックにした写真。なかなか美しい斜面だ。今日の雪はブレーカブル・クラストで快適でない。
|
 |
三田原山の稜線を歩く。 暖冬とは言えさすがに雪は多い。
|
 |
稜線からは妙高が迫力ある姿を見せる。 頑張れば滑れそうにも見えるがどうか?
|
 |
三田原山北西面の沢を滑る。 ここは素晴らしいパウダースノーで滑りを満喫した。 黒沢池の平坦地の南の端にテントを張る。
|
 |
2日目:黒沢池〜三田原山〜笹ヶ峰〜スキー場
夜は吹雪だった。 朝もしばらくガスっていたので、火打はあきらめて三田原山に戻ることにした。 しかし突如ガスは晴れて快晴に。 写真は三田原山南面での滑り。 新雪滑りが楽しい。笹ヶ峰に向けて滑る。 下部では柄沢を滑ったが、ゲレンデの林間コースのような快適さだった。
|
|