![]() | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
御岳西面・継母岳スキー滑降
| ||||||
御岳ロープウェイスキー場上8:45−11:30山頂3040mピーク11:41−12:41継母岳12:58− −14:35山頂3040mピーク14:45−15:31スキー場上−駐車場15:45 ![]() しばらく混み合った樹林帯が続くが、1時間もかからず森林限界を越える。目の前には、よだれが出そうなくらい素晴らしい広大な雪原が広がっている。異様な暖かさで早くも雪は緩んでいてシールで登れ、さらに体調は絶好調である。3パーティくらいを追い抜いてトップに立つ。 今回の目的は、山頂ではなく、その西側にある継母岳である。しかし、そこに行くためには結局山頂近くを通って行かなければならない。一回休憩しただけで山頂西側のピークに立つ。
![]() コルから再び御岳3040mピークに300m登り返すが、かなりつらい登りだ。継母岳を振り返ると、南東斜面には僕の起こした雪崩のデブリ、北東斜面にはターンの跡が残っていた。「取っていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけ」というキャッチフレーズがあるが、デブリとシュプールも残しておきたい。 バテバテになって登り返せば、後はゲレンデ一直線、車まで1500mの滑りだ。一の池にまず数ターンで滑り、ついで豪速斜滑降で、さらに小屋に出て豪快急斜面、お次はチョー爽快な中斜面。休まず一気に滑りたい気持ちと、味わって舐めるように滑りたい気持ちが交錯する。 今回のスキーは、本当に楽しいスキーであった。これまで滑った中では、五指に入るくらい素晴らしい。山スキーをやる人は是非このコースをどうぞ。ただし、厳冬期はカチカチだろう。 |