【健やか処方箋】
※青少年の健全育成に関する講演の概要※
親の窓
【梗概】
【序】
【第1章】自我の誕生
子どもにも自尊心があります。
子育てのつまずきはそこです。
子どもは第二の誕生をします。
どういうことなのでしょうか。
1.1 「子離れをしたら,どうなるのですか?」
1.2 「子離れをするためには,どうすればいいのですか?」
1.3 「もう一人の自分は,自分とどう違うのですか?」
1.4 「もう一人の自分は,どんな力を持っているのですか?」
1.5 「誰が育とうとしているのですか?」
1.6 「指導と干渉の違いは何でしょうか?」
【第2章】居場所の確保
子どもにも不安感があります。
子育ての手抜かりはそこです。
子どもは安心感を求めてます。
どういうことなのでしょうか。
2.1 「子どもの居場所とは,どんな場所ですか?」
2.2 「居場所があれば,子どもはどうなるのですか?」
2.3 「安心させるためには,どうすればいいのですか?」
2.4 「子どもは人とのつながりを,どう意識しているのでしょうか?」
2.5 「どこで育っているのですか?」
2.6 「見守りと見張りの違いは何でしょうか?」
【第3章】対話の感動
子どもは言葉が栄養なのです。
子育てが難しいのはそこです。
子どもは知りたがっています。
どういうことなのでしょうか。
3.1 「どうして子どもは話さなくなるのですか?」
3.2 「もう一人の子どもは,どんな母乳を飲みますか?」
3.3 「言葉は,育ちにどのように関わっていますか?」
3.4 「体験することは,育ちにどのように関わっているのですか?」
3.5 「いつ育っているのですか?」
3.6 「伝えたと伝わったの違いは何でしょうか?」
【第4章】価値ある能力の発揮
子どもにも価値観があります。
子育ての見落としはそこです。
子どもは社会化を望んでます。
どういうことなのでしょうか。
4.1 「子どもの言動が,社会的な面で間違っているようですが?」
4.2 「新しい学力観とは,どのようなものですか?」
4.3 「そもそも力とは,どういうものですか?」
4.4 「社会生活上,今,子どもに教えるべきことは何ですか?」
4.5 「何が育とうとしているのですか?」
4.6 「デキル人とデキタ人との違いは何でしょうか?」
【第5章】可能性の開拓
子どもにも期待感があります。
子育てのすれ違いはそこです。
子どもは喜びを求めています。
どういうことなのでしょうか。
5.1 「明るく元気な子どもに育って欲しいと思っていますが?」
5.2 「育とうとする意欲は,どこから生まれるのですか?」
5.3 「育とうという意欲は,どこに向かうのでしょうか?」
5.4 「生きる幸せは,どうすれば自覚できますか?」
5.5 「なぜ育とうとしているのですか?」
5.6 「期待と強制の違いは何でしょうか?」
【第6章】失敗の発芽
子どもは失敗を学んでいます。
子育てのやりすぎはそこです。
子どもは0から成長をします。
どういうことなのでしょうか。
6.1 「言わないとしないのは,どうしてなのですか?」
6.2 「失敗することは,育ちにどんな意味がありますか?」
6.3 「失敗すれば,それだけで済むとは思えないのですが?」
6.4 「学ぶことをしつけるためには,何が大事なのでしょうか?」
6.5 「どのように育とうとしているのでしょうか?」
6.6 「保護と過保護の違いは何でしょうか?」
【結び】
(講演原稿ですので短縮版です。詳細は
メールマガジン
として発行中です。)