| 書名 |
作品名 |
視点人物 |
謎解き役 |
| 『びいどろの筆』
| びいどろの筆 |
富士宇衛門(空中楼夢裡庵;同心) |
以前先生(赤沢松葉) |
| 経師屋橋之助 |
以前先生 |
森林木十(呉服屋「更藤」の小僧) |
| 南蛮うどん |
十木林森(森林木十) |
照月(蕎麦屋「天庵」女主人) |
| 泥棒番付 |
照月 |
頓鈍(戯作者崩れ) |
| 砂子四千両 |
頓鈍 |
たけ(茶屋「小桜屋」女主人) |
| 芸者の首 |
たけ |
小荒井新十郎(将棋坊主の息子) |
| 虎の女 |
小荒井新十郎 |
芥子之助(大道芸人) |
| 『からくり富』
| もひとつ観音 |
芥子之助 |
貞次(読売) |
| 小判祭 |
貞次 |
白蝶(踊りの師匠) |
| 新道の女 |
白蝶 |
与七(道具屋) |
| 猿曳駒 |
与七 |
薬小路車道(占師) |
| 手相拝見 |
薬小路車道 |
丘本聞磁(浮世絵師) |
| 天正かるた |
丘本聞磁 |
青馬の俵助(岡っ引) |
| からくり富 |
青馬の俵助 |
千代(俵助の娘) |
| 『飛奴』
| 風車 |
千代 |
塗師小路正塔(医者) |
| 飛奴 |
塗師小路正塔 |
磐三(大工の棟梁) |
| 金魚狂言 |
磐三 |
一文斎(川柳の宗匠) |
| 仙台花押 |
一文斎 |
富士宇衛門(空中楼夢裡庵) |
| 一天地六 |
富士宇衛門(空中楼夢裡庵) |
浜田彦一郎(同心) |
| 向い天狗 |
浜田彦一郎 |
とげ抜きの藤悟(岡っ引き) |
| 夢裡庵の逃走 |
とげ抜きの藤悟 |
とげ抜きの藤悟 |
|