| 
 | 
◆外装関係◆
| 
       ▼  | 
    
       ロアスカート・リア  | 
    ▼ | 
| 
       モデューロ製  | 
    
最終更新日07/02/21
| 状況 | ロアスカートリア | まとめ | 
| 
       状況  | 
    
       
  | 
    |||
| 
    サイドステップ、ロアスカートリアのエアロ取り付けを一緒に行いましたが先にリアバンパーだけ取り付けたらサイドステップがないとかっこ悪い。
     やっぱりフルエアロで組まないとバランス悪すぎ。ロアスカートリアですがサイドステップと同じく中古品のモジューロ製を購入しました。  | 
  ||||
| 
     リアスポイラー  | 
    ||||
| 
    同じ青色でしたが再塗装をしてもらっています。 その際に色合せを板金屋さんにしてもらっていますが色合わせの箇所を決める際にリアバンパーに合わせてもらいました。 よく見てみるとバンパーの色、ボディの色はどんな色でも若干違います。もちろん新車でもそうです。 その為、どの箇所の色に合わせるかが重要のようです。  | 
    
     
     | 
  |||
| クリップ外し治具 | ||||
| 
    取り付けに当たってはリアの泥除け用のネジ穴とバンパーの底止め穴をそのまま流用するので新たにあなを空ける必要はなく作業が楽です。 初めからバンパーを取り付ける事を前程に作られているような感じです。 パンパーとロアスカートの側面部は重ね合わさる部分を両面テープで止めるだけの簡単構造でした。後、泥除けのネジで横止め、下部はクリップ2個を外して一緒に止め直して完了。 サイドステップと同じく横と底で固定するだけです。 結局、取り付けは構造的に全然苦労しませんでした。サイドステップの方が手間かかりました。  | 
  ||||
| 
    又、純正オプションなのでチリ合わせという意味ではそのままOKです。
     ただ中古品だったためか若干のズレが発生しました。 取り付け後に磨きをしてもらい完了。  | 
    
     
     | 
  |||
| 
     まとめ  | 
    ||||
| 
     
  | 
    
    フルエアロという意味では新車購入時からフロントだけと言う状態だったので、前々から取り付けしたいと思っていましたのでやっと出来てよかったです。
     今は冬タイヤの鉄ホイールですがアルミホイールを変えれば見た目がもう少し良くなると思います。  | 
  |||