| 
 | 
◆外装関係◆
| 
       ▼  | 
    
       フロントバンパー  | 
    ▼ | 
| 
       修理交換  | 
    
公開日10/01/01 最終更新日10/01/01
| 状況 | 修理 | まとめ | 
| 
       状況  | 
    
       
  | 
    |||
| 
    ちょっとした接触事故でフィットのバンパーを擦ったのですが牽引フックのフタが飛んでバンパーが破損しました。フロントスポイラーは擦れキズ程度で済んだのですが・・・・。
     バンパー修復するよりもバンパー交換するしかないレベルでしたのでバンパー交換を検討する事に。  | 
    
     
  | 
  |||
| 
    調べてみるとマイナー前とマイナー後でデザインが変っていますがバンパーはポン付けが出来るようです(未確認)フロントリップがまだ使えるのでマイナー前のフロントバンパーを探す事に(個人的に後期型のSのバンパーはデザインが好きです)。
     因みにバンパー新品だと約4万円します・・・・。 そこで中古品をネットで探した所、私のフィットカラー(ビビットブルーパール(青))は殆ど無くシルバー色のバンパーばかり沢山見つかります。 または見つかっても破損交換した破損品がネットで出展されているものばかり・・・・探し続けて比較的程度の良いバンパーを入手。  | 
  ||||
| 
     修理  | 
    ||||
| 
    バンパー交換のためには先ずフロントスポイラーを外します。 外し方はこちらを参考にしてください。 外す際にスポイラーを固定しているステーを止めているネジのひとつが事故衝撃で歪んで緩まず・・しょうがなくバンパーごと外しまして取り外しましたが・・・。  | 
    
     | 
  |||
| 
    スポイラーを外して、
     これでフロントバンパーが外せるようになるのですがその為にネジとクリップを外さないとなりません。 尚、スポイラーが付いていないものはスポイラーで外したネジをバンパーを外す際に取り外さないとなりません。 
  | 
    
     | 
  |||
| 
    バンパーを外すには、
     まず、バンパー底からプラスネジ左右1箇所づづ(右写真参照) ネジなどは錆でかなりボロボロでした。  | 
    
     | 
  |||
| 
    左右インナーの近くの位置にクリップ左右一箇所づつあります(右写真参照)。
     外す際にクリップ割れました・・・。  | 
    
     | 
  |||
| フロントタイヤハウスの下からプラスネジが左右一箇所づつ(右写真参照) | 
     | 
  |||
| 
     
     ボンネットを開けるとバンパーがクリップ4箇所とまっています。 あとはナンバープレートを外してネジ類は外し終わりです。 
  | 
    
     | 
  |||
| 
    バンパーはクリップとネジの他にヘットライトユニットの下のステーにはまっていますので引っ張るように外します(写真参照)。
     これでフロントバンパーが外れました。  | 
    
     | 
  |||
| 
    後はバンパー交換で同じ作業をするのですが、一人で作業するとキズをつける恐れがあるので二人で左右を確認しながら行うのが得策です。
     私は一人で作業しましたのでやりづらかったです(苦笑)。 バンパーを取り付け後、今度はフロントスポイラーは両面テープで貼り付けして各ネジを止めて完了。 スポイラーは一度歪みが発生していたのですが今回二度目の事故で更に歪みが・・・・・。  | 
    
     
  | 
  |||
| 
    これで今までつけていたフロントバンパーは処分して完了です。
     知り合いの板金屋さんに処分をお願いしました。  | 
    
     
  | 
  |||
| 
     まとめ  | 
    ||||
| 
    大体、交換作業は2時間かからない作業でした。
     実際に自分で作業するとバンパーを擦った程度の事故でも衝撃でメンバーに歪みが起きていました。 でかい事故でフレーム修正となると厳密には歪みは直らないような気がします。 取り合えず見た目が元に戻ったので十分です。  | 
    
     
  | 
  |||