huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



漢詩陸游

十一月四日風雨大作

            

            
        宋 陸游

僵臥孤村不自哀,
尚思爲國戍輪臺。
夜闌臥聽風吹雨,
鐵馬冰河入夢來。


    **********************

      十一月四日 風雨 大(はげ)しきときの作
          


孤村に 僵れ臥すも  自ら 哀しとせず,
尚も思ふ 國の爲  輪臺を 戍らんと。
夜 闌け  臥して聽く  風 雨に吹くを,
鐵馬 冰河  夢に 入り來たる。


             ******************

私感訳註:

『蘇東坡絶句』より
※十一月四日風雨大作:陰暦十一月四日(陽暦では十二月二十日前後)の風雨が激しい時の詩作。作者が六十八歳の時、紹煕三年(1192年)の作といわれている。 ・十一月四日:冬もいよいよ深まった時期。陽暦では十二月二十日前後。 ・大:激しい。程度が甚だしい。

※僵臥孤村不自哀:遠く離れた寂しい村で、病(やまい)に倒れて床に伏しているが、自分を可愛そうだとは思わない。 ・僵臥:〔きゃうぐゎ;jiang1wo4○●〕病に倒れて床に伏す。 ・孤村:他の村を遠く離れた寂しい村。 ・不自-:別に…とは思わない。北宋・蘇軾の『吉祥寺賞牡丹』に「人老簪花
不自,花應羞上老人頭。醉歸扶路人應笑,十里珠簾半上鉤。」とある。 ・不自:自分では…しない。「みづからは…ず」なお、「自不」は「みづから…ず」で、全部否定。 ・不自哀:(別に)悲しいとは思わない。 ・自哀:自分を可愛そうだと思う。自ら哀(かな)しむ。動詞。

※尚思爲國戍輪臺:(その訳(わけ)は、今も)なおも思い出すのは、(若い頃)祖国のために輪台(異民族との攻防の最前線)を防衛した(時のことだ)。 ・尚思:なおも思うのは。 ・爲國:祖国のために。 ・戍:まもる。 ・輪臺:〔りんだい;Lun2tai2○○〕地名(国名)。西域(現・新疆)にある地名で、漢の武帝が護った地。作者と同時代を誌した『中国歴史地図集』第六冊 宋・遼・金時期(中国地図出版社)73-74ページ「金 南宋時期 西遼」の中央やや東部に現代の地名としての輪台はあるが、当時の地名としてはない。漢の武帝の時代の『中国歴史地図集』第二冊 秦・西漢・東漢時期(中国地図出版社)37-38ページ「西漢 西域都護府」では現代の林台より10キロメートルほど東側、亀慈(きゅうじ)の中にある西域都護府近辺にある。ここでの「輪臺」は、夷狄の侵攻から祖国、郷土を護るという意、レコンキスタ、大祖国防衛戦争といった象徴として使われている。

※夜闌臥聽風吹雨:夜が更(ふけ)て、横になって雨に風が加わる(音を)聴いている(うちに眠ってしまい)。 ・夜闌:夜がふける。 ・臥聽:横になってきく。 ・聽:(自分から注意を傾けて、耳をすまして)聴く。 ・風吹雨:風が雨に吹いてくる。雨に風が加わる。

※鐵馬冰河入夢來:(風雨の音に影響されて、若い頃自分がいた戦場の)武装した軍馬や、塞外の凍り付いた山河の風景が、夢に出てきた。 ・鐵馬:武装した兵士の乗った馬。軍馬。鉄騎。軍勢。ここでは、進撃する宋の軍勢を指している。 ・冰河:凍り付いた山河の風景。塞外の風光である。 ・入夢來:夢に出てくる。ここでの「-來」の使い方は補助動詞で、動詞の前後に現れて、話者に対しての動作の方向や趨勢を表す。「…てくる」。





◎ 構成について
   平韻。韻式は「AAA」。韻脚は「哀臺來」で、上平十灰。この作品の平仄は次の通り。

    ○●○○●●○,(韻)
    ●○●●●○○。(韻)
    ●○●●○○●,
    ●●○○●●○。(韻)
   
聽は、両韻で、は、声を聞く。ききいれる。また、現代語の発音。は、聞こうとして聞く。(「聞こえる」という意味ではないということ。)ここでは、平仄上からもでないといけない。
2001.9.14
     9.15
     9.16完
2009.4. 4補
2015.2.15
2018.7.23

漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia ye次の詩へ  
xia ye前の詩へ    
Bixue「陸游詩詞」メニューへ戻る
    **********
Maozhuxi shici辛棄疾詞
Maozhuxi shici李煜詞
Maozhuxi shici李清照詞  
shangye秋瑾詩詞
shichao shou ye天安門革命詩抄
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Maozhuxi shici碇豊長自作詩詞
shici gaishuo豪放詞 民族呼称
shici gaishuo詩詞概説  
唐詩格律 之一   
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
《天安門詩抄》写真集へ
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞・詞譜)
cankao shumu(wenge)参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(唐詩・宋詞)
      
zhuzhang わたしの主張
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye