Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                          
      贈漁父

                 唐 杜牧

蘆花深澤靜垂綸,
月夕煙朝幾十春。
自説孤舟寒水畔,
不曾逢着獨醒人。


******

漁父に贈る
                       
蘆花 深き澤に  靜かに綸
(いと)を垂れ,
月ある夕 煙れる朝  幾十の春。
自ら説
(い)ふ: 孤舟  寒水の 畔に,
曾て 逢着せず  獨り醒むる人に と。

*****************


◎ 私感註釈

※贈漁父:老漁師に贈る。、世の大勢に順応することを説いた人に贈る。『楚辭』の「漁父」を踏まえている。「屈原既放 ,游於江潭,行吟澤畔,顏色憔悴,形容枯槁。漁父見而問之曰:「子非三閭大夫與?何故至於斯?」屈原曰:「舉世皆濁我獨C,衆人皆醉我獨醒,是以見放。」「漁父 曰く:『聖人は 物に凝滯せず,而して 能く世と 推移す。 世人 皆 濁らば, 何ぞ 其の泥を(にご)して 而て 其の波を揚げざる?
衆人 皆 醉はば, 何ぞ 其の糟(かす)を餔(くら)ひて 其の(しる)(すす)らざる? 何の故に 深思 高舉して,自(みづか)ら放たれしむか と?』」という風に、世の大勢に順応することを説いた人。
※蘆花深澤靜垂綸,蘆の花が深く茂っている澤で、靜かに釣り糸を垂れて。 ・綸:ここでは、釣り糸の意。
※月夕煙朝幾十春。月の出る夕方まで、もやの立ちこめる朝(の一日中)、幾十年の間。この何十年もの間ずうっと。 ・幾十春:幾十年。
※自説孤舟寒水畔,自ら云うことには、ぽつんとひとつだけあるこの舟で寒ざむしい川辺畔では。 ・説:いう。現代語では普通「言う」は“説”を使う。
※不曾逢着獨醒人。今までに、屈原のような独り醒めた人には、出逢ったことがない。
 ・不曾:今まで…したことがない。 ・逢着:出逢う。ほうちゃく。「着」は接尾辞。=逢著(ほうちゃく)。現代語でも、意味はやや異なってくるが、よく使う助辞。中国では、“着”を、台湾では“著”を多用する。 ・獨醒人:上出の「衆人皆醉我獨醒」と言った屈原のこと。

               ***********

◎ 構成について

七言絶句。平起。韻式は、「AAA」。韻脚は「綸春人」で、平水韻上平十一真。次の平仄はこの作品のもの。

   
○○○●●○○,(韻)
   
●●○○●●○。(韻)
   
●●○○○●●,
   
●○○●●○○。(韻)



2003. 2.10完
   

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
       ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye