dingfengchang dingfengzhang shicishijie
山上層層桃李花, 雲間煙火是人家。 銀釧金釵來負水, 長刀短笠去燒 ![]() ![]() |
山上 層層たる 桃李の花,
雲間の 煙火は 是れ 人家。
銀釧 金釵 來りて 水を負ひ,
長刀 短笠 燒に 去(ゆ)く。
**********
◎私感註釈
※この作品は「尊前集」にはない。
※山上:山の上に。
※層層:何層にもなった。幾重にもなった。
※桃李花:モモやスモモの花。
※山上層層桃李花:山の上には幾重にもなったモモやスモモの花があり。
※雲間:(山腹の)雲の間。
※煙火:炊煙。
※是:(白話)…は…だ。
※人家:人家。
※雲間煙火是人家:雲の間から(立ち上る)煙は、人家(のところ)だ。ここは杜牧の「山行」の「白雲生處有人家」からきているかも知れないが、ニュアンスがやや異なる。
※銀釧金釵:銀の腕輪や金の髪飾り。若い女性を謂う。
※來:(白話)他の動詞の前に用いて、動作に取り組む積極的な姿勢を示す。 ・來負水:(銀の腕輪や金の髪飾りをしながら)水を背負うことをする。
※負水:水を背負って(運ぶ)。
※銀釧金釵來負水:銀の腕輪や金の髪飾りをして、水を背負って。
※長刀短笠:長い刀を差して、笠を被った。成年男子のことを謂う。
※去:(白話)行く。でかける。前出の「來」に合わせて使っている。
※燒:焼き畑をする。
※長刀短笠去燒:長い刀を差して、笠を被った男の人が、焼き畑をしに出かけた。
◎ 構成について
平韻一韻到底。 韻式は「AAA」。韻脚は「花家」で、平水韻下平六麻。次の詞調はこの作品のもの。
○●○○○●○,(韻)
○○○●●○○。(韻)
○●○○○●●,
○○●●●○○。(韻)
2002.5.26完 |
![]() ![]() ![]() *********** ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() メール |
![]() トップ |