| 糸寒天で杏仁豆腐 | 
  		
	 		|  |  | <材料>(5人分) ・糸寒天	3.5g・水	700cc
 ・粉ゼラチン	2g
 ・水	大さじ1
 ・砂糖	60g
 ・牛乳	140cc
 ・コンデンスミルク	26g
 ・アーモンドエッセンス	小さじ1/2
 (A)…シロップ
 ・水	300cc
 ・砂糖	50g
 ・いちご	飾り用20ケ
 | 
		
		  |  | 
		
		  | <作り方> (1)糸寒天はサッと洗って、水に2〜3時間ほど戻しておきます。(2)粉ゼラチンは大さじ1の水につけておきます。
 (3)(1)の糸寒天を水切りして分量の水と鍋に入れ、沸騰するまで中火、その後弱火で15〜20分位煮込んで寒天を溶かします。
 (4)(3)の鍋に(2)のゼラチンと砂糖を入れます。牛乳、コンデンスミルク、アーモンドエッセンスを加えて、器に流して固め、冷蔵庫で冷やします。
 (5)シロップは(A)の材料を合わせて、一煮立させ冷まします。
 (6)(4)が固まったら包丁でひし形に切り目を入れ、シロップを入れいちごを飾ります。
 ※いろいろなフルーツで試してみて下さい。 | 
	
			
			
	
		
			| コーヒーゼリー | 
		
	 		|  |  | <材料>(ゼリーカップ 7ヶ分) ・糸寒天	5g(棒寒天1本分)・水	450cc
 ・さとう	75g
 ・インスタントコーヒー	7g
 ・生クリーム	70cc
 (A)…シロップ
 ・砂糖	大さじ1
 ・水	大さじ2
 | 
		
		  |  | 
		
		  | <作り方>(1)糸寒天はサッと洗って、水に2〜3時間ほど戻しておきます。 (2)(1)の糸寒天を水切りしてから鍋に入れ、分量の水を加えて火にかけます。
 (3)糸寒天が煮溶けたら砂糖を入れ、砂糖が溶けたら大さじ1の水で溶いたインスタントコーヒーを加えて、火を止めます。
 (4)内側を水でぬらした型に流し入れ、冷蔵庫で冷やします。
 (5)シロップは(A)の材料を合わせ、火にかけて溶かします。
 (6)(4)のコーヒーゼリーの上に生クリームとシロップを加えます。
 | 
	
			
			
	
		
			| 糸寒天でグレープフルーツのゼリー | 
		
	 		|  |  | <材料>(ゼリーカップ 6〜7ヶ分) ・糸寒天	5g・水	300cc
 ・グレープフルーツ	1ヶ(果汁150cc)
 ・レモン汁	35cc
 ・砂糖	75g
 ・飾り用グレープフルーツ	1/2ヶ
 ・ミントの葉(あれば)	6枚
 | 
		
		  |  | 
		
		  | <作り方> (1)糸寒天はサッと洗って3〜4cmに切り、水に2〜3時間ほど戻しておきます。(2)グレープフルーツ、レモンは果汁を絞っておきます。
 (3)(1)の糸寒天と分量の水を鍋に入れ中火にかけ、沸騰したら弱火にします。糸寒天が溶けたら砂糖を加え、砂糖が溶けたら火を止めます。
 (4)少し冷まして、あら熱をとってから(2)のグレープフルーツとレモン果汁を加えます。
 (5)内側を水にぬらした型に流し、冷蔵庫で冷やします。
 (6)固まったらグレープフルーツの果肉とミントの葉を飾ります。
 | 
	
			
			
	
		
			| オレンジゼリー | 
		
	 		|  |  | <材料>(プリン型7ヶ分) ・糸寒天 5g・水 400cc
 ・さとう 75cc
 ・オレンジジュース 80cc
 ・オレンジ果汁 1ヶ分
 ・コアントロー 大さじ1
 | 
		
		  |  | 
		
			| <作り方> (1)糸寒天は3〜4cmに切り、さっと洗って水につけ2〜3時間ほど戻しておきます。(2)オレンジは果汁を絞っておきます。
 (3)(1)の糸寒天と分量の水を鍋に入れ、中火から弱火で煮溶かします。(泡立器で攪拌しながら煮溶かすと早く溶けます)
 (4)さとうを入れ、溶けたらオレンジジュース・オレンジ果汁、コアントローを入れ、火を切ります。
 (5)水で内側をぬらした型に流し入れ、冷まし固めます。
 | 
	
			
			
	
		
			| ヘルシー黒糖ミルクプリン | 
		
	 		|  |  | <材料>(プリン型9ヶ分) ・糸寒天	6g(粉寒天を使う時:4g〈小さじ2〉)
 ・水	200cc
 (粉寒天を使う時:200cc)
 ・牛乳	450cc
 ・黒砂糖(粉末)	100g
 カラメルソース
 ・グラニュー糖	40g
 ・水	大さじ1.5
 ・黒砂糖(粉末)	大さじ1
 ・水(上とは別に量っておく)	50ml
 | 
		
		  |  | 
		
			| <作り方> (1)糸寒天を3〜4cmにはさみでカットし、水に2〜3時間以上浸しておきます。(2)(1)の寒天を水切りし、分量の水を入れ、ふたをして、寒天が溶けるまで弱火で煮ます。
 (3)寒天が煮溶けたら黒砂糖100gを入れて溶かし、牛乳を入れて火を切ります。
 (4)内側を水でぬらしたプリン型に流し、冷し固めます。
 カラメルソースを作ります。
 《1》グラニュー糖と大さじ1.5の水を鍋に入れ、火にかけ煮つめていきます。
 《2》あわが立って茶色くなりはじめたら、水(50ml)を加えて、黒砂糖を加え溶かして、カラメルソースを作ります。
 (5)器に黒糖ミルクプリンを盛り、カラメルソースをかけ、フルーツを添えます。
 ※牛乳を入れてからいつまでも煮ていると分離するので、すぐ火を切って下さい。
 | 
	
			
			
	
		
			| 粉かんてん de パンナコッタ | 
		
	 		|  |  | <材料>(プリン型6〜7ヶ分) ・生クリーム 200ml・牛乳 200ml
 ・さとう 30g
 ・紅茶の葉(アールグレイ) 大さじ2
 ・粉かんてん 4g〈小さじ2〉
 ・水 200cc
 ミルクキャラメルソース
 ・さとう 60g
 ・水 大さじ2、あとから大さじ3
 ・バター 10g
 ・牛乳 大さじ2
 ・ミントの葉(飾り用)
 | 
		
		  |  | 
		
			| <作り方> (1)鍋に生クリームと牛乳、さとうを入れて火にかけ、温まったら火を止めて紅茶の葉を入れ10分間くらい蒸らします。(2)粉かんてんと水を鍋に入れ火にかけます。沸騰後、2〜3分加熱して火を切ります。
 (3)(2)の中に(1)を入れ茶こし(または裏ごし器)で濾してあら熱をとり、内側を水でぬらした型に入れ、冷やし固めます。
 (4)ミルクキャラメルソースを作ります。
 鍋にさとう60gと水大さじ2を入れ火にかけます。泡だって茶色になったら水大さじ3を入れて煮溶かして火を切り、カラメルソースを作ります。バターを入れ、少し冷めてから牛乳を加えてミルクキャラメルソースを作ります。
 (5)器に盛り、(4)のソースをかけます。ミントの葉をあしらいます。
 | 
	
			
			
	
		
			| ぶどうのゼリー | 
  		
	 		|  |  | <材料>(プリン型 6〜7ヶ分) ・糸寒天 6g〔粉寒天を使う時:4g(小さじ2)〕・水 200cc
 ・砂糖 50g
 ・ぶどうジュース 400ml
 ・レモン汁 大さじ1
 飾り用
 ・生クリーム 100ml
 ・砂糖 7g
 ・ぶどう 適宜
 | 
		
		  |  | 
		
		  | <作り方> (1)寒天を3p位にカットして 3〜4時間以上 水に浸しておきます。(2)(1)の糸寒天をザルに上げ水切りし、水200ccと鍋に入れ、中火〜弱火で 糸寒天を煮溶かします。
 (3)(2)の溶液に砂糖を入れ煮溶かしてから、ぶどうジュース・レモン汁を入れ
 火を切ります。
 (4)水で内側をぬらした型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
 (5)飾り用ホイップクリームを作ります。
 生クリームに砂糖を入れ泡立て (4)のゼリーの上に絞り出します。
 |