すのものの「いろいろ」(その291)


家ではくジーンズは月が変わったら取り替えるようにした

家で着る服は,ついつい,長い間着てしまうので, 月が変わったら替えると決めてみた。

2016-12-01 (4) 22:40:49 +0900


ウェスト73センチメートルのジーンズがはけるまでに減量した

家では穴の開いたぼろのジーンズをはいているが, ウェスト73センチメートルのがはけるようになってよかった。 ダイエットしたかいがあった。

2016-12-01 (4) 21:59:25 +0900


マタイ伝の at the eleventh hour

NHK「実践ビジネス英語」24日放送分に出てきた。マタイ 20,6 である。

岩波版はその通り訳している。 日本聖書協会訳は文語訳も口語訳も新共同訳も5時としている。 新改訳も同じ。 欽定訳は eleventh だ。

2016-12-01 (4) 21:46:44 +0900


「"きょうつけ"」は Google で約 10200 件

前項を書くにあたって「きおつけ」を検索して初めて,この言い方に気がついた。

2016-12-01 (4) 21:15:44 +0900


「"きおつけ"」は Google で約 144000 件

本文ナシ

2016-12-01 (4) 21:14:09 +0900


「ケッヘル(番号)」もハ行の音の前に促音がくる

本文ナシ

2016-11-30 (3) 21:42:01 +0900


西垣知佳子先生>Korean を「韓国の」と訳された

25日放送分の「基礎英語2」。

2016-11-30 (3) 21:41:18 +0900


「ダッフルコート」もハ行の音の前に促音がくる

本文ナシ

2016-11-30 (3) 21:15:49 +0900


西垣知佳子先生>「セ氏」を「摂氏」と発音された

24日放送分の「基礎英語2」。

2016-11-30 (3) 21:14:44 +0900


昼間,愛用のダイバーズウォッチの日付を一日進めた

その際,リューズを二段階引き出してしまうと秒針が停まってしまうので, 注意深く,一段階だけ引き出した。これで来年二月末まで日付の調整はない。

あすではなくきょうのうちに進めるのは, 新しい月は1日で始まるほうが気持ちがよいため。

2016-11-30 (3) 19:09:53 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま48秒進み

1秒,遅れた。

2016-11-30 (3) 19:00:05 +0900


朝日新聞>café au lait にアクサンがない

2012年12月1日土曜日づけ be の b10 面, 「be between 読者とつくる」は「コーヒーは好きですか?」の中で。

しかし,「はい」が 89 %, 「いいえ」が 11 % とは驚いた。 こんなにコーヒー好きが多いとは。

2016-11-29 (2) 23:39:30 +0900


朝日新聞>「応射」って,広辞苑第六版に載っていた

きょうづけ大阪本社版第一面の,南スーダンに関する記事に見える語。 このカナ漢字変換では変換できない。

2016-11-28 (1) 21:34:40 +0900


「セロ」はフランス語の violoncelle からきている?

それとも,発音できなかった「チェ」を「セ」で代用したもの?

2016-11-28 (1) 00:43:03 +0900


チェンバレンという名前の「チェ」という表記はいつごろからのもの?

本文ナシ

2016-11-28 (1) 00:42:01 +0900


ラフカディオ・ハーンの「ラフカディオ」という表記はいつごろからのもの?

むかしは「ラフカヂオ」だったりしないかな,と。

2016-11-28 (1) 00:36:01 +0900


愛用のダイバーズウォッチ,ただいま49秒進みで安定

ここ2週間,安定している。 《愛用のダイバーズウォッチ,ただいま49秒進み》 以来。 外出時は左手首にはめ,家に帰ると床に置く。

2016-11-27 (0) 21:00:01 +0900


路線バスの入り口ドアが開かず。新車のためセンサーの誤動作とか。

路線バスがきたので入り口に向かったらドアが開かない。 運転士が「下がってください」というので下がったがだめ。 運転士が下りてきて,手でセンサーをぬぐったら開いた。

2016-11-27 (0) 19:38:34 +0900


「メモ帳は動作を停止しました」って言われてもなあ……。

Alt+F4 で終了直後に出る。 その直前の「変更内容を保存しますか?」に「保存する」と答えているので, いちおう,無事。

2016-11-27 (0) 19:29:51 +0900


怪談>聞き手を作中人物とおなじ立場におくもの

「この妖怪は,話を聞いた人物のところに現れる」というのは小学生のころに聞いた。 それと似た趣旨のものがある。

2016-11-27 (0) 19:27:21 +0900


きょうの空目>「連休」→「遺体」

怪談サイトを見ていて。

2016-11-27 (0) 18:58:16 +0900


基礎英語2>often を [oftn] と発音していた

Reading に挑戦するコーナーの訳の際,サマンサが。 “トニー”(登場人物)は [ofn] と読んでいる。

2016-11-27 (0) 00:21:36 +0900


「"やむおえない"」は Google で約 50000 件

「やむをえない」のつもりだろう。

2016-11-27 (0) 00:01:58 +0900


「"やもおえない"」は Google で約 849 件

「やむをえない」のつもりだろう。「矢も追えない」と“誤変換”される。

2016-11-27 (0) 00:00:05 +0900


「"おっそわけ"」は Google で約 13700 件

「おすそわけ」のつもりだろう。

2016-11-26 (6) 23:18:33 +0900


「"やむおえません"」は Google で約 7020 件

「やむをえません」のつもりだろう。

2016-11-26 (6) 23:16:57 +0900


「"やもおえません"」は Google で約 98 件

「やむをえません」のつもりだろう。

2016-11-26 (6) 23:15:48 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%84%E3%82%82%E3%81%8A%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%22&ie=&oe=

34 件。

2017-12-28 (4) 23:31:12 +0900


「"バカは死がなきゃ治らない"」は Google で約 197 件

「バカは死ななきゃ治らない」のつもりだろう。

2016-11-26 (6) 23:14:00 +0900

リンクをはっておこう [*link* o haqte okô]

https://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%AF%E6%AD%BB%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%82%83%E6%B2%BB%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%22&ie=&oe=

15 件。このページもはいっている。

2017-12-28 (4) 23:26:17 +0900


川べりのカップルが等間隔に並ぶところをシミュレート(その4)

川べりのカップルが等間隔に並ぶところをシミュレート(その3)》 と本質的に同じだが,いくつかの定数を変えて, 2ケタでやってみた。 最終結果(定常状態)は何通りあるだろう?

プログラム。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h> /* rand(), srand() */
#include <time.h>   /* time() */

#define N 10        /* カップルの数 + 1 */
#define UNIT 10     /* 距離の単位 */
#define TIMES 999   /* 何回くりかえすか */

void init(void);
void print(int n);
void swap(int i, int j);
void sort(void);

int a[N+1];     /* これで a[0] ... a[N] が使える */

int main() {
    int i, j;

    init();                                     /* 初期化 */
    print(-1);                                  /* 画面表示(ソート前)*/
    sort();
    print(0);

    for (i = 1; i <= TIMES; i++) {
        j = rand() % (N-1) + 1;                 /* j 番めのカップルを */
        a[j] = (a[j-1] + a[j+1]) / 2;           /* 両側カップルの中点に移動 */
        print(i);
    }
}

void init(void) {   /* 初期化 */
    int i;

    {
        unsigned seed = (unsigned)time(NULL);     /* 現在時刻を取得して */
        printf("乱数の種は %u です.\n", seed);
        srand(seed);                                /* それを乱数の種に */
    }

    a[0] = 0;                                       /* 両端は固定 */
    a[N] = UNIT * N;

    for (i = 1; i < N; i++) {
        a[i] = rand() % (UNIT * N);
    }
}

void print(int n) {
    int i;

    printf("%3d:", n);
    for (i = 0; i <= N; i++) {
        printf("%3d ", a[i]);
    }
    putchar('\n');
}

void swap(int i, int j) {
    int tmp = a[i];
    a[i] = a[j];
    a[j] = tmp;
}


/* a[1] から a[N-1] を小さい順に並べ直す。挿入ソート */
void sort(void) {
    int i, j;

    for (i = 2; i < N; i++) {
        for (j = i; j > 1 && a[j-1] > a[j]; j--) {
            swap(j-1, j);
        }
    }
}

出力例。途中はカットしてある。

乱数の種は 1480168811 です.
 -1:  0  75  13  41  87  50  10  33  63  99 100 
  0:  0  10  13  33  41  50  63  75  87  99 100 
  1:  0  10  21  33  41  50  63  75  87  99 100 
  2:  0  10  21  31  41  50  63  75  87  99 100 
  3:  0  10  21  31  41  50  63  75  87  99 100 
  4:  0  10  20  31  41  50  63  75  87  99 100 
  5:  0  10  20  31  40  50  63  75  87  99 100 
  6:  0  10  20  31  40  50  63  75  87  99 100 
  7:  0  10  20  31  40  50  63  75  87  93 100 
  8:  0  10  20  31  40  50  63  75  87  93 100 
  9:  0  10  20  31  40  51  63  75  87  93 100 
 10:  0  10  20  31  40  51  63  75  87  93 100 
 11:  0  10  20  31  40  51  63  75  87  93 100 
 12:  0  10  20  31  40  51  63  75  84  93 100 
 13:  0  10  20  31  40  51  63  75  84  93 100 
 14:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 15:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 16:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 17:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 18:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 19:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 20:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 21:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 22:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 23:  0  10  20  31  40  51  63  73  84  93 100 
 24:  0  10  20  30  40  51  63  73  84  93 100 
 25:  0  10  20  30  40  51  63  73  84  93 100 
 26:  0  10  20  30  40  51  63  73  84  93 100 
 27:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 28:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 29:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 30:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 31:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 32:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 33:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 34:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 35:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 36:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 37:  0  10  20  30  40  51  63  73  83  93 100 
 38:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  93 100 
 39:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  93 100 
 40:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  91 100 
 41:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  91 100 
 42:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  91 100 
 43:  0  10  20  30  40  51  62  73  83  91 100 
 44:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 45:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 46:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 47:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 48:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 49:  0  10  20  30  40  51  62  72  83  91 100 
 50:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  91 100 
 51:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  91 100 
 52:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  91 100 
 53:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  90 100 
 54:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  90 100 
 55:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  90 100 
 56:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  90 100 
 57:  0  10  20  30  40  51  62  72  81  90 100 
 58:  0  10  20  30  40  51  62  71  81  90 100 
 59:  0  10  20  30  40  51  62  71  81  90 100 
 60:  0  10  20  30  40  51  62  71  81  90 100 
 61:  0  10  20  30  40  51  62  71  81  90 100 
 62:  0  10  20  30  40  51  62  71  81  90 100 
 63:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 64:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 65:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 66:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 67:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 68:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 69:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 70:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 71:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 72:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 73:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 74:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 75:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 76:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 77:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 78:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 79:  0  10  20  30  40  51  62  71  80  90 100 
 80:  0  10  20  30  40  51  61  71  80  90 100 
 81:  0  10  20  30  40  51  61  71  80  90 100 
 82:  0  10  20  30  40  51  61  71  80  90 100 
 83:  0  10  20  30  40  51  61  71  80  90 100 
 84:  0  10  20  30  40  51  61  70  80  90 100 
 85:  0  10  20  30  40  51  61  70  80  90 100 
 86:  0  10  20  30  40  51  61  70  80  90 100 
 87:  0  10  20  30  40  50  61  70  80  90 100 
 88:  0  10  20  30  40  50  60  70  80  90 100 
(中略)
999:  0  10  20  30  40  50  60  70  80  90 100 

そのほかの定常状態。

999:  0   6  13  21  30  40  50  61  73  86 100 

999:  0   6  13  21  30  40  51  63  75  87 100

999:  0   7  14  22  31  40  50  61  73  86 100

999:  0   7  15  23  32  42  53  64  76  88 100 

999:  0   8  16  24  33  42  52  63  75  87 100

999:  0   8  17  26  36  46  56  67  78  89 100 

999:  0   8  17  27  37  47  57  67  78  89 100 

999:  0   9  18  27  37  47  57  67  77  88 100

999:  0   9  19  29  39  49  59  69  79  89 100

まだあるかもしれない。

2016-11-26 (6) 23:06:41 +0900


「スタッフ」もハ行の音の前に促音。鉄道用語では「スタフ」

本文ナシ

2016-11-26 (6) 21:55:17 +0900


問題:乱数発生プログラムで,同じ値が続かないものを作れ。

既存の乱数発生関数 rand() を使ってよい。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int myrand_mod10(void);

int main() {
  int i;

  srand((unsigned)time(NULL));
  for (i = 0; i < 100; i++) {
    printf("%d", myrand_mod10());
  }
}

int myrand_mod10(void) {
  int r;
  static int r_prev = -1;

  do {
    r = rand() % 10;
  } while (r_prev == r);
  r_prev = r;
  return r;
}

同じのが続いたらもう一度 rand() を呼ぶ,というアイディア。 これで合ってるかな?

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int myrand_mod10(void);

int main() {
  int i;

  srand((unsigned)time(NULL));
  for (i = 0; i < 100; i++) {
    printf("%d", myrand_mod10());
  }
}

int myrand_mod10(void) {
  static int r = 0;

  r += (rand() % 9 + 1);
  r %= 10;
  return r;
}

1 から 9 に値をもつ乱数を一つ前のに加えて mod 10 して返す。 ほんの少しだろうけど,このほうが速い。

2016-11-26 (6) 21:05:52 +0900


すのもの Sunomono