すのものの「いろいろ」(その364)


「新田」と書いて「につた」と読む住居表示がある。「にった」ではなく

宮城県東松島市新田。

2018-06-19 (2) 18:37:18 +0900


五木寛之「下山の思想」は何と読むのかわからない。シモヤマ? げざん?

2012 年 1 月 22 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版読書面で紹介されている本。 紹介しているのはフリーライターの速水健朗氏。 《山頂はひとつだが,下山道はたくさんある》とあるから「げざん」か?

ところで, 《「こうすべし!」と山頂を設定するのではなく, 転ばないように下りる道を探す。 山頂はひとつだが,下山道はたくさんある。 これが「下山の思想」流の解決法なのだ》 とあるが,登山道と下山道は同一の場合がほとんどなのではあるまいか。 また,《転ばないように下りる道を探》して歩いていて, がけや滝の上に出て立ち往生,ということがあるのでは。

付) やまとことばの「しもやま」をカタカナで, 漢語の「ゲザン」をひらがなで書いたのには,深い意味はない。 下山事件がシモヤマ・ケースと呼ばれることがある,というだけ。

付)摩周湖は,ふつうの人は上から見下ろすだけで,湖面までおりてゆくのは大変, と聞いたことがある。

2018-06-19 (2) 18:31:41 +0900


補聴器と集音器>医療機器なのが前者,そうでないのが後者,だそうだ

新聞にはさまってきた安物系と思われる通販のチラシに 「集音器」が出ていて,それでネットで調べて。

2018-06-19 (2) 18:30:01 +0900


帰ってきたら,室温 29 ℃台 [kaeqte kitara, sicuoñ 29 do dai]

2018-06-19 (2) 18:27:15 +0900


右あごが治ったと思ったら,こんどは右のすねが痛む

2018-06-18 (1) 21:47:13 +0900


もしも平成が修文だったら,スキャンダルで「醜聞*年」とか書かれていた?

元号と同音のことば遊びは最近は聞かない。 (明和九年は「迷惑ねん」と言われたそうだが。)

2018-06-18 (1) 21:28:05 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 4 秒進み [..., tadaima 4 bjô susumi]

2018-06-18 (1) 21:00:00 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- fn の収束?

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/18(Mon) 16:55:21
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

実験計算


・・・・固有値を持つ必要十分

f(ψ)=(H/λ)ψ=ψ

これの必要十分

f(x)=x

として、関数のITERATIONと同じか

固有値問題の成立の必要十分と同値か

f(ψ)=(H/λ)ψ=ψ  

|f’(ψ)|<1  ・・・・・・十分条件

H=−d^2/dx^2

λ=n^2

ψ=Acos(nx)   0<=x<=PAI

(d/dx)ψ=−n*Asin(nx)
(dd/ddx)ψ=−n^2*Acos(nx)

f’(ψ)=df(ψ)/dψ=df(ψ)/dx*dx/dψ

ψ=Acos(nx)

f(ψ)=(H/λ)ψ=1/n^2*(−dd/ddx)(Acos(nx))=Acos(nx)

f’(ψ)=df(ψ)/dx*dx/dψ   ψ=Acos(nx)
     =−A*n*sin(nx)*dx/dψ

dx/dψ=1/(dψ/dx)=1/(−Ansin(nx))

f’(ψ)=1

単調増加数列・・・・どこの数列か?

f(ψ)、f・f(ψ)、f・f・f(ψ)・・・・

これが単調減少・・・・・これが必要十分条件?

結論が出ない

わからん。f(ψ) = ψ と書いているときの ψ は関数? 次の f(x) = x では x は実数のように思える。 |f'(ψ)| < 1 が十分条件と書いているのは, 簡単のため 0 を収束先として選べば, |f'(0)| < 1 のつもり? 遠くではどうなっているのかわからないから, 何とも言えないのでは? f(x) = x3 とか。

-d2/dx2 は確かに線型演算子で, sin と cos の一次結合がその不動点(不動関数 ?)となる。

終わり近くの,ψ で微分するというのは意味がわからん。

2018-06-18 (1) 20:48:27 +0900


「石狩」と「イスカリオテ」は関係ないのか --- ないだろうな [... na]

ウィキペディアによると,「石狩」はアイヌ語が起源のようだ。

2018-06-18 (1) 20:11:09 +0900


世界中のことばで,茶が「チャ」か「テ」に由来するのは有名だと思っていた

2012 年 2 月 4 日土曜日づけ朝日新聞 b3 の e3 面, 「作家の口福」は冲方丁氏の 「茶 異言語でかくも似た発音とは…」。 少年期,南アジアの国でお茶に呼ばれたとき, さまざまな言語における「お茶」の名称が話題になったというのだ。 《フランス語の「ティ」など, 幾つかの国の単語を教えられたが》とあるので, まあ,いわゆる茶飲み話だったのかもしれない。

話は「類似音ネタ」に走る。

名前を意味する言葉は, ネパール語で「ナム」,英語は「ネーム」, ドイツ語で「ナーメン」だ。そして日本語では「ナマエ」である。

ドイツ語は Name だろう。日本語の「名前」は明らかに「名」と「前」にわかれる。 しかも「前」は mahe だった。ma だけをとって he を捨ててよい理由は?

2018-06-18 (1) 20:09:34 +0900


朝日新聞>「堤琴」氏の,3 年を隔てての「経済気象台」より

2012 年 2 月 2 日木曜日づけより。

筆者が教壇に立っていた時のことだ。 あまりに学力のない学生に「どうやって入試をくぐり抜けたのか」と聞くと, 「推薦です」という答えだった。

今や多くの大学が, 学力試験を課さない,推薦入試制度を採用している。 半数以上を推薦でとっている大学もある。 それでも定員が埋まらない学校が少なくない。 大学が多すぎるのだ。

2015 年 1 月 30 日金曜日づけより。

筆者が中堅私大で英語を担当していた時, あまりに学力のない学生に 「どうやって入試をくぐり抜けたのか」と問うと, 「推薦です」という答え。

私大では学力テストをともなわないAO入試や推薦などで入学する学生は今や半数以上だ。 事実上,学力試験で合否が決まるのは,一部の難関校に限られている。

昨年5月の時点で,私大の約半数が定員割れをしている。 学生を確保するためには,学力の有無を問題にしている状況ではない。 あらゆる手段を使って学生を集めないかぎり, 廃校になりかねない。

妥当な意見だと思う。 ただ,一部の表現がほぼ同一なことに気づいたので,記した。

「一定の学力がないと入学できなくする」のは入試制度改革の一つでは》, 《朝日新聞「経済気象台」>どこかで読んだ文章が……》 に関連。

2018-06-18 (1) 19:49:09 +0900


三谷幸喜「ありふれた生活」に「ペー」「ぺー」の表記の揺れがある

2012 年 1 月 27 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版生活面掲載の第 566 回。

ネコのペー》はカタカナ,次の《ぺー》はひらがな。 (長音符はカタカナ用しかない。)

2018-06-18 (1) 19:45:17 +0900


セミナー室に雨がさを持って行ってしまった。居室に置くのを忘れただけだが

先週の金曜日だったかな。

2018-06-18 (1) 17:58:32 +0900


さいふにたまっていたレシートを整理した --- 空き箱にしまっただけ

何ら,本質的解決になっていない。

2018-06-18 (1) 17:57:39 +0900


きょうの Google 検索 --- ディズニーシーのレストラン

"ケープコッドクックオフ" "1000円以下" "ダッフィーのショーが見られる" "ハンバーガー" は 3 件。

"ケープコッドクックオフ" "チーズハンバーガー" "ポテト" "ドリンク" "760円" は 5 件。

2018-06-17 (0) 23:44:23 +0900


スターウォーズ>ファルコン号は大気がないとホバリングできない?

IV のころから空中で停止できたが,デススターには大気がないから不可能, と考えることもできるか。

2018-06-17 (0) 23:18:27 +0900


スターウォーズ>ファルコン号のホバリング機能は IV のあとにつけた?

IV の爆弾投下には参加しない。停止して爆弾を落とせば確実だったのに。 V の最後ではルークを救うため空中で停止する。

2018-06-17 (0) 23:17:04 +0900


NHK ラジオ>「ゆうわムード」って「融和ムード」? 「宥和ムード」?

第一放送の,ラマダン明けの停戦中に自爆テロがあった, とのニュースで。ネット上のサイトによると「融和ムード」だ。

2018-06-17 (0) 23:08:31 +0900


英単語 escapee の発音は SKP と同じ? [... hacuoñ wa *SKP* to onazi?]

6 月 7 日放送分の「実践ビジネス英語」で紹介された語。

2018-06-17 (0) 22:14:19 +0900


「実践ビジネス英語」を聞く回数を三回から二回に減らすことにした

6月分から。

2018-06-17 (0) 21:50:47 +0900


フランス人の姓 Pélegrin が「プレグラン」として通用している

「まいにちフランス語(応用編)」6 月 8 日放送分で説明されていた。 日本のガス事業の父と言われる人。 名は Henri Auguste らしい。Wikipédia フランス語版による。

2018-06-17 (0) 21:43:31 +0900


「まいにちフランス語(応用編)」を二回ずつ聞くことにした [... ni sita]

6月分から。いままでは一回だけだった。

2018-06-17 (0) 21:09:26 +0900


読み終えた古新聞の山から,とある日の新聞を探す。息が切れた。足腰痛い。

2015 年 1 月 30 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版。 《朝日新聞「経済気象台」>どこかで読んだ文章が……》 に関連。

2018-06-17 (0) 20:57:00 +0900


きょうの Google 検索 --- お中元

"「中元」とは,道教に由来する年中行事で" "旧暦の7月15日" は 6 件。

"中元" "もともとは旧暦の7月15日" "道教では、この日に祖先の霊を供養する" "盂蘭盆会(うらぼんえ)をする日" は 7 件。

"日本では「盂蘭盆会=お盆の行事」と" "さらに,この時期に目上の人" "お世話になった人" "贈り物" は 9 件。

"お中元の始まりと言われている" は 8 件。

"政治家や" "公務員" "お中元" "公職選挙法や公務員規定" "抵触する可能性" "受け取った相手にも" "迷惑をかけてしまう" は 9 件。

"毎年贈り続けるつもりではない場合" "一度限りで贈ってしまうことは失礼" は 2 件。

2018-06-17 (0) 20:23:01 +0900


サザエさん>連載開始時には歴史的かなづかいだったが,登場人物の名前は?

いずれもウィキペディアによるが, サザエさんの連載開始の時点ではかなづかいは歴史的かなづかい。 ということは,登場人物の名前には歴史的かなづかいがあるということだ。

現代かなづかいと異なるのはカツオ→カツヲだけか。 (サザエさんはまだ独身なのでマスオ,タラオは登場しなかったはず。)

2018-06-17 (0) 19:44:50 +0900


サザエさん>フネのフルネームは「磯野フネ」であったか

あまり聞かないような気がする。

「沖野フネ」とか「海野フネ」とは異なり,なんだか座礁しそうな。

2018-06-17 (0) 19:41:08 +0900


回文>「地元の友治」(ぢもとのともぢ)

「友治」は名。字音かなづかいによる。

2018-06-17 (0) 19:17:35 +0900


回文>「地元の知二」(じもとのともじ)

「知二」は名。

2018-06-17 (0) 19:16:22 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 3 秒進み [..., tadaima 3 bjô susumi]

2018-06-17 (0) 19:00:00 +0900


「祝い終った」の歴史的かなづかいを「いわひおわつた」と思っていた

2000-08-25 (5) の日記 --- 「昭和史〔新版〕」読了/せんべいを爆食》 に書いた「祝ひ終つた、さあ働かう!」を, 歴史的かなづかいどおりに発音するつもりで 「いわひおわつた」と言っていたが,「いはひをはつた」が正しいのであった。 これはなかなか発音が難しい。

2018-06-17 (0) 17:33:32 +0900


きょうの Google 検索 --- いろいろ編

"プロセス疑議" は見つからない。

"厳格保管性" は見つからない。

"疑議問題視" は見つからない。

"公的重大調査事案" は見つからない。

2018-06-17 (0) 17:19:05 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- 固有値問題,不動点定理

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/17(Sun) 15:57:57
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

x0=f(x0)となる必要十分条件

fにかかる必要十分条件・・・関数のITERATIONの必要十分条件と同じでよいか?



f(ψ)=ψ

f(ψ)=(H/λn)ψ=ψ

とすると、この式が成り立つ必要十分条件は、関数のITERATIONの成立する必要十分条件と同値か

固有値問題が成り立つ必要十分条件、不動点定理の成り立つ必要十分条件も、同値か

iteration, 固有値問題,不動点定理,どういう意味で使っているのかわからん。

f は線型とは限らず,H は線型演算子のつもりなんだろうな。

2018-06-17 (0) 17:04:26 +0900


フランス語の形容詞は男性単数でいうのが普通では [... no ga hucû de wa]

2018 年 6 月 16 日土曜日づけ朝日新聞 be の 9 面,山折哲雄氏の「生老病死」に 《フランス語の「モルト」に「枯れた」の意味がないわけではないが》 とある。シャンソン「枯葉」のタイトルは les feuilles mortes だからそこでは 「モルト」と発音されるが。

2018-06-17 (0) 16:40:55 +0900


夜間,歩行者が見分けにくいのなら自動車はスピードを落とせばよいのでは

2012 年 2 月 1 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面「声」への, 福岡県田川市の 69 歳の無職,原田祥二郎さんの「反射材着け夜間事故防ごう」。

夜間,車を運転していて怖いものが二つある。歩行者と無灯火の自転車だ。 どちらも闇の中だとライトをつけていても暗いので, すぐには人影か物の影か見分けがつかず危険を感じることがある。

そういう場合に備えて,夜間はスピードを落とせばよいのでは。

(そう思うけど,私は自分の身の安全のために夜光反射材をつけている。)

2018-06-17 (0) 16:21:02 +0900


朝日新聞「経済気象台」>どこかで読んだ文章が……

2012 年 2 月 2 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版金融情報面,「経済気象台」 は「大学と品質管理」。

筆者が教壇に立っていた時のことだ。 あまりに学力のない学生に「どうやって入試をくぐりぬけたのか」と聞くと, 「推薦です」という答えだった。

どこかで読んだなあと思い筆者名を見ると「堤琴」氏。 《「一定の学力がないと入学できなくする」のは入試制度改革の一つでは》 でとり上げたばかりなので記憶に残っていた。 そちらは 2015 年 1 月 30 日金曜日づけ。3 年弱がたっている。

2018-06-17 (0) 16:14:16 +0900


犬の名前に ZIPPEI と日本語式ローマ字が使われている

2012 年 2 月 3 日金曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面 「人気犬 声帯切除されていた」によるとその犬の名前は 「ZIPPEI(ジッペイ)」。

2018-06-17 (0) 16:09:25 +0900


商標が一般名詞と誤解されがちな文具御三家

2012 年 2 月 4 日土曜日づけ朝日新聞 be の b3 面,「キミの名は」 は「マジックインキ」。

マジックといえば,油性フェルトペンの代名詞。 セメダイン(接着剤)やセロテープ(セロハンテープ) と並んで,商標が一般名詞と誤解されがちな文具御三家だろう。

私ならセメダインの代わりにホッチキスを入れる。

これも「坂本哲史」と署名あり。

2018-06-17 (0) 15:59:45 +0900


朝日新聞>『心に残る「天才子役」』に上原ゆかりがはいっていない。意外。

2012 年 2 月 4 日土曜日づけ朝日新聞 be の b2 面, 「be ランキング」は『心に残る「天才子役」』。 「坂本哲史」と署名あり。

2018-06-17 (0) 15:55:12 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-06-17 (0) 00:30:51 +0900


きょうの Google 検索 --- PM2.5

"PM2.5" "工場などでものを燃やしたときに発生する物質" "日本でも存在している" は 3 件。

"PM2.5" "中国から" "環境問題は喫緊の課題と言えます" は 3 件。

"粒子が小さいので吸い込むと肺の奥の方まで入り込んでしまい" "吸い続けると、慢性気管支炎や喘息などの原因" は 4 件。

2018-06-17 (0) 00:25:41 +0900


回文>腐敗を祝ふ(ふはいをいはふ)

歴史的かなづかい。意味は不明。

2018-06-16 (6) 23:27:23 +0900


もしかして,副都心線って,むかしの江戸を通らない唯一の東京の地下鉄?

2018-06-16 (6) 22:46:44 +0900


絆 kizuna って,そもそもは動物をつなぐ綱のことだったのか。知らなかった

2018-06-16 (6) 22:24:31 +0900


「絆 kizuna」は「絆創膏」にも使われるが kizu- は「傷」とは無関係だろう

2018-06-16 (6) 22:20:06 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-06-16 (6) 22:07:55 +0900


きょうの Google 検索 --- いろいろ編

"否定目的論者" はみつからない。

"そのうち痛い思いをするぞ" は 3 件。

"まちがっていませんので、ご安心ください" は 2 件。

2018-06-16 (6) 22:06:52 +0900


むかしのグローブは大きかった --- 朝日新聞グローブのはなし

2018-06-16 (6) 21:03:16 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒進み [..., tadaima 2 bjô susumi]

2018-06-16 (6) 21:00:00 +0900


「小腹がすいた」はアニメ「サザエさん」の波平のセリフで覚えたような気が

新明解国語辞典第五版の用例は「小腹が立つ」「小腹が痛む」。 広辞苑第五版は「小腹が減る」も載せている。

2018-06-16 (6) 20:54:56 +0900


「げんぶんいっち(言文一致)」ということばは言文一致してないじゃないか

2018-06-16 (6) 20:35:49 +0900


きょうの Google 検索 --- 都内へお出かけ

"都内で" "ゴールデンウィークに" "人がいなくて" "緑がいっぱいあって、のんびりできる穴場スポット" は 6 件。

"いくつものテーマの違う公園を統合して" "運河を埋め立てた所なので" "人工的な" "釣り" "水遊び" "アスレチック" "ポニー" は 2 件。

"広い園内" "シャトルバス" "本数が少なく" "利用しにくい" "レンタサイクル" "バスや車で" "駐車場" は 3 件。

"世田谷砧" "公園" "天気のよい休日" "お弁当を広げる家族" "成城学園" "二子玉川" は 2 件。

"世田谷" "砧公園" "観察窓" "12〜13種類の野鳥" "見ることができるバードサンクチュアリ" は 2 件。

"砧公園" "一周" "サイクリングコース" "人気のアスレチック広場" "世田谷美術館" "ル・ジャルダン" は 4 件。

"林試の森公園" "立派な大木が数多く枝を伸ばしています" "日影が多いので夏でもひんやり涼しく過ごしやすい" は 6 件。

"林業試験場当時の樹木がそのまま残されていて" "都内でも屈指のケヤキ、クスノキ、プラタナス、ポプラ、スズカケノキなどの巨木" は 3 件。

"林試の森公園" "植物" "天然記念物" "珍種" "ジャブジャブ池" は 3 件。

"林試の森" "沢遊びの雰囲気" "噴水" "滝" "シャワー" "日陰でのんびり" "売店やレストラン" は 3 件。

2018-06-16 (6) 20:29:00 +0900


サザエさん>「ノリスケ,マスオにキレる」なんて話は見たくないが,想像。

「マスオさん,あなたは毎週そこに座って, 視聴者のみなさんにはずっとこの家にいるように思われているけど, 実際にこのうちにきてからまだ1年になるかならないかでしょ? 僕は, **時代から*年間,このうちに“いそうろう”していたんですよ」。

2018-06-16 (6) 19:27:52 +0900


回文>くだらないなら「諾」(くだらないならだく)

2018-06-16 (6) 19:08:52 +0900


「記録的猛暑」の「記録的」って英語に訳すと? record か? [... ka?]

Google 翻訳による。後ろにくる語によっては recordable となる。

2018-06-16 (6) 19:01:48 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 1 秒進み [..., tadaima 1 bjô susumi]

2018-06-16 (6) 19:00:00 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- iteration はまだまだ続く

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/16(Sat) 16:05:35
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 
f=H/λ

f(ψ)=(H/λ)ψ=ψ

f^m(ψ)=(H/λ)^mψ=f(ψ)=ψ

線型演算子とその 0 でない固有値・固有ベクトルがあったら, その演算子を固有値で割れば固有値 1 をもつ線型演算子ができる。 あたりまえ。

2018-06-16 (6) 17:01:53 +0900


きのうの晩,床の中で,右あごが本当にはずれかかって,しばらく,あせった

2018-06-16 (6) 16:56:40 +0900


イエスの言葉 ケセン語訳>かなカナの書き分け,小書きの文字はどう読む?

2012 年 1 月 29 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版読書面で, 山浦玄嗣(やまうらはるつぐ)さんの「イエスの言葉 ケセン語訳」 が取り上げられている。

あなたの敵を愛しなさい》は 《「敵(かだギ)だってもどごまでも大事(でァじ)にし続けろ》。

ふりがな,送りがなはふるさと岩手県気仙地方(主に大船渡,陸前高田の両市域) の話し言葉に従った。

標準語にないひらがなカタカナの書き分け, 小書きの「ァ」は,発音のしかたを教わらないとわからない。 想像するに,「かだぎ」でなく「かだギ」なのは, ギを鼻濁音化しないという意味か? (外来語にならって。)

例えば「聖霊」や「洗礼」は格調高いものの, ふだん話している言葉からはほど遠い。 聖書がもっと親しみやすくなるよう,それぞれ 「神さまの息」「お水潜(くぐ)り」と訳した。

「聖霊」は讃美歌で「みたま」とする例がある。 カトリック信者だそうだが,洗礼は本当に水に潜るのだろうか?

2018-06-16 (6) 16:37:16 +0900


週刊朝日の広告に「佳苗に夢を見せられた男」とある

2012 年 1 月 30 日づけ朝日新聞大阪本社版社会面の広告。 ウィキペディア「首都圏連続不審死事件」にある「木嶋佳苗」のことか。

「Aに写真を見せられた」と言えば, Aが写真を目の前に出してきた,というようなことだろう。 「夢を見させられた男」ではないのか?

2018-06-16 (6) 16:30:04 +0900


「天声人語」って,いまは 603 文字だそうだ。「声」と比べてそう長くない

「声」は 500 字前後とある。

2018-06-16 (6) 16:24:51 +0900


朝日新聞>昔の「天声人語」がそのまま写真版で載っている

2012 年 2 月 4 日土曜日づけ大阪本社版。

こういうのは,むかしの --- と言ってもそれほどむかしではない --- の日本語表記を知るうえで大切なもので,義務教育, せめて高等学校で,一度は教えてほしいと思う。

2018-06-16 (6) 16:22:00 +0900


朝日新聞「天声人語」>手書き,ローマ字書き,話されたことば

2012 年 2 月 4 日土曜日づけ大阪本社版掲載分。

ひるがえってパソコンに丸投げの拙稿を思う。 「愛」と書くところをツ―タッチでai, 「死」をsiと打てば,重みも実感も薄れる心地がする》 というのだが,声に出すときは? 「重みも実感も薄れる」?

「書く」の由来は「掻く」と同じで, 石や木を引っかいて字を刻んだためという。 それを踏まえてだろう,書家の石川九楊さんが述べていた。 たとえば「殺す」と書くには相当な(心の)エネルギーが要るものだ,と

その通りと思う。だが,そうした言葉もキーボードだと楽に打てる。 心が字面に追いつかないまま,言葉ばかりがインフレになり, 安く流通しがちだ。激しい言葉に限らない。 絆とkizunaは似て非なる字ではないか――などと, 展示された万年筆を見ながら考えた。

最後の部分。文字が違うのは明らかではないか。漢字とラテン字母なのだから。 なお,「絆」のほうは, シナ語の「絆」とやまとことばの「きずな」 の両方をカバーすることになっているから,それだけ意味は広い。

少し戻ると,話し言葉は漢字を伴わないから, 「インフレになり,安く流通しがち」ということか? 漢字圏以外の言語, 文字をもたない言語は?

2018-06-16 (6) 16:09:54 +0900


7, 8 世紀には英語は成立していたと言えるのかな? 古英語か?

2012 年 2 月 8 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面「しつもん! ドラえもん」 は「えいご編」。

英語のアルファベットの小文字は,大文字より後にできたよ。 いつごろかな?

答えは「7,8世紀ごろ」。 《紀元前9世紀前後にできたアルファベットの原形は大文字だけだった。 文章をより速く書こうとして小文字が生まれたといわれているよ》。

2018-06-16 (6) 16:02:17 +0900


ポケット型の手回し鉛筆削りは右回りと左回りで削ったあとが違うのでは

主として左利きの人のための,左回りのを一つだけ持っている。

2018-06-16 (6) 15:56:37 +0900


「暴支膺懲」はなぜ漢語で表現したんだ? [... de hjogeñ sita ñ da?]

懲らしめる国のことば・文字を使って。前々項に関連。

2018-06-16 (6) 15:52:12 +0900


漢語にすれば日本語に改めたことになるのか? [... koto ni naru no ka?]

前項の引用を参照。

2018-06-16 (6) 15:47:31 +0900


サッカーは戦時中はドイツ語で Fußball と言えばよかったのでは

2018 年 6 月 15 日金曜日づけ大阪本社版第2面,「いちからわかる!」 はサッカー。

 なぜ漢字なのかな?

 欧米から入ってきた言葉を漢字で表す文化があった。 戦争の影響もある。 1960年刊行の「慶応義塾百年史」にこんな記述があるよ。 「戦局が徐々に劣勢に傾くとともに政府はそれらの用語を全て日本語に改めた。 例えば,ラグビー・フットボールを闘球, アメリカン・フットボールを鎧球, ホッケーを杖球,アイスホッケーを氷球としたごとく」。 交戦国の言葉を排除しようとしたんだね。

2018-06-16 (6) 15:41:57 +0900

しかし,よく覚えていたなあ。中3のときラジオ講座に出てきたんだと思う

Fußballspieler だったかな。

2018-06-16 (6) 22:12:00 +0900


朝日新聞>《漢字では蹴球だね》とあるが,「漢語では」では?

2018 年 6 月 15 日金曜日づけ大阪本社版第2面,「いちからわかる!」 はサッカー。タイトル行に引用したのはその見出しから。

本文にも《漢字で表す文化》とある。次項に前後を含めて引用した。

2018-06-16 (6) 15:39:04 +0900


手回し鉛筆削り器が軸に残す歯型,って推理小説のトリックになっていないか

機種によって歯型が違うはず。 殺された子どもが持っていた鉛筆が, 家以外のどこかで削られたものだ,とわかる可能性がある。

金属の歯ではなくゴムで押さえるのもあったか。

2018-06-16 (6) 13:43:21 +0900


方言をカタカナや小書きで示せば「知ンない」「わかンない」「つまンない」

2018-06-16 (6) 13:36:59 +0900


のぞみ号のあの部分って,ボンネットと呼ばれるんだったのかあ

ところで,ボンネットってなあに? ウィキペディアによると, ボンネットバスはそこにエンジンがある。 しかし,新幹線の場合はあそこにモーターがあるのではあるまい。

2018-06-16 (6) 13:36:59 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2018-06-15 (5) 23:27:21 +0900


きょうの検索 --- 端午の節句

"5月5日は端午の節句" "起原は、古代中国" "「はじ/最初」" "「午」は「うま」" "五月の最初の午の日" は Google で 11 件。

"端午の節句" "邪悪を取り除くと言われる菖蒲" "男の子の元気" "ちまき" "柏餅" は Google で 20 件。

"ちまきの由来" "中国の武人" "屈原(くつげん)が泪羅(べきら)という湖で水死した忌日が5月5日" は Google で 3 件。

"屈原の姉が弟を弔うため" "竹の筒に米を入れ湖に投じて鮫竜(こうりょう)を祀った" は Google で 11 件。

"柏餅" "「柏(かしわ)」" "食物" "植物の葉の総称" "「炊葉(かしぎば)」の転じた語" は Google で 4 件。

"しなやか" "柏(かしわ)の葉" "食べ物を盛る" "都合がよく" "食器として" は Google で 6 件。

2018-06-15 (5) 23:10:09 +0900


きょうの検索 --- カーリング

"カーリング" "1998年の長野五輪" "北海道と長野におけるローカルスポーツだったこの競技が" は Google で 3 件。

"2006年のトリノ五輪" "当時のメンバーはリード目黒萌絵、セカンド本橋麻里、サード林弓枝、スキップ小野寺歩" は Google で 2 件。

"冬季アジア大会の開催で" "カーリング場を建設した青森市に" "雇用と競技環境を求めて移住したことが" "チーム青森" は Google で 2 件。

2018-06-15 (5) 22:02:03 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒進み [..., tadaima 2 bjô susumi]

2018-06-15 (5) 21:00:02 +0900


結婚に際し両性とも強制的に改姓させれば,両者ともに結婚したとの自覚が…

…生まれて,ある人々には好ましいのではないか。

(鈴木太郎君と山田花子さんが結婚しようと役所に届けを出すと, 役所の人が大きな表をめくって 「では,新しい姓は**です」と第三の姓を告げる。 「このお二人が結婚される場合,**以外の姓を名乗ることは許されません」。 子どもが誕生すれば当然その**姓となるから, 家族が同姓という事実はゆるがない。)

2018-06-15 (5) 20:05:47 +0900


愛用の自動巻き時計,ただいま 2 秒遅れ [... dokei, tadaima 2 bjô okure]

2018-06-15 (5) 20:00:01 +0900


朝日新聞「ののちゃん」>絵がうまいよなあ [... > e ga umai jo nâ]

2011 年 11 月 29 日づけ大阪本社版掲載分。

お父さんがもらってきたカレンダーを家族で,巻いてある中を見ないで選ぶ, というネタ。ののちゃんが筒の中をのぞくと,お父さんが「それっ」と合図を送る。 そのお父さんと,次のコマの,うまくいったと満足げに去るお父さんの表情がよい。

2018-06-15 (5) 19:57:09 +0900


ジェダイの帰還>「ジェダイの復讐」を改めたい気持ちはわかるが「帰還」は

……いただけない。もっとこなれた訳にならないものか。

2018-06-15 (5) 19:51:06 +0900


ののちゃん>ののちゃんの想像上のおじさんだけ絵がへたに描かれている

2018 年 6 月 14 日木曜日づけ朝日新聞大阪本社版掲載の, いしいひさいち「ののちゃん」。 お母さんに「しらないおじさんについて行ったらアカンで」 と言われ,次のコマはののちゃんの頭の中の想像のおじさんの絵で, わざとへたに,顔はへのへのもへじで描かれている。

そこがうまいと思ったので記す。オチは引用しない。

2018-06-15 (5) 17:53:08 +0900


大学入試受験料は予備校模擬試験と比べて高すぎないか

2011 年 3 月 6 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版「声」掲載の, 埼玉県入間市の 61 歳の高校教員,諫山和可さんの投書 「私大の受験料 高すぎないか」。

入試とほぼ同質で, 各予備校が全国規模で実施する模擬試験の受験料は数千円と, 私大受験料の数分の一程度だ。 しかも,採点結果と模範解答が届けられ, 志望大学合格の可能性まで判定してくれる。

一つ。予備校で採点のアルバイトをした経験からすると, 大学入試の答案があれと同じ程度にしか扱われていないとしたら残念である。

二つ。予備校は採算を無視して模擬試験の価格を下げている可能性はないか。 その予備校に所属しない受験生にも受けてもらうことで, 合格可能性予想の精度があがるとしたら,そういうこともあり得ると思う。 ファミレスのドリンクバーのようなものである。

それでも,高いという気はしている。

予備校の模擬試験って,あれで“もうける”つもりはない,という可能性も》 で似たことを書いていた。

2018-06-15 (5) 17:31:51 +0900


PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 --- iteration はまだまだ続く

PC-VAN SIG SCIENCE #1 から派生した掲示板 http://suppin.lolipop.jp/wforum/wforum.cgi

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/15(Fri) 14:53:19
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

f、が、適当な必要十分条件を満たして、関数のITERATIONを成すとき

x0+δ1=f(x0+δ2)

δ2−>0、のとき、δ1−>0

xn−x0=f(xn-1)−x0=f(xn−1)−f(x0)

xn−x0<ε   f(xn-1)−x0<ε


????????????

写像 f の iteration が考えられるための条件は codom(f) ⊂ dom(f) である。

タイトル: 数学>並んだ
投稿日: 2018/06/15(Fri) 16:00:00
投稿者: にゅーとろん 
参照先: 

Hψn=λnψn

H^mψn=λn^mψn

m−>∞

H^mψ=λ^m*ψ

am=(H/λ)^mψ=ψ・・・・、am=am-1・・・・=a

解読すると,「Hψn=λnψn」は, H が線型演算子,λn は固有値,ψn は固有ベクトル。 「H^mψn=λn^mψn」は H を m 回ほどこしたもの。 次に m を ∞ にもってゆくとそれは一般には発散すると思う。

2018-06-15 (5) 17:27:02 +0900

間違い。Im(f) ⊂ dom(f) でよいのでした

2018-06-16 (6) 13:49:39 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 6 月 6 日 水曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

疑問形容詞 quel。

2018-06-14 (4) 22:50:37 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 6 月 5 日 火曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

il faut。faire の活用。 faisons の発音とつづり字との関係が例外であるとの話がなかった。

2018-06-14 (4) 22:35:52 +0900


まいにちフランス語(入門編)> 6 月 4 日 月曜日 放送分 [... hôsôbuñ]

前置詞 de。定冠詞の縮約。

2018-06-14 (4) 22:19:00 +0900


きょうの検索 --- ランドセル

"ランドセル業界の中でも,非常に認知度が高く" "市場トップランクのシェアを誇り" は Google で 2 件。

"お子様の" "6年間をしっかりサポートする" は Google で 7 件。

"ランドセル" "長年の実績" "トップクラス" "特にこだわり" "背負いやすさの機能" "天使のはね" は Google で 8 件。

"背負ったときに感じる重さ「体感重量」を軽くすることで" "負担をかけないという考えを貫いています" は Google で 13 件。

"姿勢や成長といった目に見えないところにまでこだわる" は Google で 15 件。

2018-06-14 (4) 21:06:59 +0900


すのもの Sunomono