私には特に作ることができないので、鉛筆で絵を描いただけですが、できる人にはできるんだろうな〜というものです。
サウンドボックスに、サウンドカードと同じ形のコネクタを持つメモリー装置を取り付け、そこに複数のサウンドデータをダウンロードして、切り替えて使うという要件です。 何というか、こういうのをエミュレーターというんでしょうかね。
このほかに、PC側でサウンドデータを編集・管理するプログラムがいるのでしょう。
サウンドデータなんて素人にはそう簡単に作れるものではありませんし、DCCなどを利用して別な方法で似たものを作るほうがまだ簡単かもしれませんから、意味はないかもしれません。
これでサウンドボックスがぶっ壊れても、メーカーは決してサポートしてくれないどころか相手にもしてくれないでしょう(笑)。
何となく、コンセプトに共通点を感じる機械を使っていたことがありまして:
にせカセットテープです。
一見カセットアダプターのようですが、これ自体がMP3プレーヤーでして、パソコンからUSBで音楽ファイルを転送し、ヘッドフォンをつないで単独で使えました。
これをラジカセなどのテープレコーダーにセットすると、テープレコーダーの操作でカセットテープのように再生ができるという愉快な装置です。
リールの部分の回転速度で判断しているらしく、早送り・巻き戻しもできます。それどころか録音までできました。
ただし、もちろんこれ自体の電源スイッチを入れておかないと録音できませんし、録音と再生で本体のモードスイッチを切り替えておく必要もあったので、期待したほど-何を期待するというのか(笑)-操作性はよくありません。
ちなみに本体(カセットテープ)自体にもマイクが内蔵されており、本体だけでも音声の録音ができました。
フロッピーディスクと同じ形のアダプターに差し込んで、フロッピードライブで読み書きができるメモリーカードもありましたし、何かのふりをする装置って結構いろいろあるのでしょうね。