音楽のページ
2016年2月
アップが遅れましたが、情報はいつもの通り月替わりのものです。
大学のコンサートホールに珍しい人が来ています。
今月はベルリン映画祭があるためか、いくつかジャス・コンサートが増えています。
| 場所 | アーティスト | 詳細 | ジャンル | メモ |
| Arcanoa | Blues Session - open stage | ラテン、フォーク、エスノ、ブルース、アフロ ジャズ | ||
| Arcanoa | Chaperon Keaton | ウェーブ、ブルース、フォーク | ||
| Arcanoa | Stumbling Jay and the Fabulous | ブルース、ロック、ポップス | ||
| A Trane | Gary Wiggins | Gary Wiggins, Chris Keys, Daryl Taylor, Eddie Dejean メイン: Sam-Leigh Brown |
ブルース、ジャズ | |
| A Trane | JC Dook Band | JC Dook, Connor Fitzgerald, Leon Schurz, Marlon Browden | ブルース、R&B | |
| A Trane | JC Dook Band | JC Dook, Connor Fitzgerald, Leon Schurz, Marlon Browden メイン: Marlin Williford |
ブルース、R&B、ソウル | |
| A Trane | Mo Blow | Felix Falk, Matti Klein, Tobias Fleischer, Andre Seidel スペシャル・ゲスト: Kacper Smoliski |
ジャズ、ファンク | |
| A Trane | Mo Blow Extra |
Felix Falk, Matti Klein, Tobias Fleischer, Andre Seidel スペシャル・ゲスト: Kacper Smoliski |
子供のためのジャズ、ファンク | |
| A Trane | Tony Morelle | Tony Momrelle, Emiliano Pari, Francisco Salés, Julian Crampton, Francesco Mendolia | ジャズ・ファンク | |
| Aufsturz | Le Rex | ビーバップ、ポップス、グルーヴ、R&B、フリー・ジャズ | ||
| Auster Club | Adam13 | アーバン・ブルース | ||
| b-flat | For Free Hands | Andreas Brunn, Vladimir Karparov, Dimitris Christides, George Donchev | ジャズ、バルカン・ファンク | ドイツ、ブルガリア、ギリシャの混成メンバー |
| b-flat | Hellskotta Band | Sofi Hellborg, Erik Skott, Goran Abelli, Robert Fuchs, Andreas Baw | モダン・ファンク・ジャズ | スウェーデン |
| b-flat | RouzbehAsgarian Quintett | RouzbehAsgarian, Ryan Carniaux, Oliver Lutz, Thomas Sauerborn, Joe Hertenstein | モダン・ファンク、ポップス、ジャズ | |
| b-flat | Smoothbox | Johanna Bärmann, Rurik van Heys, Peter Stojanov, Haymo Doerk, Michael Schwarz | R&B、ジャズ、ファンク、ソウル | |
| b-flat | Smoothjazz | Johanna Bärmann, Rurik van Heys, Peter Stojanov, Haymo Doerk, Michael Schwarz | R&B、ジャズ、ファンク、ソウル | |
| b-flat | Waldi Weiz and Artgenossen | Waldi Weiz, Steff Breiting, Simon Pauli, Simon Anke, Matthias Stolpe, Igor Prjahin | ブルース、ソウル、ファンク、ジャズ | |
| Badehaus - Szimpla Musiksalon | Night Beats | サイケデリック・ソウル、ガレージ | ||
| Badenscher Hof Jazzclub | Berlin Groove Connection | Rudy Redl, Katy Kay, Sir Charles, Mike Russell, Michael Kersting | ジャズ、ブルース、ソウル、R&B | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Carlos Delelane Band | Carlos Delelane, Phil Wagner, Pia Bartelt, Mauro Pandolfino, Akira Nakamura | アフロ・ビート、ソウル、ファンク、グルーヴ | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Donna Brown's Black Pearl Jazz Quartet | Donna Brown, Daryl Taylor, Rico McClarrin Special Guest Artist: Herbie Hart |
||
| Badenscher Hof Jazzclub | Dorrey Lin Lyles & Band | Dorrey Lin Lyles, Maximilian Bahr, Helmut Bruger, Andy Galore, Akira Nakamura | ゴスペル、ジャズ、ソウル、ブルース | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Fuasi's Blue Wednesday Jazz Show | Fuasi Abdul Khaliq, Rolf Zielke, Carmelo Leotta, Kenny Martin | ソウル ジャズ | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Mike Russell's Funky Soul Kitchen | Mike Russell, Rudy Redl, Sir Charles, Joe DiCarlo | ブルース、ファンク、ソウル | |
| Badenscher Hof Jazzclub | Tony Hurdle's United Nations Quartet | Tony Hurdle, Benedikt Jahnel, Robin Draganic, Andrea Marcelli | ソウル ジャズ | |
| Bi Nuu | The Temperance Movement | ブルース ロック | ||
| Café Tasso | Plebeian Love | アコースティック ソウル | ||
| Café Tasso | Simone Clarelli Trio | ジャズ、ファンク、グルーヴ | ||
| Cassiopeia | Alex Maiorano And The Black Tales | ロックンロール、ソウル、ガレージ | ||
| Christuskirche Oberschoneweide | The Glory Gospel Singers | ゴスペル、スピリチュアル | ||
| Columbiahalle | Hozier | インディー・ポップス、ソウル、ブルース | ||
| Eierschale Dahlem | 4er Jatzbande | デキシーランド、スウィング、ブルース | 4er Jatzbande はバンド名ではなく、恐らく《ジャズ・バンドが4つ出て来る》という意味でしょう。英語の Jazz をそのままの綴りでドイツ語読みをして、それをドイツ風の綴りで書くと Jatz となります。それをカタカナで書くと《ヤッツ》となります。 | |
| eßkultur im Körnerpark - Das Zitronencafè | The Berlin Jazz Company | ジャズ、ゴスペル | ||
| Hangar 49 | Blues Session | |||
| Junction Bar | CheaP TrixX | ファンク、ソウル、ロック、ブルース | ||
| Junction Bar | Fast Fünf | ファンク、ロック、ブルース | ||
| Junction Bar | The Helly Hortons | ブルース | ||
| Junction Bar | John Fichte Trio | ファンク、ロック、ブルース | ||
| Kleine Weltlaterne | Helena & The Twilighters | 30年代と50年代のスウィング、ブルース | ||
| Kleine Weltlaterne | Sidney's Blues | シドニー・ベケット風ジャズ | ||
| Kulturhaus Babelsberg | Babelsberger Blues & Jazz: | Mueller-Mueckenheimer | ||
| Madame Claude | Mika Bajinski | エレクトリック・ノイズ、ループ・マントラ、ストーリー・テリング・ブルース、パワーコード・バラード | ||
| Madame Claude | Natszo | シンガー・ソングライター、ループ・ビート・ブルース | ||
| Musik & Frieden | Last Train | ガレージ、ビート、ソウル | Magnet Club が店名変更 | |
| Musik & Frieden | Tanga Elektra | ヌー・ソウル | Magnet Club が店名変更 | |
| Petruskirche Lichterfelde | Frank Muschalle & Dirk Engelmeyer | ブルース、ブギウギ | ||
| PrivatClub | Noah Guthrie | ブルース・ポップス | ||
| Quasimodo | Blues Caravan 2016: | Blue Sisters Layla Zoe, Ina Forsman, Tasha Taylor + Band | ブルース | フィンランド、カナダ、米国 |
| Quasimodo | Eb Davis & The Superband | Eb Davis, Nina T. Davis, Willie Pollock, Ben King Perkoff, Jay Bailey, Tom Blacksmith, Lenjes Duke Robinson | ブルース、ソウル | |
| Quasimodo | Funk Delicious | Torsten Punkt, Bernhard Ullrich, Alan Sommer, Cay Schmitz, Frank Liebich, Heiko Radke-Sieb, Richard Muller, Jan Pfennig, Phil Lange, Elisabeth Mucke | ファンク、ソウル | |
| Quasimodo | Mike Russel's Funky Soul Kitchen | Mike Russell, Helmut Bruger, Sir Charles Williamson, Di Carlo スペシャル・ゲスト: Ingrid Arthur メイン: Ingrid Arthur |
ファンク、ソウル | |
| Quasimodo | Mike Russel's Funky Soul Kitchen | Mike Russell, Helmut Bruger, Sir Charles Williamson,
Di Carlo スペシャル・ゲスト: Eb Davis メイン: Eb Davis |
ファンク、ソウル | |
| Quasimodo | Thorbjørn Risager | Thorbjørn Risager, Peter Kehl, Kasper Wagner, Peter Skerning, Emil Balsgaard, Søren Bøjgaard, Martin Seidlin | ブルース、ロック、ソウル | デンマーク |
| Rickenbacker's Music-Inn | Blues-Rock-Session | Heinz Glass の指揮の下 | ||
| Rickenbacker's | Motown Brothers & Sister Soul | ファンク、ソウル | Temptations, Jackson 5, Four Tops, Stevie Wonder, Marvin Gaye, Supremes の曲 | |
| Rickenbacker's | Notreally Bluesband | オールドスクールのブルース ロック、ロックンロール | ||
| Roadrunner's Club | Mike Sanchez, Chris Aron & The Croakers | R&B、ロックンロール | ||
| St. Johannis-Kirche | Five For Fun | ロック、ブルース、ソウル | ||
| Supamolly | Atlantic Cable | アトミック・ブルース、カントリー | ||
| Theater O-Tonart | Roger and the Evolution | R&B、ジャンプ & ジャイヴ、ブギウギ | ||
| UdK Konzertsaal Hardenbergstraße | An Intimate Evening with: Art Garfunkel |
フォーク、ポップス | 会場はベルリン芸術大学のコンサート・ホール。かつては高等学校と呼ばれる単科大学でしたが、芸術の範囲が広くなったことが認められ、大学に昇格。芸術大学としては規模が欧州最大。いくつかの学校が合併して今日に至りますが、最古は1696年。 この日のゲストはソウル、ファンク、ブルース、ゴスペル、ブギではありませんが、こんな人がこんな所に出演するという一例。 |
|
| UdK Konzertsaal Hardenbergstraße | Stefan Gwildis & Band | ソウル、ジャズ | 会場はベルリン芸術大学のコンサート・ホール。かつては高等学校と呼ばれる単科大学でしたが、芸術の範囲が広くなったことが認められ、大学に昇格。芸術大学としては規模が欧州最大。いくつかの学校が合併して今日に至りますが、最古は1696年。 | |
| Wabe | More Town Soul | Frank Odjidja, Angela Priebe, Melanie Schley, Damian Probiesch, Ino Brox, Andre Quart, Roger Reiprich, Ulf Gerth, Detlef Schmidt, Alex Doll | ソウル、ファンク | |
| Wild At Heart | Zuma Troia | ブルースロック | ||
| Yorckschlösschen | Bartender | Gabriele Tandiolo, David Tordi, Valerio Bellocchio | アコースティック・ジャズ、ブルース、R&B | イタリア |
| Yorckschlösschen | The Boogie Blasters | K.C. Miller Volker Halbbauer, Bernhard Herzinger | ブルース、ブギ | |
| Yorckschlösschen | Boogie Radio | Peter Behne, Jan Mohr, Dirk Vollbrecht, Andreas Bock | ブルース、ブギ、R&B | |
| Yorckschlösschen | The Crazy Hambones | Henry Heggen, Brian Barnett, Micha Maass | ブルース、ブギ、R&B | |
| Yorckschlösschen | Die definitive Berlin-Blues-Jam-Session | Jan Hirte, Patrick Braun, Wolfram Segond von Banchet, Matthias Falkenau, Martin Rose, Thomas Alkier und 様々なベルリンのブルース関係者 | ブルース | |
| Yorckschlösschen | Donna Brown & Friends zum Brunch | Donna Brown と彼女の音楽友達 | ジャズ、ブルース | |
| Yorckschlösschen | Lenard Streicher Band | スウィング、ジャイヴ、R&B | ||
| Yorckschlösschen | Leo’s Blues Jam Bang | Leo Karl Pogodda, レオの嫁はん、友達、客人 | フレッシュ・ブルース、ジャム・セッション | |
| Yorckschlösschen | Niel von der Leyen Trio | Niels von der Leyen, Klaas Wendling, Andreas Bock | ブルース、ブギ | |
| Yorckschlösschen | The Rollin' Saphirs | Alex La Duus, Jan Hirte, Nicole Waelti, Carlos Dalelane | ブルース、R&B | |
| Zig Zag Jazz Club | Black Heritage Mfa Kera | メイン: Mike Russel | ||
| Zig Zag Jazz Club | Brooklyn Bridge | メイン: Dorrey Lin Lyles | モータウン、ソウル、ファンク | |
| Zig Zag Jazz Club | T'neeya | アフロ ソウル、ポップス | ||
| Zig Zag Jazz Club | A Tribute to Wes Montgomery: | Full House | ジャズ、ラテン、ファンク | |
| Zig Zag Jazz Club | Yamil Borges Group | ジャズ、ブルース、ファンク、ラテン | ||
この後どこへいきますか? 次の記事へ 前の記事へ 目次 映画のリスト 映画以外の話題 暴走機関車映画の表紙 暴走機関車のホームページ