Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


      



憶亡友雲井龍雄
谷干城

墨田花可醉,
蓮湖月可吟。
想昔連騎豪遊日,
櫻花爛漫月沈沈。
錦城春暗辛未年,
人生浮沈是天然。
若有孤心徹亡友,
感涙爲水到九泉。




******

亡友 雲井龍雄を憶ふ

墨田  花は 醉ふ可く,
蓮湖  月は 吟ず可し。
想ふ昔 連騎  豪遊せるの日,
櫻花 爛漫として  月 沈沈たり。
錦城 春は暗し  辛未の年,
人生の浮沈  是れ 天然。
若し 孤心の  亡友に徹する 有らば,
感涙 水と爲りて  九泉に到らん。


        *****************



◎ 私感註釈

※谷干城:(たに たてき、たに かんじょう)江戸末期〜明治時代の軍人、政治家。天保八年(1837年)〜明治四十四年(1911年)。通称は守部。号は隈山。土佐藩出身。戊辰戦争に参加。後、藩政改革に参与した。更に、兵部大丞、熊本鎮台司令官となる。征台の役、西南戦争で活躍した。

※憶亡友雲井龍雄:死んだ友人である雲井龍雄を憶(おも)いだして。 ・憶:おもう。おもいだす。 ・亡友:死んだ友人。 ・雲井龍雄:弘化元年(1844年)〜明治三年(1870年)。米沢藩士。本名は小島守善。通称は龍三郎。雲井龍雄は変名。薩摩藩の専横を不満として、新政府の転覆を計劃するが、逮捕されて処刑された。詩に『釋大俊發憤時事慨然有濟度之志將歸省其親於尾州賦之以贈焉』に「生當雄圖蓋四海,死當芳聲傳千祀。非有功名遠超群,豈足喚爲眞男子。俊師膽大而氣豪,憤世夙入祇林逃。雖有津梁無處布,難奈天下之滔滔。惜君奇才抑塞不得逞,枉方其袍圓其頂。底事衣鉢僅潔身,不爲鹽梅調大鼎。天下之溺援可收,人生豈無得志秋。或至虎呑狼食王土割裂,八州之草任君馬蹄踐蹂。君今去向東海道,到處山河感多少。古城殘壘趙耶韓,勝敗有跡猶可討。參之水 駿之山,英雄起處地形好。知君至此氣慨然,當悟大丈夫不可空老。」や、『題客舍壁』「欲成斯志豈思躬,埋骨山碧海中。醉撫寶刀還冷笑,決然躍馬向關東。」 や、『辭世』「死不畏死,生不偸生。男兒大節,光與日爭。道之苟直,不憚鼎烹。眇然一身,萬里長城。」などがある。

※墨田花可醉:隅田(川の堤の桜の)花は、(花見酒で)酔うのが相応(ふさわ)しく。 ・墨田花:隅田川の堤の桜。吾妻橋から桜橋までの桜の名所。現・東京都台東区浅草附近の堤。 ・可醉:酔って…のが適当だ。 ・可:べし。できる。よい。みとめる。さしつかえない。可能・許可の意を表す助字。それに対応する国語(日本語)の文語助動詞「べし」としては、(漢語同様に)可能の意を表す「…のことができるだろう(…のことができそうだ)」よりも、ここでは、(国語(日本語)助動詞「べし」の)適当の意を表す「…のがよい。…が適当だ」として使われていよう。

※蓮湖月可吟:(上野の)不忍池(しのばずのいけ)に出る月影は、(観月会で)詩歌を口ずさむのに相応(ふさわ)しい。 ・蓮湖:〔れんち;lian2chi2○○〕はす池。ここでは、現・東京都台東区上野にある不忍池(しのばずのいけ)のことになる。 ・吟:〔ぎん;yin2○〕うたう。吟じる。詩歌を口ずさむ。

※想昔連騎豪遊日:昔を思い出せば、騎馬を連ねて盛んに遊んだ日々であって。 ・連騎:〔lian2ji4○●〕乗馬を連ねる。騎馬を連ねる。「騎」は〔き;ji4●〕(名詞)騎馬、乗馬、馬に乗ること。〔き;qi2○〕(動詞)馬に乗る。ここは、中国の旧詩(漢詩)の用例(平仄と意味)から見て前者の意。「連騎」の意は「騎馬(名詞)を連ねる(動詞)」であって、「連なって(副詞的)乗馬する(動詞)」(○○)という用法ではない。但し、この詩のこの句は○○すべきところで、「連騎」の用法では○●(で●●とすべきところの語)となる。 ・豪遊:贅沢に遊ぶ(こと)。盛んに遊ぶ(こと)。大尽遊び。 ・日:日々。

※櫻花爛漫月沈沈:(当時の)桜の花は咲き乱れて、月影は深く静まりかえっていた。 ・爛漫:〔らんまん;lan4man4●●〕花が咲き乱れるさま。また、光り輝くさま。あふれ散らばり消えること。ここは、前者の意。中唐・韓愈の『山石』に「山石犖确行徑微,黄昏到寺蝙蝠飛。升堂坐階新雨足,芭蕉葉大支子肥。僧言古壁佛畫好,以火來照所見稀。鋪床拂席置羹飯,疏糲亦足飽我飢。夜深靜臥百蟲絶,清月出嶺光入扉。天明獨去無道路,出入高下窮煙霏。山紅澗碧紛
爛漫,時見松櫪皆十圍。當流赤足蹋澗石,水聲激激風吹衣。人生如此自可樂,豈必局束爲人鞿。嗟哉吾黨二三子,安得至老不更歸。」とある。 ・沈沈:深く静まっているさま。静まりひっそりしたさま。奥深く静かなさま。 かくれるさま。夜の更けていくようす。静まりひっそりしたさま。北宋・蘇軾の『春夜』に「春宵一刻値千金,花有C香月有陰。歌管樓臺聲細細,鞦韆院落夜沈沈。」とあり、北宋・秦觀の『如夢令』に「遙夜沈沈如水風緊驛亭深閉。夢破鼠窺燈,霜送曉寒侵被。無寐,無寐,門外馬嘶人起。」とあり、金・宇文虚中の『在金日作』に「遙夜沈沈滿幕霜,有時歸夢到家ク。傳聞已築西河,自許能肥北海羊。回首兩朝倶草莽,馳心萬里絶農桑。人生一死渾闔磨C裂眥穿胸不汝忘。」とあり、清・龔自珍の『冬日小病寄家書作』に「黄日半窗煖,人聲四面希。餳簫咽窮巷,沈沈止復吹。小時聞此聲,心神輒爲癡。慈母知我病,手以棉覆之。夜夢猶呻寒,投於母中懷。行年迨壯盛,此病恆相隨。飮我慈母恩,雖壯同兒時。今年遠離別,獨坐天之涯。~理日不足,禪ス詎可期。沈沈復悄悄,擁衾思投誰。」とある。

※錦城春暗辛未年:花の都(江戸が改まった東京)の明治四年(1871年)の春は、(前年の暮に、友人の雲井龍雄の刑死があったので)暗澹としたものとなった。 ・錦城:立派な城市。立派な城郭。大阪城などを謂うが、ここでは、江戸の街を指す。「花のお江戸、花の都」。また、錦官城の略称で蜀の成都のこと。小城に錦を管理する役所があったところから、こう呼ばれるようになった。ここは、前者の意で使われる。 ・辛未:〔しんび;xin1wei4○●〕かのとひつじ。ここの辛未年は、明治四年(1871年)のことになる。雲井龍雄の刑死は明治三年(1870年:庚午年)。

※人生浮沈是天然:人生の栄枯盛衰は、。人の力ではおよばないことである。 ・浮沈:人生の栄えることと衰えること。浮き沈み。浮いたり沈んだりすること。盛衰。南宋・文天祥の『過零丁洋』に「
苦遭逢起一經,干戈寥落四周星。山河破碎風飄絮,身世浮沈雨打萍。惶恐灘頭説惶恐,零丁洋裏歎零丁。人生自古誰無死,留取丹心照汗青。」とある。この部分、作者は、或いは文天祥のこの『過零丁洋』を意識したかも知れない。 ・是:…は…である。これ。主語と述語の間にあって述語の前に附き、述語を明示する働きがある。〔A是B:AはBである〕。 ・天然:人工の作為が加わっていない自然のままの状態。人の力ではおよばないこと。偶然に起こるさま。

※若有孤心徹亡友:もしも(君を失った私の)孤独な心が亡き友にまでとどくのならば。 ・若有:もしも…があるのならば。中唐・李賀に『金銅仙人辭漢歌』「茂陵劉カ秋風客,夜聞馬嘶曉無跡。畫欄桂樹懸秋香,三十六宮土花碧。魏官牽車指千里,東關酸風射眸子。空將漢月出宮門,憶君C涙如鉛水。衰蘭送客咸陽道,若有情天亦老 。攜盤獨出月荒涼,渭城已遠波聲小。」があり、現代・毛澤東は『人民解放軍領南京』「鍾山風雨起蒼黄,百萬雄師過大江。虎踞龍盤今勝昔,天翻地覆慨而慷。宜將剩勇追窮寇,不可沽名學覇王。若有天亦老,人間正道是滄桑。」と使う。なお、『桃花源記』「晉太元中,武陵人捕魚爲業,縁溪行,忘路之遠近,忽逢桃花林。夾岸數百歩,中無雜樹。芳草鮮美,落英繽紛。漁人甚異之,復前行,欲窮其林。林盡水源,便得一山。山有小口。髣髴若有光。便舎船從口入。初極狹,纔通人。復行數十歩,豁然開焉B土地平曠,屋舍儼然,有良田美池桑竹之屬。阡陌交通,鷄犬相聞。其中往來種作,男女衣著,悉如外人。黄髮垂髫,並怡然自樂。見漁人,乃大驚,問所從來。具答之,便要還家。設酒殺鷄作食。村中聞有此人,咸來問訊。自云:先世避秦時亂,率妻子邑人來此絶境,不復出焉。遂與外人間隔。とあるのは、用法・意味が異なる。 ・若:もし。もしも。 ・孤心:ひとりぼっちの心。作者・谷干城の思い。 ・徹:〔てつ;che4●〕つきとおす。つらぬく。とおる。とどく。

※感涙爲水到九泉:感泣して流す涙は、(深く強い地下)水脈となって黄泉に辿り着くことだろう。 ・感涙:感泣して流す涙。うれし涙。ここは、前者の意。 ・爲水:川の流れとなる。地にしみ込んでいく水となる。 ・九泉:〔きうせん;jiu3quan2●○〕大地の下。地の底。墓。冥土。黄泉。

               ***********




◎ 構成について

韻式は、「AABBB」。韻脚は「吟沈 年然泉」で、平水韻下平十二侵と下平一先。この作品の平仄は、次の通り。

●○○●●,
○○●●○。(A韻)
●●○◎○○●,
○○●●●○○。(A韻)
●○○●○●○,(B韻)
○○○○●○○。(B韻)
●●○○●○●,
●●○●●●○。(B韻)
平成22.3.28
      3.29
      3.30



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye