昨年の1次形から採用されたキャブの防寒カーテンのパーツが別売されています。
2015.3.4
何のことはない分売パーツですが、買いました。
特に使う予定がなくても何となく買ってしまうパーツって…ありませんか?

KATOのD51の解放キャブ用ですが、せっかくなので適当に他の形式にもくっつけてみました。
未加工ではそれほどぴったり付くわけでもないので、撮影のため少量のゴム系接着剤で貼り付けたりしています。
これはもともとの姿のままです。


大きい先輩です。


モーターを隠そうとすれば、後ろまで広げたカーテンを自作したほうがいいかもしれませんね。
プラ製品で唯一のD52となるマイクロエース製品です。


これは縦樋の後部にくっついているような感じです。これもモーターの完全な目隠しにはなりませんので、気分だけです。
同じくマイクロエースのプラ製品です。


これも縦樋の後部にくっつけています。少し丈が短めになりますが、これぐらいのものもありました。
でも9600にも密閉キャブのカマはあったのですね。私は実際に見たことはありません。