不完全なうえにβ版とはいいかげんすぎますが、マイクロエース(←有井製作所)が1996年から2019年までに発売してきた日本国内型の蒸気機関車模型を一覧にしました。
写真は既存の比較ページからの寄せ集めです。
	- 中古品を入手したときに、壊れていないか、後天的に手が入っているかいないかを判断しやすいことを目的として書きました。
 
	- 製品の説明文は、上記を重視して書いた筆者の見解であり、観点が結構ヘンです。
	 - イベント限定品・キャラクターグッズ等は除いています。
 
	- 写真では後部カプラーが交換されていることがありますが、製品はアーノルドカプラー仕様です。
 
	- 縮尺は筆者の部分的な実測です。模型によって測りやすいところを測っています。また、計算の結果が1/149や1/151くらいと出た場合は、恐らく1/150として作ったのだろうというような主観が入っています。デザイン的な都合で縮尺の意味がないことが多いので、いずれ消すかもしれません。
 
模型によって注目点やその表記方法が少しずつ変わっています。今後なるべく揃えていきたいと思います。
個人の見解ですので、公式のカタログとは違う点があるかもしれません。間違い等ございましたらご指摘いただけると嬉しいです。カタログで抹殺されている改良前の製品も、仕様が異なるものはなるべく独立して載せました。
もくじ
それぞれの形式のトップバッターが発売された順番に掲載しています。
また、D51に対するD61のように、従輪を増やして軽くした形式は同一のシリーズとしました。
	- D51・D61 (このページ)
 
	- C59・C60
 
	- 9600
 
	- C62
 
	- C57・8620
 
	- C12・C56・C11
 
	- D52・D62・C51・C55
 
	- C61・C58・C52・8200・E10・4110
 
	- C50・C53・C54・D50・D60
 
	- 7100・C63・1号機関車・C10・9800
 
D51・D61
初回製品は1996年で、2013年まで継続的に販売されました。おおむね1980年代のKATO蒸機に近い構造です。
	
		| 縮尺参考 | 
		機関部長さ:約1/143(前端梁〜キャブ屋根後端) | 
	
	
		| 機関部高さ:約1/139(レール面〜キャブ屋根上面) | 
	
	
		| テンダー:約1/150(上廻りの箱部分) | 
	
	
		A9501 D51-498 標準型
		¥6,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:なし
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1996年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- マイクロエース初の国内型蒸機。
 
			- 当時のKATO製品に比べ、ハンドレール等が別パーツであることがアピールポイントでした。
 
			- 煙突がテーパーのきつい杯形なのが後継機と見分けられる点です。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。重連用カプラーの添付もありません。
 
		
	 
	
		●備考
		
			2003年発売の、「A9500 D51-498 標準型・改良品」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その6
		
	 
 
	
		A9502 D51-750 標準型・ライン入り
		¥7,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:なし
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1996年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り、集煙装置付き。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。重連用カプラーの添付もありません。
 
		
	 
	
 
	
		A9503 D51-78 ナメクジ
		¥6,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1997年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 手動逆転器装備の姿です。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この製品から重連用カプラーが付属しました。
			2002年発売の、「A9534 D51-78 ナメクジ・改良品」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その6
		
	 
 
	
		A9504 D51-51 ナメクジ
		¥7,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1997年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り。
 
			- 動力逆転器装備の姿です。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。
 
		
	 
	
		●備考
		
			2002年発売の、「A9535 D51-51 ナメクジ・改良品」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その6
		
	 
 
	
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1997年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- NゲージでD61の製品化はこれが初めてです。
 
			- パッケージのイラストは密閉キャブですが、中身は開放キャブです。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。
 
		
	 
	
 
	
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1997年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 密閉キャブのD51(D61)の発売は、この製品が初めてです。
 
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り、集煙装置付き。
 
			- この頃キャブ窓にガラスはなく、動輪の丸穴も貫通していません。
 
		
	 
	
 
	
		A9507 D51-22 スーパーナメクジ
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1999年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- Nゲージのプラ製品のスーパーなめくじは、この製品が初めてです。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この製品からキャブ窓にガラスが入りました。
			2013年発売の、「A9537 国鉄D51-22 スーパーナメクジ・改良品」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9508 D51-23 スーパーナメクジ
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1999年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- ナンバープレートがランボード上にある23号機の姿です。通常のナンバー位置にはタブレットキャッチャーが付いています。
 
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り、集煙装置付き。
 
			- 動輪の丸穴は貫通していません。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この写真ではモーションプレートとバルブスピンドルガイドを黒に塗ってありますが、実際の製品は未塗装です。
			2013年発売の、「A9538 国鉄D51-23 スーパーナメクジ・改良品」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9509 D51-859 星マーク付
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1999年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 煙突が杯形から、テーパーのない土管形に変わりました。
 
			- ドーム後部に重油タンク付き。デフに星マークが印刷されています。
 
			- パッケージのイラストは密閉キャブですが、中身は開放キャブです。
 
			- 動輪の丸穴は貫通していません。
 
		
	 
	
 
	
		A9510 D51-906 ピースマーク付
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色(動輪丸穴非貫通) 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1999年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 集煙装置と、ドーム後部の重油タンク付き。デフにピースマークが印刷されています。
 
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り、集煙装置付き。
 
			- 動輪の丸穴は貫通していません。
 
		
	 
	
 
	
		A9513 D51-838 お召指定機
		¥9,800(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:銀色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				1999年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 光沢塗装、各部色入れ、デフに鳳凰マークが印刷されています。
 
			- デッキに日章旗と菊のご紋入り。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この製品から動輪の丸穴が貫通しました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9511 D51-882 月と鹿マーク
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:銀色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2000年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 集煙装置付き、ドーム後部に重油タンク付き。デフに月と鹿マークが白で印刷されています。
 
			- ランボードに白線、ロッドに赤線入り。
 
			- D51ではこの製品からライトの形が変わり、初期型から細首型になりました。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この製品から第一・第二動輪間の連動ギヤがなくなり、第一動輪はロッド連動のみとなりました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9512 D51-560 鶴マーク
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:銀色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2000年
			
		 
	 
	
	
 
	
		A9534 D51-78 ナメクジ改良品
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:黒色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2002年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9503 D51-78 ナメクジ」の後継商品。
 
			- 改良内容は窓ガラス入れ・動輪丸穴の貫通・黒色化です。ただしライトは初期型のままです。
 
		
	 
	
		●備考
		
			この製品から黒色車輪になりました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9535 D51-51 ナメクジ改良品
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 初期型
				車輪:黒色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2002年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9504 D51-51 ナメクジ」の後継商品。
 
			- 改良内容は窓ガラス入れ・動輪丸穴の貫通・黒色化です。ただしライトは初期型のままです。
 
		
	 
	
 
	
		A0320 D51-398 北海道形
		¥13,800(税抜)※セット価格
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 左先行 ※再生産で右先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				初回発売:2003年
				再生産:2007年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「D51-398+キ604 キマロキ編成(黄帯)2両セット」として発売されました。
 
			- 切り詰めデフ、密閉キャブ装備。
 
			- ランボードに白線入り。
 
		
	 
	
		●備考
		
			D51はこの製品から空気作用管に色入れされました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A0322 D51-1042 ギースルエジェクタ
		¥13,800(税抜)※セット価格
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 左先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2003年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「D51-1042+キ620 キマロキ編成2両セット」として発売されました。
 
			- 戦時型由来の船底テンダー。
 
			- 特殊な形状の煙突であるギースルエジェクタ、カマボコ形ドーム、密閉キャブ装備。
 
		
	 
	
 
	
		A9500 D51-498 標準型・改良品
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2003年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9501 D51-498 標準型」の後継製品です。品番が1つ若くなっています。
 
			- この時期の仕様に合わせ、ライト・煙突の変更、キャブのガラス入れ、動輪の丸穴、黒色化、空気作用管の色入れが行われています。
 
			- テンダー内の重油タンクが大きく変更されています。
 
			- ランボードに白線入り、ナンバーは青色。
 
		
	 
	
		●備考
		
			ずっと左90度先行だった動輪が、初めて正しく右90度先行になりました。
			2008年発売の、「A9536 D51-498 動力改良」に置き代わって終了しました。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9514 D51-499 変形デフ
		¥8,600(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2003年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 後藤式変形デフが装備されています。D51シリーズでは初の変形デフ機の製品化です。
 
			- 集煙装置とドーム後部の重油タンク付き。
 
			- ランボードに白線入り。
 
		
	 
	
 
	
		A9521 D51-473 長工デフ
		¥9,800(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2006年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 長野工場式変形デフが装備されています。
 
			- 集煙装置付き。
 
			- ランボードに白線入り。
 
		
	 
	
 
	
		A9531 D51-758 お召予備機
		¥10,000(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 細首型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:初期型
			
			発売時期
			
				2006年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 光沢塗装、各部色入れ、デフに鶴マークが印刷されています。
 
			- デッキに日章旗と菊のご紋入り。
 
			- ロッドの色入れはメイン・サイドが緑、スライドバーが赤です。
 
		
	 
	
 
	
		A9536 D51-498 動力改良
		¥9,900(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 縦縞大型
				車輪:黒色 左先行 ※再生産品は不明
				動力ユニット:後期型
			
			発売時期
			
				初回発売:2008年
				再生産:2011年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9500 D51-498 標準型・改良品」の後継製品です。
 
			- ランボードの白線はなくなり、ナンバープレートが黒に戻りました。
 
			- ライトがレンズに縦縞の入った大型に変更されました。
 
			- 各部の検査表記や飾り帯、火室下部の赤などの色入れが増えました。
 
			- テンダーにはダミーのライトと標識板のモールドが追加されました。
 
		
	 
	
		●備考
		
			これ以降、モーションプレートが黒色の別パーツになりました。
			動力ユニットは、ウェイトを省略した簡略型に変更されました。これをもって「動力改良」と称しています。
			しかし、動輪は左90度先行に戻り、リターンクランクの角度も逆向きとなって退化しました。2011年の再生産品は不明です。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9529 国鉄D51-1002 戦時型・船底テンダー
		¥9,900(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 縦縞大型
				車輪:黒色 左先行
				動力ユニット:後期型
			
			発売時期
			
				2008年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- カマボコドーム、戦時型船底テンダー付き。
 
			- テンダーに大型重油タンク搭載。
 
		
	 
	
 
	
		A9527 D51-706 門鉄デフ・JNRマーク
		¥11,000(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 縦縞大型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:後期型
			
			発売時期
			
				2011年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 門鉄デフ、回転火の粉止め装備。
 
			- ランボードに白線入り、デフにJNRマーク入り。
 
			- テンダーは「A9536 D51-498 動力改良」と同じです。
 
			- 汽笛は金色です。D51シリーズで汽笛が金色なのはこれだけです(2013年現在)。
 
		
	 
	
		●備考
		
			動輪が再び右90度先行に直されました。リターンクランクの角度は逆のままです。
		
		
			関連リンク:D51 その7
		
	 
 
	
		A9537 国鉄D51-22 スーパーナメクジ・改良品
		¥10,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 縦縞大型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:後期型
			
			発売時期
			
				2013年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9507 D51-22 スーパーナメクジ」の後継製品です。
 
			- ライトがレンズに縦縞の入った大型に変更されました。
 
			- シリンダー横、キャブ側面などに色入れが追加されました。
 
			- 動力が後期型のため、穴あきの黒色車輪となりました。
 
			- 煙室扉上部の手すりがなくなりました。副作用として煙室扉外周の丸みがなくなり、標準型と同じになってしまいました。
 
			- テンダー本体は「A9536 D51-498 動力改良」と同じものになりました。
 
		
	 
	
 
	
		A9538 国鉄D51-23 スーパーナメクジ・改良品
		¥10,500(税抜)
	 
	
		
		
			仕様
			
				付属品:重連用カプラー
				ライト:電球式 縦縞大型
				車輪:黒色 右先行
				動力ユニット:後期型
			
			発売時期
			
				2013年
			
		 
	 
	
		●製品の特徴
		
			- 「A9508 D51-23 スーパーナメクジ」の後継製品です。
 
			- ライトがレンズに縦縞の入った大型に変更されました。
 
			- シリンダー横、キャブ側面などに色入れが追加されました。ランボードの白線とロッドの赤色はなくなりました。
 
			- 動力が後期型のため、穴あきの黒色車輪となりました。
 
			- 煙室扉上部の手すりがなくなりました。副作用として煙室扉外周の丸みがなくなり、標準型と同じになってしまいました。
 
			- テンダー本体は「A9536 D51-498 動力改良」と同じものになりました。