Nゲージ蒸気機関車>2007年のメモ>2007.4.15(14系「はまなす」改良品)
2007年、アリイの14系「はまなす」はセット内容が変更され、改良品(ベストリニューアル)として発売されました。
新旧のセットから、編成の両端のみ抜き出しました。
![]()  | 
		旧セット:スハネフ14 501 	(拡大写真) スハネフ14 0番代の改造型です。  | 
	
![]()  | 
		新セット:スハネフ14 551 (拡大写真) 新セットのスハネフはオハネフ25改造型に変更されたため、旧セットとの同型の比較はできません。  | 
	
![]()  | 
		旧セット:スハフ14 505 (拡大写真) 旧セットには、スハフ14 505、509が含まれています。  | 
	
![]()  | 
		新セット:スハフ14 509 (拡大写真) 新セットには、オハフ15改造型のスハフ14 555も含まれています。このほか、2号車のオハネ14がオハネ24に変わっています。  | 
	
![]()  | 
		![]()  | 
		![]()  | 
		![]()  | 
	
| 旧・スハネフ14 501 | 新・スハネフ14 551 | 旧・スハフ14 | 新・スハフ14 | 
|---|
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 旧・スハネフ14 501 | 新・スハネフ14 551 | 
|---|---|
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 旧・スハフ14 | 新・スハフ14 | 
旧製品のテールライトのレンズは、無色透明のレンズの先端を赤塗装したものでしたが、新製品ではクリアーレッドのパーツになっています。スハネフ14 551のテールサインのガラスは、スハフ14よりもサイズが小さいので、シールは一回り小さく切らないと収まりません。
![]() 旧・スハネフ14 501 どういう事情か寸法が破綻している部分があり、白帯がテールランプに重なっています。  | 
		![]() 新・スハネフ14 551 写真では妻面の向こう側のガラスがきちんとはまっていませんが、このあと気付いてはめなおしました(ぴったりはまります)。  | 
	
![]() 旧・スハフ14 屋上機器は屋根と違う色で塗り分けてあります。  | 
		![]() 新・スハフ14 昨年発売された「まりも」と同じだと思います。旧製品とは車体が作り直され、窓の高さ、帯の位置なども大幅に変わりました。  | 
	
