今年はアテネの特番なんかが入ったりしたけれども、それでもこれまでの年に比べたら随分楽だと青組さんは思ったなり。だけど、それでもこんな深夜になって家に帰らなくてはならないような仕事が続くと、ふと妙な倦怠感に襲われそうになる青組さんでもあったなり。 「何か疲れたなぁ」 口に出したところで、それが軽くなると言うわけではなかったけれど、その声は思わずと言っていいほど自然に青組さんの唇から零れていたなり。 だから、こんな時に見上げた部屋の明かりがほんのりとオレンジ色をしていたりすると、ただそれだけで何だかぎゅっと胸を絞られるような、切ない気分になってしまうのも仕方がないような気がする青組さんだったなり。 「ただいま」 青組さんがドアを開けて、掠れた声で奥に声をかけると、 「ナイスタイミング。飯、温かいよ?」 柔らかな声が帰ってきたなり。 ゆっくりと玄関に迎えに出てきた赤組さんは、やっぱり柔らかに笑っていて。青組さんの好きな、だけどこの時間に食べるのにふさわしいあっさりとした献立をちょっと悪戯っ子の顔をして告げるのだったなり。 「何か・・・・新婚さんみてぇ・・・・」 青組さんが思わず口にしてしまった感慨は、自分たちの関係や、そして同じ部屋に「帰る」ようになってからの時間を考えれば、全くの的はずれもいいところだったなりが、逆にそう改めて考えれば、それ以上に赤組さんはすごいと言うことになってしまうのだったなり。 「おまえ、ほんとマメだね」 感心半分、そうつぶやいた青組さんの声に赤組さんはまたふわりと笑ったなり。 「だってさ。大事な人が疲れて帰ってきたときに、自分に時間があったら、何かしてあげたいってそう思わねぇ?そして、そん時、ちょっとでもその人が嬉しそうな顔してくれたらさ。やっぱ、それってぜってぇ幸せなんだと思うし」 そう言うことを照れたりせずに言える辺りも、やっぱり「赤組さんはすごい」と思わせる一因だったりするのだったなりけれど。 何だか赤組さんの笑顔が染ったように青組さんもふわりと微笑んでいたなり。赤組さんはそれを幸せそうに受け取って。 「あ、まだ言ってなかったわ。・・・・お帰りなさい」 |