××下宿屋木村 鬼は外××

 

何だか、気になってしかたなかったなり。何かを忘れているような・・・・。

楽屋に差し入れとして届けられた、大豆入りの袋菓子を見たとき、ようやく気付いたなり。

「そうか、明日って、節分だったんだ!」

「そっかぁ!」

赤組さんが言い、青組さんが頷いたなり。それで、ふたりとも、ずっと、同じことが引っかかっていたと気付いたなり。

「やっぱ、気になってた?」

「気になってるっていうか、何か、すっきりしなかったんだよな」

二人して、盛り上がるお兄ちゃんSだったなり。

その日の収録は、どう考えてもその日のうちには終わりそうになかったけれど、

「どうせ、明日は忙しいんだろ?だったら、今日帰ってからなら、日付も変わってるだろうし?家帰ってから、やってもいいと思わねぇ?」

赤組さんが言ったなり。

「おまえ、イベント好きだよなぁ」

青組さんはちょっと苦笑して見せたなりが、

「やりたくねぇ?」

赤組さんに尋ねられて、

「いや、やろうぜ!」

と、即答していたなり。こういう、どこかガキ臭いことになると、あの人たちって変に盛り上がるんだよねぇ・・・・という、弟組からの秘かな声にも気付かずに、お兄ちゃんSは、家に帰ってからの豆まきに向けて突き進んだなり。

このふたりが、すっ飛ばしていると、現場にも妙な緊張感が生まれるなり。

そのおかげで、収録は確かに日付が変わっても続けられたなりが、最初に予想していたよりは、ずっと早い時間に終了したなり。ふたりとも、荷物を手にすると、さっさと楽屋を後にしたなり。

帰りは、二人で、赤組さんの車だったなり。

「ところでさぁ」

青組さんが言ったなり。

「うち、大豆なんてあったっけ?」

「大豆ねぇ・・・・。なかった気がする。大豆以外の豆で、代わりって駄目かな?」

「大豆以外って、何があるの?」

「・・・・ねぇわ。そもそも、豆らしいものって冷蔵庫の納豆くらい?」

「・・・・俺、納豆まきは遠慮しとくから」

「あのなぁ、本気の訳ねぇだろ?あ、あとピスタチオ、が戸棚にあったよな、あれ代わりに出来ねぇかな?」

「ピスタチオ?やばいんじゃねぇ?どっかの県で発ガン性、とか言ってたじゃん?さっさと処分しとけよ」

「だから、処分もかねてさ、まずいかなぁ」

「んなもん撒いて、もしも下にいた人に当たったらどうすんの?怪我するよ?あれ」

「こんな時間帯に下にいるヤツなんて、せいぜい写真誌くらいなもんだって」

「って、わけにゃいかねーべ」

青組さんは、気付いて、赤組さんをつついたなり。青組さんの指さした先には、明るいコンビニがあったなり。

「多分あるだろ?」

「だな」

コンビニで豆まき用の豆を買って、きちんとした豆で豆まきを実行したなり。そして、お互いに27個ずつ豆を食べた二人だったなり。