ダイエーオタク(?)・セーチャンの「SAVINGS」裏情報
  第14回:終焉のとき、ひたひたと・・・
 産業再生機構入りから約4年。「良くぞつぶれずここまで来たものだ」という観測のほうが正しいと思うのだが、その代償は余りにも大きかった。既存店の大幅なリストラ、グループ企業の切り売り/解散…。他の総合スーパーがそれほど体力を減らしていない時期のこの大減量で、見る影もなくなってしまったのは間違いない。すでにマスコミなどでもダイエーの店舗が取り上げられる機会はめっきり減っている。
 そして、再生機構から丸紅、そしてイオンへ・・・。自主独立とは名ばかりの、「名前だけ残る」スーパーとなりつつある。そして、またしてもダイエー色をなくすかのような動きが出ている。それは「Savings」の廃止である。→2007・10・12発信のニュースリリースが詳しい。
 もちろん、イオングループ入りしたそのときから、このことは十分に予想の範囲内でもあった。ただ、実際にそのことが起こるということになると、今まで商品を追いかけてきたものとしては、寂寥感がこみ上げてくる。
 現在、低価格品を中心に「在りし日のSavings」フォトを撮りまくっている最中である。すでに一部の商品群では終売してしまったものも出てきている。この一ヶ月でさらに無くなっていく商品は増えるだろう。このコーナー自体も大幅な路線転換を余儀なくされていると実感しているわけである。

 →次回をお楽しみに!