デジタルICカーフォン&フロアコンソール
![]() |
デジタルICカーフォン もともと 前の車に付いていたものを 移植しました。最近は携帯電話でもカーフォンと同等に通話状態を維持できますので もはや無用の長物なんですが まだ新しい事もあり とりあえずNTTDoCoMoの 「セレクフォン」のサービスを利用して 使っています。この機種は ICカード(キャッシュカードの様な物)を 電話に差込みIDチェック後に使用可能になる 一風変わった機種です。IDカードさえ持ち歩けば 同様の機種ならば 自分の電話の様に使うことができます。 使った事は 無いですが・・・それどころか 同機種を見たことすら無いのです。(TT) ハンズフリーの性能はDVDナビの方が 機能的なので ほとんど使用していない状況です。携帯電話の電池が 切れた時くらいかな。 困った事がありまして 「セレクフォン」のサービスを受けているので(携帯電話とカーフォンを同じ電話番号で切り替えて使えるサービス) 本当に役立たずなアイテムでした。 |
フロアコンソール 収納スペースの多いスペギといえど やっぱりフロアコンソールは 欲しいですよね。純正オプション品なんですが 大きさがわからず 現物をみるまでは ハラハラしました。 結果的にはジャストサイズで ウォークスルーも問題ありません。カタログには 寸法を入れて欲しいものです。 見た目は そんなに大きくないのですが 収納容積は立派なものです。よく考えて設計されていて 使い勝手は最高の一言です。見た目にも 高級感が あって 取り付けて良かったと心から思っております。 |
CDチェンジャー
![]() |
カロッツェリア CDチェンジャー CDチェンジャーを どこに取り付けるか問題になった時 まるで測ったように フロアコンソールにジャストフィットしたのは びっくりしました。 品番はCDX−P1250です。6連装チェンジャーと いくらも値段が変わらないので 12連装仕様に しました。この機種も CD−TEXT対応なので 自分で作ったオリジナルCDを 検索する時なんかは 大変便利ですね。タイトル名で ディスクを選択できるのは とっても機能的です。 もちろん 曲名や アーティスト名も メインユニットのOELディスプレイに 漢字で表示されます。音飛びも無く ロングドライブでは 快適な空間を提供してくれるアイテムですね。 たいした難点では 無いのですが AUX接続のためか CDチェンジャーに切り替えた時 テレビ音声とCDの再生音がダブってしまうのが気持ち悪いです。 テレビの音声をオフにすれば 問題ないのですが いちいちリモコンを 引っ張り出すのが ちょっと面倒くさいですね。 |