わかば自由連句通巻06「あかね雲」の巻
起首 1999.09.23 満尾 2000.02.27
501 あかね雲消えて時空に微震動 含胡
502 不思議が起こる満月の夜 みど
503 黒潮にフォローを受けて帆を張らん 海砂
504 律義であるが国の礎 縄文
505 褒められて八の字眉がちょと上がる みど
506 面舵いっぱいジジィの公約 次郎
507 ゆっくりと大型台風北上す みど
508 加波比良古いまどこを旅するや 含胡
509 氷の閉ざす間宮の瀬戸のほの明り 宗海
510 星はひとつの赤い肩章 縄文
511 古楽器でベートーベンをば聞かせましょう みど
512 渡来の虫の音色さはがし 無耶
513 トルコ産松茸なりしよき恵み 海砂
514 買うのやめるの十六夜すすき 次郎
515 空き家にも豊穣の神訪れて みど
516 かかわり厭い背がまるくなる 次郎
517 幼きが大きな声で赤い羽根 みど
518 ミカンの形に丸くポケット 玄鴻
519 千歳飴引きづり行く紳士なり 次郎
520 ロシア民話の好きな外孫 みど
521 秋祭りうだつの街の麦団子 含胡
522 狸吉郎の見合いの日なり 次郎
523 嶺を越え竜這い下る伊予の朝 含胡
524 遍路に渡すうどん熱々 みど
525 ふと醒めて絣姿がよみがえり 含胡
526 九尾狐の声しわがれて みど
527 鍬握る手でしな作る村芝居 含胡
528 馬のしっぽがねだるおひねり 次郎
529 戯れの手篭めで飛ばす笠の台 含胡
530 鈴を鳴らして子供らの行く みど
531 秋日和参道それて背伸びせり 次郎
532 藁草履の似合う彼岸花あり 含胡
533 立ち枯れるよりは破滅と強がって みど
534 深海に眠る白い鯨骨 含胡
535 船長はナンタケットの生まれなり 無耶
536 肩の鸚鵡が叫ぶガッデム 海砂
537 白き歯と瞳がまぶし熱砂の浜 含胡
538 南十字がほてりを癒す 次郎
539 もう会えぬ猫抱きしめる夢の中 みど
540 来世は同じ蓮のうてなで 含胡
541 さつき三ダービー二着菊の盾 次郎
542 ビニール傘で向かう土砂降り みど
543 短髪のぽっこり靴をなびかせて 次郎
544 もの問いたげに躙るゾウガメ 含胡
545 見物の双子のたまご塀の上 みど
546 ターフを駈けるフサ小公女 次郎
547 網棚にドイツ語辞書を置き忘れ みど
548 覚えているよ恋と愛する 次郎
549 うかうかと見出しで買ったスポーツ紙 みど
550 獅子のウインク名残の流星 次郎
551 暗闇に強盗団の声のして みど
552 立ち塞がるは武蔵横綱 次郎
553 目を剥いて内弁慶は見得をきり 含胡
554 並んで座る屋台ラーメン みど
555 学連の女闘士孫自慢する 含胡
556 ケイタイで募るコギャル援交 次郎
557 校門を出て山姥の群れに入る 含胡
558 鼻歌まじり肩に手ぬぐい みど
559 木場溜まり迷い鯨が潮を噴き 含胡
560 生唾のみ込み義理解き放す 次郎
561 忠誠がわが身滅ぼす世に生れ 含胡
562 居心地のいい窓際の席 次郎
563 読みさしに小さき紅葉を挿みおき みど
564 ひかる指先一陽来復 次郎
565 鹿角の犬と子供がすれ違い みど
566 千載一遇たすき繋ぎて 次郎
567 松囃子いにしえの歌あらたなり 次郎
568 新春御慶東雲の空 宗海
569 ニューイヤコンおかき渋茶で炬燵席 次郎
569 書き初めの謹賀新年はみ出して みど
570 堅気の友のは消印付いてる 唐辛子
571 定年でやたら張りきる文多く 含胡
572 健康付きで欲しい年金 次郎
573 輪をかいてとんび飛び去る西の空 みど
574 年甲斐もなく胸がときめく 含胡
575 葉牡丹に針かさなるを待ちわびて 次郎
576 不揃いな目の手編みセーター みど
577 一二の三きょう声飛び込む寒泳ぎ 次郎
578 動く株価に炬燵汗ばむ 含胡
579 初雪に猫は丸まり犬走る みど
580 三日で稼ぐ恵比寿大神 次郎
581 五円玉願いを乗せて飛んでいく みど
582 二枚並べて竜の目玉に 次郎
583 もう五年まだまだ五年震災忌 次郎
584 歴史の変わる瞬間を見た みど
585 東西の自民が割れる冬の陣 次郎
586 フォッサマグナに目に見えぬ壁 含胡
587 鋼鉄のベール開けば嘘ばっか みど
588 金の成る木にされる神さま 次郎
589 よっこらしょ磴を征して日脚伸ぶ 次郎
590 旅の記録をまた読み返し みど
591 春飛魚浮気ごころがむくむくと 次郎
592 疼きに耐えて香う下萌 含胡
593 舞い上がりしゅ〜んと抜けるゴム風船 次郎
594 広げたパーもチョキの勝ち 次郎
595 時効までグリコ・森永追いかけて みど
596 地元の闇の二階の女 次郎
598 真実は面目よりも価値がない みど
599 半月のうなじに残る花の色 次郎
600 春光照らす最新モデル みど
|