2、聖闘家への道(Saint MAKER)
フォフォフォ。わしじゃ。曹亀じゃ。
それでは、おぬしのセイントしての潜在能力を試させてもらうぞい。
全天88星座
星座は全部で、88個存在するのじゃ。これは、1920年、国際天文学連合という天文学者の集まりで、決められたのじゃ。もちろんこの会議に、聖闘士も参加しておるぞい。というのも、世界の名だたる天文学者、占星術者は若き頃、聖闘士であったか、何らかの関係があったものたちばかりなのじゃ。有名な天文学者・占星術者であったプトレマイオスも、じつはアテナの教皇の経験のある人物なのじゃ。
適正試験その壱:セイントの誕生日
セイント、いや、人間は産まれたときとその日の周辺の日に太陽と共に昇っていた星座に大きな影響を受けるのじゃ。太陽の光をもっとも多く受けておるのは、当然黄道12星座じゃが、ゴールドクロスを着るには、おぬしらはちと小宇宙(コスモ)が足らんようじゃのう。そこで、太陽からの距離は少し離れてしまうが、残りの76の星座の中から、ひとつ好きな星座を選ぶのじゃ。
選び方じゃが、これは本当におぬしの感性に任せるぞい。もちろん、自分の誕生日に近いものがよかろうが、実際の聖闘士たちも、若干離れた星座の加護を受けておる。ようは、生まれながらの才能にぶら下がらずに、地道に訓練をすれば勇敢な聖闘士になれるということじゃ。
適正試験その弐:聖衣の太陽力
これは、ある星座の聖衣がいかに多くの太陽光を浴びているかということじゃ。太陽とは、われわれの住む地球からもっとも近い星。太陽からの力は、自らのコスモを相手にダイレクトに伝えてくれるぞ。
参考資料:かつての88人のセイントのうち、今回の聖戦に登場したもの達を、載せておいた。恐らく、彼らから聖闘士の闘法を習うじゃろうから、自分がもっとも適している、または使いたい技を持つ聖闘士の強さを見ておくのじゃ。
もちろん、セイントの籍は全部で88個存在する。ここに、88の星座の名称と、太陽とともに昇ってくる(天球上において太陽とほぼ同経度になる)日、聖衣としてどの程度太陽の光を浴びておるかというデータをまとめたので参考にしてくれ。
星座(英名) | 星座南中日 | 聖衣の太陽力(50〜100) | 主なセイントとその適正値(日数) |
1、黄道12星座、黄金聖闘士(ゴールドセイント)
牡羊座(アリエス) | 5月5日 | 100 | シオン、ムウ(39)、貴鬼?(34) |
牡牛座(タウルス) | 5月29日 | 100 | アルデバラン(21) |
双子座(ジェミニ) | 7月5日 | 100 | サガ、カノン(36) |
蟹座(キャンサー) | 8月1日 | 100 | デスマスク(38) |
獅子座(レオ) | 9月6日 | 100 | アイオリア(21) |
乙女座(バルゴ) | 10月10日 | 100 | シャカ(21) |
天秤座(ライブラ) | 11月10日 | 100 | 童虎(21) |
蠍座(スコーピオン) | 11月30日 | 100 | ミロ(22) |
射手座(サジタリアス) | 1月14日 | 100 | アイオロス(45) |
山羊座(カプリコーン) | 2月7日 | 100 | シュラ(26) |
水瓶座(アクエリアス) | 3月1日 | 100 | カミュ(22) |
魚座(ピスケス) | 4月7日 | 100 | アフロディーテ(28) |
2、白銀聖闘士(シルバーセイント)および青銅聖闘士(ブロンズセイント)
大熊座(ベアー、ウーサ・マヨル) | 9月3日 | 檄(111) | |
小熊座(ウーサ・ミノル) | 11月13日 | ||
龍座(ドラゴン) | 12月2日 | 紫龍(59) | |
牛飼座(ボーテス) | 10月26日 | ||
海蛇座(ヒドラ) | 8月25日 | 市(169) | |
コップ座(クラケル) | 9月8日 | ||
烏座(クロウ) | 9月23日 | ジャミアン(58) | |
冠座(コロナ・ボレアリス) | 11月13日 | ||
南冠座(コロナ・アウストラリス) | 12月25日 | ||
ヘラクレス座(ヘルクレス) | 12月5日 | アルゲティ | |
蛇座(サーペンス) | 7月30日 | 88 | |
琴座(ライラ) | 12月29日 | ||
白鳥座(キグナス・クルクスボレアリス) | 1月25日 | 氷河 | |
矢座(サジッタ) | 1月12日 | トレミー | |
鷲座(イーグル) | 1月10日 | 魔鈴 | |
海豚座(デルフィヌス) | 1月26日 | ||
オリオン座(オリオン) | 6月5日 | ||
兎座(レプス) | 6月6日 | ||
大犬座(カニスマヨル) | 6月26日 | シリウス | |
子犬座(カニスミノル) | 7月11日 | ||
天馬座(ペガサス) | 2月25日 | 星矢 | |
小馬座(エクレウス) | 2月5日 | ||
ケフェウス座(ケフェウス) | 2月17日 | ダイダロス | |
カシオペア座(カッシオペア) | 4月2日 | ||
アンドロメダ座(アンドロメダ) | 3月27日 | 瞬 | |
鯨座(ホエール) | 4月13日 | モーゼス | |
ペルセウス座(ペルセウス) | 5月6日 | アルゴル | |
三角座(トライアングル) | 4月17日 | ||
御者座(アウリガ) | 6月15日 | カペラ |
エリダヌス座(エリダヌス) | 5月14日 | ||
南魚座(ピスケス・アウストリヌス) | 2月17日 | ||
鳩座(コルンバ) | 6月10日 | ||
ケンタウルス座(ケンタウルス) | 10月7日 | バベル | |
狼座(ウルフ) | 11月3日 | 那智 | |
祭壇座(アラ) | 12月5日 | ||
山猫座(リンクス) | 7月16日 | ||
麒麟座(カメロパルダリス) | 6月10日 | ||
六分儀座(セクスタンス) | 8月20日 | ||
一角獣座(ユニコーン) | 7月3日 | 邪武 | |
小獅子座(ライオネット) | 8月22日 | 蛮 | |
猟犬座(ハウンド) | 10月2日 | アステリオン | |
髪の毛座(コマ) | 9月28日 | ||
蛇使座(オピュクス) | 12月5日 | 94 | シャイナ |
船尾座(プッピス) | 7月13日 | ||
竜骨座(カリーナ) | 7月28日 | ||
帆座(ヴェラ) | 8月10日 | ||
羅針盤座(ピクシス) | 7月31日 | ||
小狐座(ブルペクラ) | 1月20日 | ||
蜥蜴座(リザド) | 2月24日 | ミスティ | |
楯座(スクテュム) | 12月25日 | ||
蝿座(ムスカ) | 9月26日 | ディオ | |
カメレオン座(カメレオン) | 8月28日 | ジュネ | |
南三角座(トライアングル・アウストラレ) | 11月13日 | ||
風鳥座(アプス) | 11月18日 | ||
孔雀座(パヴォ) | 1月5日 | ||
インディアン座(インドゥス) | 2月7日 | ||
鶴座(グルス) | 2月22日 | ||
巨嘴鳥座(トゥカナ) | 3月13日 | ||
水蛇座(ヒドルス) | 4月27日 | ||
鳳凰座(フェニックス) | 4月2日 | 一輝 | |
飛魚座(ボランス) | 7月13日 | ||
旗魚座(ドラド) | 5月31日 | ||
ポンプ座(アントリア) | 8月17日 | ||
定規座(ノルマ) | 11月18日 | ||
コンパス座(キルキヌス) | 10月30日 | ||
望遠鏡座(テレスコピウム) | 1月2日 | ||
顕微鏡座(ミクロスコピウム) | 1月30日 | ||
炉座(フォルナックス) | 4月23日 | ||
彫刻室座(スクルプトル) | 3月25日 | ||
テーブル山座(メンザ) | 6月10日 | ||
八分義座(オクタンス) | 2月2日 | ||
レチクル座(レティクルム) | 5月14日 | ||
時計座(ホロロギウム) | 5月6日 | ||
画架座(ピクトル) | 6月8日 | ||
彫刻具座(カエルム) | 5月29日 | ||
南十字座(クルックス) | 9月30日 |
3、現存しない星座
地獄番犬座(ケルベロス) | ダンテ |
第2回:聖衣の太陽力を載せるゆえ期待していてくれ。4月24日頃更新するようあらいベアーに言っておく!
現在流れているのは、飛天 〜U-Knights〜のHarukaさんからもらったものです。
ダウンロードされたい方は、上記のページでダウンロードしてね。