レンジというのは便利な物で、弁当以外にもいろいろと温めてくれ、と頼まれます。
よくあるところでは、パン、お燗等ですが、中には牛乳やチーズなんかを温めろと言ってくる人もいます。(十中八九はおじさんです。)
ある冬の寒い夜、いつものようにレジを打っていると、
客 「これ、チンしてくれ」
と、声をかけられた。(おいおい、今時 [レンジでチンかよ(^^;)]と思いつつも)
俺 「かしこまりました」
と、答えてから何気なくお客さんの手を見ると、そこにあるのは弁当とは似ても似つかない物体が・・・
袋に入ってー、白くてー、堅そうでー・・・それって・・・
俺 「お客様、それはちょっと無理だと思いますが・・・」
客 「なんでや、弁当があったまるん(温まる)じゃけー、餅もあったまるじゃろーが!」
レンジとオーブントースターとはちがうぞ、おっさん。
だいいち、「温まらなかったから、やっぱり買わない」なんて言われたらたまらんからな・・・
俺 「あ・・・いや・・・ちょっと責任が持てませんので、どうかご容赦ください」
客 「あーそうかい!じゃったらいらんわい!こんな店二度とくるかい!くそっ!とんだ災難じゃ!」
おいおい、それはこっちのセリフだよ。おまけに災難は災難でもこれは人災だよ。