▲戻る / タイトル一覧 / 最新の10件 / ログ検索 / 過去ログ / 管理者用//

彼岸録

ときどき、12歳以上推奨。心して御覧下さい。


2008年02月29日(金)

あ、あ、
う、閏日! いえー。
4年に一度なのでなんとなく書いておきたくなった!

ももくり 2008年02月20日(水)

ももたろうさん ももたろうさん
おこしにつけた きびだんご
ひとつつんでは ちちのため
ふたつつんでは ははのんきだね

 愛憎渦巻くながしろです。

 桃栗三年柿八年、とはいうが。
 だからなんなんだろう、とふと考えた。

・桃(もも)栗(くり)三年柿(かき)八年

 桃と栗とは、芽生えのときから3年、柿は8年たてば実を結ぶということ。(大辞泉)

 芽を出してから桃と栗は三年で、柿は八年で実を結ぶ。(大辞林)

 芽生えの時から、桃と栗とは3年、柿は8年たてば実を結ぶ意。(広辞苑第五版)

 だから、なんなんだ。
 斉藤清六ふうにいうと、なんなんなんだ。

 続いてグーグル。

 この辺を参照しますと、
1.何事も、成就(じょうじゅ)するまでに相応の年月が掛かること。 類:●大器晩成 
2.じっと待っていれば、やがて良い思いができることの喩え。 類:●待てば甘露の日和あり

 などとある。ある。あるけどさ。
 そこまでしないといけないものかな、という点で非常に疑わしいのです。桃だって3年、柿にいたっては実を結ぶまで8年もかかるんだから、めげちゃいけない。焦っちゃいけない。
 逆じゃないのか。
 3年経って実のつかない桃は引っこ抜け、ぢゃないのかしら。
 根拠は無いけど。
 それをいったら、現在の意味合いにも根拠が無いしな。

 とすると、このことわざを使うであろうシチュエーションなわけです。

 柿の種を植えました。
「じいちゃん、柿はいつになったら成るんだい」
「昔から桃栗三年柿八年と云うてな、柿は8年辛抱しないとうまい実をつけないもんなんぢゃ」
「そうかぁ、はやく芽を出せ、柿の種!」

――と。
 種は期待されている、のですよ。

 期待する側に「焦られないで気長にみてやってください」なのか、それとも「今度結果が出せなかったら我々としてももう寛容ではいられない」なのか。

 まだ悩むね。
「桃栗三年柿八年」と、桃と栗を並べる、という点からすると、このふたつは比較されてるんですな。
 桃や栗は実を結ぶまで3年だが、柿は8年もかかるのだ。

【結論】だから、柿を責めてはならない。

 なのか、

【結論】同じ方策が全てに当てはまるわけではない。

 なのか、

【結論】勝利の方程式なんてあるわけねぇんだよ!

 なのか。



【誤訳説】
 腿クリ3年ガキ8年。

【結論】
 実はあんまり好きじゃないんじゃないの。

 わかんないひとは近所のおかあさんやおばさんに聞くといいと思うよ!

おお、そうじゃ 2008年02月19日(火)

 ながしろばんり作品集、4〜6のタイトル発表でもしておこうか。ぽつぽつ作りはじめてもいいと思っていた。

 特にどこかで即売するわけでもなし、アタクシがらみで文学フリマに出るところもなさそうだし(文章力向上委員会もなくなったしQももう関係ないし)各15部作ってそれでも余るんじゃないかな、と思いつつも。
 でも、15部は作ります。

 うちの師の言い分なんだけれども、モノ作る以上、それぞれの時期の作品というのがあって、20代前半の自分、20代後半の自分、みたいにそれぞれあっていいはずなのに、作家としてかたちができてくると過去を抹消したがる、と。あんまりそういうのはなぁ、ということで、次三つもまぁ、20代半ばの作品集、ということになるのでしょう。

 別に誰に頼まれたのでもないですが、作っておくのもいいのではないかと思いました。
 万が一有名にでもなったら、数冊置いといてネットオークションで高値になるんじゃないか。

 冗談なのでそんな目であたしをみないでくらはい。


・ながしろばんり作品集 vol.4〜6
vol.4 IN DA HOUSE
 収録予定:家持とタヌキ、ヒステリヤ、嚏、急告
vol.5 処理場のパンドラ
 収録予定:処理場のパンドラ
vol.6 そこかしことここ
 収録予定:逸品、底へ、酔ひもせず、どたら場のサル、x→0、たぬきそば300円、他

 こまごまとあるので、まぁ、できるだけ人目に触れても比較的恥ずかしくないものを選んできたつもりです。恥ずかしいものということが根底にあって、かつまだましなものということで勘弁してください。

 予約……しなくても欲しいという方は手に入ると思います。無くなったら刷りゃあいいんだし、あんまり気にせず。
 できたらお知らせします。

巨人とか 2008年02月16日(土)

 今年は意外とながしろです。

 野球の話をしていなかったわね。
 ラミレス、クルーン、あとなんだったか。
 でも、実際に使えるのはどのくらいかというと、どのくらいなんでしょうか。
 あとパウエルなんだけれども、双方目くじら立てるほど使えるピッチャーではないと思うのよ。6勝10敗、防御率4.80くらい。それでも計算できるというなら、悪くはないんですが。まぁ、逆に云えば大はずれの外国人ピッチャーを採るよりも、計算は立ちますわな。

 巨人開幕予想オーダー

1 右 高橋
2 中 谷
3 三 小笠原
4 左 ラミレス
5 一 李
6 遊 二岡
7 捕 阿部
8 二 木村拓
9 投 上原

 控 矢野 大道 亀井 加藤 鈴木 坂本 脇谷 

 ローテ 上原→内海→木佐貫→グライジンガー→高橋(尚)→金刃
 控 野間口、藤田、豊田、久保、林、クルーン(抑)

 で、でだ。
 このメンバーがどこまで働くかというと、非常に疑わしいのが、上原、クルーン、ラミレス、二岡。
 上原が先発に戻った! とはいうものの、抑えにまわる前の数年、上原はどっちかというと足を引っ張っていたように思うですな。グライジンガーも去年ほどぢゃないだろう。ラミレスも去年、そんなに活躍した印象はない。
 とすると、実はあんまり明るいニュースって、ないのです。むしろ、抜けるメンバーを予測したほうが早いかもしれない。
 五輪代表で高橋、上原、阿部、内海、小笠原、李、バーンサイド、姜と抜いてみますか。
 しかもクルーンが股関節に異常があって離脱、ラミレスも不調、谷も隔年で駄目な気がするのではずす、と。


 巨人夏場予想オーダー

1 三 脇谷
2 中 鈴木
3 左 清水
4 二 ゴンザレス
5 遊 二岡
6 一 木村拓
7 右 亀井
8 捕 加藤
9 投 木佐貫

 控 矢野 大道 亀井 坂本 古城 小坂 村田(善) 実松

 ローテ 木佐貫→グライジンガー→高橋(尚)→金刃→久保→野間口
 控 会田、野口、藤田、豊田、林、真田、西村(抑)


(2/18、ちょと小笠原差分調整しました)
 おお。
 夏場のほうがあたしの好みではあるな。
 一軍にいていいメンバーは28人だっけか。
 まぁ、細かいことはいいか。
 小笠原が代表の場合はファーストにゴンザレスか、大道か。

 五輪を考えると今年の補強はあんまり間違いじゃなかったかもな。
 それだけ一軍半〜二軍が世でいわれるほど成長してないんだけれども。

 辻内はどうした。

 さらに故障者と不振が続出した場合の最悪のオーダー。

 終盤戦予想オーダー

1 中 谷
2 三 脇谷
3 一 小田嶋
4 左 清水
5 右 矢野
6 二 木村拓
7 捕 加藤
8 遊 坂本
9 投 バーンサイド

 控 亀井 吉川 古城 小坂 村田(善) 実松 岩館 大道

 ローテ バーンサイド→グライジンガー→野口→金刃→門倉→久保
 控 会田、野口、藤田、深田、真田、西村(抑)

 いいね。
 カオスだね。
 3番小田嶋4番清水がタイムリーでつないだものを、たまに5番矢野で二階席に叩き込む。
 キムタクが出て、加藤がつないだものを坂本がしぶとくかえす。
 なんだか楽しい気がする。

裸と鯨 2008年02月11日(月)

<岩手の蘇民祭>「全裸は公然わいせつ」今度は県警が警告

 どこかの白人が日本に来て、
「鯨を食べるとはなんと乱暴な! 即刻中止させねばならぬ!」
 とほざくのと同じメンタリティであることに気づく。

 とはいえ。
 いわゆる地方のコミュニティだけ限定だったものが、村と村とのつながりからコミュニティ自体を広くさせねばならず、その結果、もともとの祭にもなんらかの変化があってしかるべきだ、と。
 日本も諸外国と仲良くする以上、鯨を考えろ、過去は謝罪しろ、と。

 が、待てよ。待ちなさいよ。

 そもそも、グローバルだの、ボーダーレスだの、そこんところから見直す時期なんじゃないか。
 この辺を変に誤解していて、地方でやっている祭に対して観光客が難癖つけるというのはちがうんじゃないか。実に無意識に近代知ではないか。

 日本は法の上では「同じ国」だけれども、地方は地方で「違う国」です。

 羊水とおなぢく、やっぱりクレームつける観光客がキモい。自分の価値観を根拠に難癖つけること自体に疑問をもてないのか。
 それは成人として駄目ぢゃないのか。

5年前 2008年02月10日(日)

★ 寒い日のデートでうれしいと思うことランキング(goo)

 寒い日はアレですよ。脱がしたときのひんやり感。
 こう、尻だけとか、股だけとか出るわけですよ。
 夏だとこうはいかない。
 夏は蚊が出たり、無駄に汗かいたり、ですね。

 書けば書くほど自分にドン引き中! ながしろです。


 2月10日といえば知久さんの誕生日で、ああ今年もMANDALA2にいかなかったなとか思うわけですが、それよりもなによりも、03年2月10日って当時の会社の面接の日です。翌日が建国記念日なので、おそらくは2月10日だと思ったのですが。
 うちの師の紹介でとある出版社にいくことになって、当日のことはいまだに覚えています。ものすごくいやな予感だけしてた。あっちいっても、あんまりお互いに話も進まず、こっちはこっちで就職難の時に新卒就職できるから(それまでに50連敗くらいしてる)いっぱいいっぱいでハイハイ笑顔振り撒いて。
 で、まぁ、やってみましょう、と、入社が決定して、一ヶ月たたずにノイローゼになって、あとはお察しのとおり。興味のある向きは当彼岸禄にその頃の記事があるはづ、ってない? ないか。見ないで書いている。

 この時期と、あと4月くらいに「今年の大卒新人は●●型新人!」なんて報道がでるたびに思い起こすのですが、やっぱり人間、自分の五感だけは信じなきゃいけないなぁと思うのでした。あ、ここは合わない! という予感もな。予感がする、ってことはやっぱり腰が引けてるんです。だから、思い直すような出来事がはじめのうちに起こらないと、駄目ですな。萎える一方。

 駄目だ駄目だといいながらまだこういう稼業をやっていますが、そろそろ忙しくしてもいいんじゃないかとか思っています。なんだろうね、学生のときに忙しかった分、自分のキャパシティを決めている部分があったんでしょうな。
 それはいまもそうで、学生のときヒマで、社会人の忙しさにうろたえながらも慣れていく、という成長の仕方とはまた別の道をたどってしまった。
 いま考えると、ある種の「起業」ちゅ意識に対して、やっぱり同じに宮仕えをしている感覚だったんだろうな。そりゃあ続きません。文藝越人を大きくして話題になれば、ひとりでに何とかなるだろう、くらいのことは考えてたものな。もっとギラギラしていた。ちょうどBlog以前のテキストサイトが全盛期で、なんだかその「ネット成り上がり」という夢がまだ渦巻いている時代でしたな。

 で、いま、まだ、あのときのことをどっかで引きずってる。漠然と認識しているものが、実は根幹の部分からしっかり論拠づいていることも知っているけど、しかしそれって表に出せない。出してもみっともないしな。

 なんだか予期せずしてそういう色々を思い起こす日になってしまった。
 そして5年も経ってしまった。
 せうがねえなぁ。

読書会 2008年02月08日(金)

 そうそう。ながしろです。

 床屋にいって頭を丸めてもらったんですが、マダムが鋏を動かしながら怒っている。床屋の裏にアメリカ人と支那人の夫婦が越してきたのだが、旦那(アメリカ人)はいいかげんだし嫁(支那人)は嫉妬深いわうるさいわ癇癪持ちだわでいいかげんうんざりしてしまった、と。
 仕事柄このマダムは英語に堪能であり(潰れるまで駅前留学していた)、床屋には白人さんもけっこうくるのであるが、そういう言語の通用はあっても(この夫婦、まったくといっていいほど日本語が喋れないそうである)、やはり御礼を言うとか、時間を守るとかの意思の疎通は難しいようである。
 でも、考えようによってはものすごいことで、「アメリカ人の嫁と一緒に上海に住め。二人とも北京語は出来ないし、夫婦間の会話も英語onlyだ」という立場に自分が置かれたら、どうするかな。
 少なくとも、実現すると思えない範疇の生活ですな。
 そもそも、この二人が何で越してきたのか。

 うーむ。

 そうそう。
 読書会なのであった。
 なんらか人と交流する場所を作らねばならぬ。異業種文化交流をせねばならぬ! という気持ちがあって、読書会なんていいんじゃね? ということになって呼びかけてみたら結構な人が集まったのであった。5人いれば政党も作れるよな。いや、ひとりでも作れるか。

 で、で、で。
 さしあたって、あたくしを中心にした知り合いの集まりということで、暫定的に某SNS内ではじめてみました。いちおう「読書部」ということにしているのですが、前に同じ名前のコミュニティがあって、名義変更を余儀なくされています。ので、正式発進はもすこしあとになりそうな。
 読んでだらだら意見交換ができればいいな。

 人が大勢いる以上「この発想はなかったわ!」が欲しくてやるようなもんでして、面白そうだなぁと思った上、mixiが閲覧できる状況でしたらのぞいてみてくらはい。
 つてもあと一ヶ月くらいは本読んだりしなきゃいけないので、実際盛り上がるのはもっと先の話なんでしょうが。

 まぁ、そんなことを、こそこそしています。

ようすい 2008年02月07日(木)

 ようすいがどうとかはあんまり興味ないんですが
「そんなのゆるせない!」と嬉々として(鬼気として?) 電話でクレームを入れるような人とは友達はおろか知り合いにもいて欲しくないなぁ。

 そんなことを思いながらハニーフラッシュ。
 ということでひとつ。

シャンパンゴールド/ローズピンク 2008年02月07日(木)

 今日の星占い(Biglobe/Yahoo!)のラッキーカラー。

 この二色でどうすればいいか悩む27才男性。
 まわりを見回したらエロ動画の入ったCD-Rがシャンパンゴールドと言えなくもないことがわかった。
 わかったからなんだってんだ。

 文庫版『戦え!軍人くん』の背表紙はローズピンクっぽいな。

春絶ちぬ 2008年02月04日(月)

春絶ちぬ雪まだ消えぬ道路よりいっそ野辺往く魂もあり 赤胡

 やるせない。ながしろです。

 昨日の雪は残るもののよく晴れました。どこかに出かけようかと考えていると、知り合いの訃報。なんでか家族ぐるみで親交(ちゅてもこっちは独りだけど)があって、おねーさんがいて弟がいて、おねーさんの息子が(といっても20代です)亡くなったといいます。その他親族の様子を見ていても、どうやら自ら命を立ってしまったらしい。ボーゼンとしました。あたくしなんぞそのお母さんと仲よくしてもらってる。息子さんもあたしのライブに来てくれるありがたいヒトでね、その息子さんが亡くなってしまったそうで、とてもへたへたとしました。冗談だよねとは言わないけど、でも、なんか間違いなんじゃないか。
 間違いなんじゃないか、と思っておるとその息子さんから連絡が来る。あれは心臓とまった。椅子からずり落ちた。口がぱくぱくした。

 で、よくよく聞いてみると、私の知っている「息子さん」に弟さんがいるそうで、亡くなったのはその弟さんのほうらしい。びっくりしました。

 あたしは死刑も自殺も否定しません。せねばならないから終了のスイッチを押す。押してしまう。が、そのことで周りの人がどれだけ悲しむか。狂うか。傷を負うか。
 泣くか。悔いるか。陥るか。それでもなお、なお生きねばならないか。

 せめて、逝った人が「逝く」ことで救いになっていてくれれば。

 そうでなければ、もう、ね。

こつをばらす 2008年02月02日(土)

 2月になっちゃった! ながしろです。

「太陽炉」利用でCO2分解=温暖化対策技術に期待−若狭湾エネ研センター・福井

 非常に面白い記事が出てきました。太陽炉でCO2(こつ)をばらす装置。いよいよここまできたか、と非常にワクワクしています。
 もともとmixiのニュースで見て、一日に2キロ分解できるんだけれども、施設の大きさとしては東京ドーム3個分です、だと話にならない。
 15年位前に、光合成を人工的に発生させるには物凄い広大な施設になる(すくなくとも、作った甲斐がないくらいの)という話は聞いたことがある。で、今回の施設はどのくらいの大きさになるだろう、と思ったら写真がありました(リンク先)。
 どのくらいの大きさなんかな。ちょっとした天文台くらいありそうですが、このサイズならばたくさん建てられるのかしら。

 まだまだ改良されるでしょうので、これから先の展開が楽しみではありますが、なんだったらこの施設だけ見に若狭あたりまで足を伸ばそうか、などとふと思ったりする。

 で、若狭湾エネルギー研究センターのウェブサイトも見たんですが、そうおいそれとただの物見遊山でいけそうなところではなさそうではありますな。


Web Diary UpVersion ver 1.27