「文学横浜の会」

 文横だより

< 3月号>

過去の「文横だより」

2019年 3月 6日 更新


今年の桜の開花は、
多分、平成最後の開花となるのだろ。
場所によっては新年度最初の開花となる。

年年歳歳、どんな時代になろうと、
桜の開花を待ち焦がれるのは日本人のメンタリティーだろう。

米国と北朝鮮とのトップ会談は決裂との事、
これからも北朝鮮の核を巡る駆け引きは続くのだろうか。

年年歳歳、こんな事が繰り返されるのはうんざりだが、
かと言って無関心と言う訳にはいかない。

国家間の揉め事はどんな方向に進むのか。
余人にはなんともしがたいが、
戦争だけは御免だ!

      ★

文横だより2019年 3月号を送ります。

◆出席者(敬称略)
 浅田、遠藤、金田、金子、川島、河野、佐藤ル、篠田、清水、塚田、鶴見、佐藤直、藤村、藤野、藤本、山下
ゲスト;秋林哲也氏

◆合評会
 3月3日(日)13時半〜
 テーマ;「文学横浜、50号」
 場 所:日本丸訓練センター 第3会議室

 あいにく雨にたたられ、足の不自由な会員には気の毒な日になった。

 50号の節目の号に当たり発刊時のメンバーが健在なら、どんな感想を頂けるのかと考えると冷や汗ものである。 と言うのも、文学に対して厳しい方々で、私が加わって初めて載せてもらった作品に、厳しく率直な意見、 を浴びたのを思い出したからだ。初めて載せるについてもレベルに達っしているか等、気難しい事を言われた記憶がある。

以下、省略。

全文は、下記(文学横浜Webページ「読書会」
文学横浜「50号」合評会
をご覧下さい。

以上(金田)

◆次回の予定;
  日 時;4月6日(土)17時半〜
  場 所;302会議室
  テーマ;「木暮荘物語」三浦しをん 祥伝社文庫
    担当者;川島さん

    AMAZUNにて廉価本あり
    お近くの図書館等もご利用下さい。

◆その他;
 (1)3月31(日)
    「文学散歩」
    テーマ;「夏目漱石」
    「横浜文学学校」との共催です。

 (2)5月以降の読書会担当者成合さん、金子さんの順です。
    (5月のテーマ予定)担当者;成合さん
    「団塊の世代」堺屋太一。文春文庫出版

    AMAZONにて廉価本あり
    お近くの図書館等もご利用下さい。

以上

(金田)


[「文学横浜の会」]

禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2007 文学横浜