「文学横浜の会」
読書会
評論等の堅苦しい内容ではありません。2016年02月10日
山田太一 「空也上人がいた」
担当(杉田)
大震災直後、週刊ブックレビュー(NHKBS)の特集で「空也上人がいた」山田太一が紹介された。
あらすじは、27歳のヘルパーの草介が介護の施設で車椅子の老女蓮見さんを投げ出す。数日後に蓮見さんは死亡。施設の人は事故だとかばってくれる。悩む草介は施設を辞める。ケアマネの46歳の重光さんが、草介に仕事を紹介する。それは81歳の癖のある男、吉崎老人の介護であった。
私が受け取った同人の感想
・テンポがあわない。
・読みやすい。じっくりと読書というより、通勤の電車の中でよむ本。
・小説は活字の一刀彫でありたい。やわらかい御飯で、すぐお腹がすく。
・わかりやすい。会話がうまい。テンポが好い。ユーモアがある。
結果は一言でいえば、「大いなる不評」であろう。
山田太一はエッセイで言っている。
そういう事も考えて書いたと思う。しかし、この小説では、施設で蓮見さんは投げ飛ばされ死亡、
吉崎老人は自殺としてあっけなく作者に殺される。高齢者の輝きは空也上人の目にのり移った蓮見さんの目だけである。
自殺での終わりは唐突である。肝心な部分での重光さんの嘘は余計だ。ていねいでない。
それに、大震災から、ほぼ五年を経た。年は取ったが元気な人が多くなっている。それは健康寿命の延長に表れている。社会は変化しており、この小説は拒絶されるに至ったらしい。仕掛けがはずれると、殺人や自殺はいよいよグロテスクなものでしかない。絆も、ゆるしもない。
山田太一は相手の目をしっかり見て、その話を最後まで黙って聞く。話しだす時、間があって、ていねいに話す。その目は少し海の色に青味がかっていて、鋭い光がある。見返すと吸い込まれそうだ。ここに山田太一がいたらどう言うだろう。
「ふりむくな ふりむくな うしろには夢がない」(寺山修司)
さあ、ありきたりでない何かをさがしにいこう。
以上 杉田 記
◆次回の予定; 担当は久留島さん。
AMAZON,「日本の古本屋」、書店又は図書館等で…。
(文学横浜の会)
|
[「文学横浜の会」]
禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2007 文学横浜