「文学横浜の会」

 エッセー


INDEX 過去のエッセー

2016年 5月 7日


「共和党トランプ氏」

 アメリカの大統領選挙の共和党候補者にトランプ氏が選ばれるようだとの報道がされている。

我々日本人には直接関係がないとは言うものの、世界で最も強いとされる軍事力を持つ国の最高権力者だ。 誰が選ばれるか、その人が何を言っているのか、世界中の人々が注視している。

トランプ氏は日本に関して、日本を守ってやる経費についてはこれまでの分を含めて請求する、と言っている。 支払わなければアメリカは日本から軍隊を引きあげ、日本の核保有も認めるとも言う。 それにTPPについてはアメリカにメリットがないので反対だ、との立場だ。

こうした発言は実際に大統領になった時にも同じことを言うのかは疑問だが、 こうした事を言う候補者が二大政党のうちの共和党から選ばれると言うのは興味ある。 こうした政策は共和党の従来の政策とは相いれないもので、政党の理念とも異なるとも言われており、 共和党内は混乱していて、トランプ氏の元に纏まるのかは未知数だ。

トランプ氏や民主党のサンダース氏の健闘を見る限り、現在アメリカの抱えている問題が、 既成政党やそれらに寄生する政治家に対する反発として選挙で示された、と言う見方も出来る。 貧富の格差、中間層から多くの人達が貧困層へと追いやられる流れへの反発でもあろう。

サンダース氏を支持する若者たち、トランプ氏を支持する白人中間層の人たち。 これら多くの人達に応える何らかの施策がない限り、資本主義体制の危機だと政治家は深刻に考えなければいけない。 アメリカで言われている多くの問題は、形はどうあれ、多くの先進諸国でも同じ悩みを抱えている。

 アメリカに実際どんな大統領が誕生しようと、日本は世界に対してゆるぎない立ち位置を持っているだろうか。

聊か疑問だ。これまでの日本はアメリカの核の中で、軍事力に頼らず近隣諸国との外交関係を保ってきたが、 仮にトランプ氏が大統領になり、日本に応分の経費負担を求められたら、どうする。 はっきり断り、今支払っている経費(思いやり予算)以上の負担はしない、と言えるだろうか。

こんな事を言うと、日本の再軍備を目論む者たちは勢いずき、北朝鮮や中国の脅威を引き合いに出して、 憲法を改正し、再軍備化への声が大きくなるだろう。 日本を守るためのそれなりの自衛力は必要だが、9条の精神「紛争の解決には軍事力によらない」と言う腹の座った覚悟が、 今の政治家にあるだろうか。

だいたい銃の保持が自由な国と、銃を持つのは国の安全を守る者たちに限られた国とでは、 問題解決に対する考え方が根本的に違うように思う。

9.11のテロに際しても、徹底的に力で対処する国、そうした政治家を支持する国と、 力で解決すればかえって恨みを残し、また違った問題を生じさせる、と考える国とではまるでかみ合わない。 アメリカは前者の国で、日本は後者の国、と考えたい。

日本の領土問題としては、中国、韓国、ロシアとである。最も日本政府は中国とは領土問題はないとしているが、 中国からはそうではないと言う。領土問題とは他国からそう言われれば問題なのだ。

誰も住んでいない尖閣諸島を巡り日中全面戦争、そんな事になれば両国とも駄目になる。 今の兵力ではどちらかが勝つ、と言う事はあり得ない。両国とも廃墟となるのがおちだ。 小さな島を巡っては、せいぜい小競り合い程度に、 両国のそうした事に敏感な国民を逆なでしない程度に揉めて、それで終わらせる施政者であってほしい。

アメリカに対しては軍事力を維持するのにそんなに財政が負担になるのなら、軍事力の行使は止めて、 米兵を死なせない施策に転換した方がいいですよ、と言い続ける。 もし日本から基地を撤去するなら大歓迎、と言いましょう。本来、他国の軍隊が駐留していること事態が間違いなのです。 できるだけ沖縄県から撤去するようにして下さいと。

「日本は他国の領土は侵略しません。日本は、それなりの自衛力は持ちます。どんな国も、日本を侵略させません。 そうした気概は国民全てが持っています」と諸外国に発信しましょう。

<K.K>


[「文学横浜の会」]

禁、無断転載。著作権はすべて作者のものです。
(C) Copyright 2000-2004 文学横浜