初のお泊り!!(大波乱の伊豆編)
旅のルート(実際版)
自宅出発(10:00AM)→松崎でポンカン狩り→宿(きがるな宿・・・シーガル)へチェックイン16:00
→翌日10:00チェックアウト→下田海中水族館→天城越え→御殿場高原にて夕食→帰宅(8:20PM)
さてさて・・・なぜ表題が「大波乱」なのか??そしてどうしてルートが「実際版」なんて書いてあるのか??
実は、今回12月16日(木)〜17日(金)の日付けで出掛けたのですが、どうやら出掛けた日が悪かったらしく
行く先々、「臨時休館」ばかり・・・。上のルートの、「自宅」から「松崎のポンカン狩り」の間には、修善寺の「虹の
郷」もルートに入っていたのですが、やっと着いた!と思ったら「設備整備のため休館しています」の看板が。
ガッカリした私たちでしたが、気を取り直して今度は 黄金崎の「クリスタルパーク」に向かいました。(もうお気づき
の方もいますね・・)なんとここも「臨時休館」(後で聞くところによると、展示物の入れ替えだったらしい)
もう笑うしかない!!とにかく、また行く先を決めなくては・・とすぐ横に看板があった「黄金崎公園」に向かいました。
そこで、パンフレットを漁っていると、売店のおばさん(失礼か・・おねえさん。オヤジ風?)が「どこかに行きたいの?」
と、声をかけてくれました。パンフレットの中に「西天城高原 牧場の家」という所があり、そこの事を聞きました。
「標高が少し高いから、寒いよ」と言われたのに、行きたいと言ったので、ご親切にそこに電話してくれて、聞いて
くれました。でも・・・「施設を直しているからお休みしています」だって!!もう!(怒)ここまで来ると、もうあちこち
行くのは、諦めようということになり、せめて本当は明日行く予定だった「ポンカン狩り」にだけ行かせてくれ!と
「疲れた」と渋るオーナーを説得!今度はきちんと、松崎観光協会に電話して 場所と名前を聞き、しかも農園にも
問い合わせて、「絶対大丈夫!」と向かいました。細〜い道を不安になる程上っていき、「加賀農園」というおじいちゃん
と、おばあちゃんがやっている農園に着きました。かご一杯に採って8キロあり、2800円(安!!)おいしかったです。
ともあれ、いろいろありましたが 問い合わせなかった私が悪かったんです。浅はかな私を笑って下さい(涙)
長〜くなっちゃうので、その後は又画像とともに 紹介しますね。(とにかく宿がすばらしかった!!)
管理人 涙の訴え(浅はかな私編)
オーナーの車に上機嫌なハッピー。
寒いのは嫌いなくせに、窓からずっと
顔を出したまま乗っていました。
ちょっと、見づらいですが、窓から
顔が出てるのが判りますかね?
松崎でポンカン狩りをした
「加賀農園」にて。
実際ポンカンを採らして頂いて
いる時は、食べ物の所だから・・
と、車の中でお留守番をしていました。
★詳しい問い合わせ先は一番最後
に載せています。
「きがるな宿・・・シーガル」にて
↑ちょっと暗くなってしまってすみません。
管理人が泊まった部屋です。(4人部屋・
ロフト付き)これは 下の部屋の部分。
もちろん犬OK!な部屋です。
↑これは、ロフトの部分です。
ここには、子供達が寝ました。
↑犬用のベット。でもハッピーには
ゲージを持ってきて、部屋に置いて
ました。
↑テレビの下にあったタンスの一番下が
犬用のアメニティー(?)です。タオルや
コロコロなどが用意させていました。
↑シーガルの看板犬「モモ」です。
もう1人(匹?)「ファミ」というわんちゃん
もいるんですが、画像に残すのを
忘れてしまいました。とにかくこの2匹は
偉い!!の一言!私たちが来た時には
ちゃんとお出迎え。帰るときにはお見送り
と、完璧なまでの、接客!!ハッピーも
見習いなさい!!
↑部屋でのハッピー。といっても
もうチェックアウト前に写真を撮りに
行ったので、ゲージは分解してしまって
いるんですが、車に乗る前に腹ごしらえ
をしていました。ちなみに、ハッピーは
オーナー夫婦といっしょに2人部屋に
泊まりました。
↑シーガル内にある 広場です。左は中庭みたいになっていて中央はアズマ屋
見たいな感じです。右は、犬の遊び場です。入り口の扉を閉めてしまえば外には
出られなくなっているので 安心して犬を遊ばせられます。今回、ハッピーは
時間が無く、遊ぶ事は出来なくて残念でした。
「きがるな宿・・・シーガル」について
今回、本屋で購入した専門誌「お犬のお宿」の中に載っていた宿でした。
実は、ここを予約する前は 東伊豆の方にも候補にしていた宿が1件あり、問い
合わせをしました。HPには「10歳未満のお子様がいる場合は要問い合わせ」とあり
聞いてみると、混雑時は基本的にはダメ・今回も一杯ではないが、他のお客様
の連れているわんちゃんにご迷惑になるので・・(要は、子供は騒ぐので・・という
事なのだそうだ)と言われてしまい、断念。そこでもう1つ候補だったシーガルに問い合わ
せて見たところ、快く承諾して頂きました。
予約時も、子供の料理の事や部屋の割り振りなど、いろいろ相談に乗って下さって
感じの良さそうな宿だな〜と思っていました。
チェックインからアウトまで 本当にスタッフの方が親切で、気持ちよく過ごさせて頂き
ました。お料理も和食でしたが、とてもおいしかったです。朝食で出たアジの干物は、
油ものっていて、絶品。購入して帰ってきました。この宿は、犬のOKな部屋と犬がダメ
部屋と2種類あり、私たちは今回犬がOKな部屋を4部屋お借りし、宿泊しました。
(実は、ほかに宿泊している方がいなくて 貸切状態だったのです。ラッキー!)
上記でも紹介しましたが、看板犬の「モモ」と「ファミ」は、私たちの子供が行っても
おとなしく、大きい犬がちょっと怖かった子供達も 平気で触ることが出来て、とても
穏やかないい子たちでした。(そして完璧な接客。私も見習わなくては・・・)
波乱ずくめの旅だったけど、宿はここで大正解!!うちのスタッフにも大好評でした。
問い合わせ先について・・・
ハッピーの様子
宿に入ると、犬の匂いがしたからか、ガタガタ震えだし「ビビりめ〜」
と皆に言われてしまいました。でも、とにかくモモ達がおとなしく、ハッピー
にも「いい人(犬)だ〜」と判ったかどうかは、判りませんが、そのうち
慣れてきて振るえは無くなりました。でも、落ちつきがなくてしかも
泊まりがけなんて初めてで、最低限のマナーである「におい付け行為」
をしてしまうといけないから・・・と、いつも家で寝ているゲージを部屋に入れました。
本人は、それだけでも安心したみたいで 中で寝ていました。食堂には
一応連れて行ってもOKでしたが、テーブルの下で待っている事が決まり
だったので(それは、無理なんですよ・・・)部屋でお留守番してもらいました。
宿をチェックアウトした後、行った「下田海中水族館」では館内はリードで歩かせる
のは禁止。でも抱っこして歩くには連れて行っても良いとの事だったので、いっしょに
行きました。でも、アシカショーとイルカショーを見ている間、またブルブル震えて
いました。匂いというより、声(アシカやイルカの鳴き声)が怖かったみたいです。
食堂は犬禁止だったので、車に帰ってお留守番。
なんだか お留守番が多いですが 現状はまだまだ犬もOKなところって本当
少ないんですよね。それでも昔よりは ずいぶん増えましたけど。
ハッピーもそれなりに疲れたんですね、家ではずっと寝ていたそうです。(夜の
お散歩も行きたくない程・・笑)でも 楽しかったね、ハッピー!
↑シーガルの玄関にて・・・。
皆で写真を撮ったのは、ここだけだったかも??
↑これは黄金崎の展望台公園に行く前に
寄った駐車場で撮ったハッピーです。
唯一ちゃんとカメラ目線だったので
載せて見ました。