リストB ランディ 2014/01/11
  説明
使用条件
レスポンス
  その後
参考事項
 

 


■ 説明

1NTオープンに対するデフェンス用コンベンションです。
2がハートとスペードの2スーター・オーバーコール、ダブルがペナルテイになります。

 
 


■ 使用条件

オポーネントの1NTのオープニングに対し,次表のコールでパートナーにハンド情報を伝えます。
直接シートとバランシングシートで使います。


コール スーツ 保証枚数 HCP
2 ハートとスペード 5+5 8-15
2 ダイアモンド 6
2 ハート 6
2 スペード 6
2NT クラブとダイヤモンド 5+5
ダブル 16HCP以上のバランスハンド。

【使用例
N E S W
1NT ?    
   Eのハンド ?
(1)   QJ985 AJ873 93 3  ( 2)
(2)   KQJ8 K10873 1098 5  ( 2 )
(3)   32 K73 AQ10984 92  ( 2)
(4)   AJ932 73 KQ984 9  ( 2)
(5)   3 KQ753 K109854 5  ( 2)
(6)   AQ32 K73 A1095 Q9  ( / )
(7)   KQJ1032 K7 A4 Q92  ( X )
(8)   AQ2 KQ3 AQ84 Q92  ( X )

 
 


■ アドバンサーのレスポンス

オーバーコールしたプレイヤーのパートナーをアドバンサーといいます。

□ アドバンサーの考え方

1NTのオープンを16HCP と仮定すると、残りのHCP24で、普通の状態では、デフェンス側にゲームの可能性はありません。

JAGOThe Trick Ratio Principle : 「9枚フィットなら23HCPで、10枚フィットなら20HCPで、10トリックをとれる」
によると、4枚サポートの有無が重要な情報になります。

最悪のフィットは7枚で我慢します。したがって、サポートが2枚あれば、良しとします。フィットがなければ、6枚スーツでレスキュウします。

□ レスポンス

アドバンサーのレスポンスは下表のようになります。
括弧内の事項はパートナーと協議してください。

コール レスポンス
2 2とビッドする。
A: 強い6枚クラブなら、パスできる。 B: 強い5枚メジャースーツをビッドする。 C: 11HCP以上で4スーツが3枚以上なら2NT。)
2 長い方のメジャーを選択する。(2−3枚)
長い方のメジャーをレイズする。(4枚以上)
ゲームレイズする。(トゥプレイ)
A: 強い6枚ダイヤモンドなら、パスできる。 B: 6枚クラブをビッドする。 )
2/2 メジャーのサポートが2−3枚ならパス。
メジャーのサポートが4枚以上ならレイズ。
メジャーのゲームレイズする。(トゥプレイ)
サポートできなければ、2NTでマイナースーツを聞く。
A: 強い6枚スーツをビッドする。 B: 4枚サポートがあり、11HCP 以上なら、2NTをビッドし、後で3レベルにレイズする。 )
2NT 長い方のマイナーを選択する。(2−3枚)
長い方のマイナーをジャンプ選択する。(4枚以上)
強い6枚メジャースーツをビッドする。 (トゥプレイ)
ダブル 4HCP以上なら、パスする。

【例 1】
N E S W
1NT 2 / ?
   Wのハンド ?
(1)   K854 65 K98 9753  ( 2)
(2)   86 AKJ1087 85 964  ( 2)
(3)   AQ854 765 98 854  ( 2)
【例 2】
N E S W
1NT 2 / ?
   Wのハンド ?
(1)   854 65 KJ98 QJ53  ( 2)
(2)   K6 KJ108 K985 1064  ( 3)
(3)   K865 A8765 A82 8  ( 4)
【例 3】
N E S W
1NT 2 / ?
   Wのハンド ?
(1)   54 K65 Q983 9753  ( / )
(2)   A6 J1087 A985 964  ( 3)
(3)   854 6 QJ98 KJ654  ( 2NT)
(4)   A54 J1087 QJ9 KJ6  ( 2NT)
 
 


■ その後

□ (1NT):2:(/):2,(/):?

ダイヤモンドなら、パスします。
それ以外なら、6枚スーツをビッドします。

□ (1NT):2/2:(/):2NT,(/):?

マイナースーツをビッドします。


 
 


■ 参考資料

□ 介入対策
◎ (1NT):2:(X):?

7HCPあり、各スーツにサポートがあれば、リダブルをコールする。(3レベルへの誘い)
それ以外は、パス。


□ 応用
◎ 1NTオーバーコールに使う

1 : (1NT) : 2 = 両メジャーあり。

◎ 2NTオ−プンに使う

(2NT) : 3 = 両メジャーあり。

□ 参考文献

(1) McMullin : Easybridge! 3
(2) ACBL : The Official Encyclopedia of Bridge, etc.


 

リスト 表紙 次頁