初級室
コンベンション (リストB)
 

2003/06/15
2013/10/04
2013/10/10

     
   
 

■まえがき

JCBLでは、競技会の程度によって使用できるコンベンションを決めています。プレイヤーのマスターポイントが20以上の競技会なら、リストBのコンベンションが使えるようになります。

リストBのコンベンションは下表のとおり多数ありますので、上手に使うと、ハンド情報を正確にパートナーに伝えることができます。

ご注意しておきますが、コンベンションは、いろいろなバージョンがあります。
テキストによって、大筋では同じでも、細部が少しずつ違います。
新しいパートナーとコンベンションを使う時は、「使用する・使用しない」だけでなく、細部まで確認しておく必要があります。
自分のが正しいのだとは思わず、パートナーとよく打ち合わせてください。

そして、ナチュラルビッドで間に合う時は、それを使用し、コンベンションの使用は必要最小限にとどめましょう。

ここでは、グラントのACBLのテキストをベースにして、説明しています。それ以外のものは、出典を示しておきます。

 
 


■ リスト

下表はリストBのコンベンションです。該当欄の■をクリックしてください。
(□は未登録です)

(2013/10/10)
名 称    用 途
BELL NTオープン
CAPPELLETTI/HAMILTON vs.NTオープン
COMPETITIVE DOUBLE  
CRISS CROSS  
DRURY FIT  
FOURTH SUIT FORCING 1のスートオープン
GAMBLING 3NT  
JACOBY 2NT 1/1オープン
JACOBY TRANSFERS NTオープン
LANDY  
LEBENSOHL  
MAXIMAL OVERCALL DOUBLE  
MICHAELS CUEBID 2スーター
NEW MINOR FORCING  
RESPONSIVE DOUBLE  
SPLINTER BID スラムトライ
SUPPORT DOUBLE  
SWISS  
TEXAS TRANSFER  
(注)すべてアラートが必要です。

 
 

■ 参考事項

□ アラートのかけ方
ブリッジでは、ビッデングは公開情報であり、パートナー間だけの秘密了解事項は禁止されています。これに該当する場合は、コール後に直ぐパートナーがアラートします。

競技会では、各テーブルに「ALERT」カードが用意されているので、それを出して示します。
アラートカードがなければ、口頭で「アラート」と言います。  

□ アラートの意味の聞き方
オポーネントがアラートした場合、プレーヤーは自分がコールする順番の時に、アラーターにその意味を聞くことができます。  

□ トリートメント
ナチュラルなコールでも、パートナー間でその意味を変えて使うことがあります。
例えば、ジャンプレイズをゲームフォーシングに使うグループやリミットレイズに使うグループがあります。
同じビッド・シーケンスでも、その意味が違う使い方を「トリートメント」といいますが、この場合も、慣習的でなければアラートが必要です。

04/10/2005 competitive double, responsive double 追加
05/14/2005 roman keycard blackwood リストA 追加
suport double, maximal double 項目追加

 

リスト 表紙