シギチの渡りにはやや早いものの久し振りに三番瀬〜葛西臨海公園に行ってみた。干潟の出始めを狙って三番瀬到着は7時前。ハマシギの小さな群れが出始めた干潟に降り始めたところでちょうどよいタイミングであった。ズグロカモメが1羽残っていて干潟の上を飛んでは干潟に降りて餌を採っていた。頭が黒くなった個体はもう居ないようだ。冬の三番瀬の主役はいつもの通りだが少数のハマシキは換羽が始まっていて腹部に黒い羽根が出始めている個体も見られる。小魚の群れが居るのであろう多数のユリカモメが引き始めた汀線際に集まりこれにウミアイサが加わって集団でのエサ取りで大騒ぎになっている。その傍らではダイゼンやハマシギが我関せずのマイペースで採餌していて見ていて退屈しない。多くのユリカモメが集まっていたのでもしかしてレア種が混じっていないかと一通りはチェックしたのだが確認は出来なかった。船橋側から市川側まで防波堤も含めて一通り歩いてみたが特に変わった鳥は見られない。しかし数日後にはメダイチドリが到着、これを皮切りにシギチの春の渡りが始まるのだ。その後葛西臨海公園に移動。目指すはクロツラヘラサギなのだがあわよくば名残のレンジャクも見られるかもとの期待もあった。クロツラは潮が引いた西渚に1羽が飛来、暫くの間独特のエサ取りを披露してくれたが程なく東渚方向に飛び去ってしまった。その後は鳥類園前の水路に現れた干潟で思いがけずホウロクシギを見ることが出来た。到着直後と帰り際にレンジャクのポイントに寄ってみた。少数のカメラマンが待っていたものの私は見ることは出来なかった。休日の早朝は道路が空いていて移動がスムースなので朝6時に家を出て2か所を一通りチェックした後帰路に就き13時過ぎには帰宅していた。
|