日記2006年4月


天気は、我が町大阪のものです。日付の背景色は平日、土曜、日曜・祝日の区別です。|トップページに戻る今月の日記

4月30日(日)

晴れ

今日は関西オフ会でした。そのことはまたレポートにまとめます。というわけで恒例のあたしンちです。冒頭で先週と同じ映像が出たので、一瞬録画失敗したのかと思ってしまいました…。Aパート、父の体内時計はそんなにすごいのですね。だいたい、人間の体内時計は1日25時間くらいになっているそうで、ぴったり24時間で合わせるのは難しいようなのですが。一方で母の場合はかなり大ざっぱなようで、みかんにはしっかり母が遺伝したと…。でもってベア研で有名な遅刻常習犯になってしまうのですね。Bパート、みかんと違ってユズヒコは一人にしていても大丈夫ですよ。確かに、ふと一人きりになれると楽しくなりますよね。…にしても、カップめん食べすぎですね。大音量の音楽を流して踊っていますが、いくらタチバナ一家が誰もいなくてもここがマンションの一室だということをお忘れでは。奈良のおばちゃんみたいになっても知りませんよ。で…あれで本当に鍵がかかってしまうものなのですかね。Bパート最初に書いたこと(一人にしていても大丈夫ですよ)は撤回いたします(^^;
4月29日(土)
みどりの日

くもり

いよいよゴールデンウィークに突入しました。その初日というわけですが、結局はいつもの土曜日とそう変わらない一日でした…。明日はオフ会なので、いつもの日曜日とはかなり違った一日になるのでしょうが。今年はもうすでに映画を観ていますが、それでもやはり楽しみです。
4月28日(金)

晴れ時々くもり

今日はドラえもんで、リニューアル1周年を記念して旧ドラ声が復活すると聞いていたので、クレしんの録画ついでに録画していました。が…確かに旧ドラの第1話「ノビタランド」の話は流れたものの現在版にリメイクされているんですけど。話が違うじゃないかと思ってしまいます。まあ最後に、昔懐かしいオープニングが見られたのでよしとしますか。
4月27日(木)

くもり

先週のあたしンち、やっと見ました。Aパート、あの父がエステ? パチンコ屋と間違えて入ってしまうとかそういうことでもない限りはありえなさそうな展開なのですが…間違えて入ったわけではなかったようですね。たまに美容院に行ってきたのに旦那が気がついてくれないというようなことはよくありますね。男はそういったことには鈍感な人が多いものです。母もわかってあげてくださいな。ただ、あの一家は全員揃って鈍感ということでファイナルアンサーのようですね。Bパート、春山の登場はかなり久しぶりのような気がします。みかんは格好を気にしていたようですが、そんなに気にすることはないですよ。似合う服であれば別になんだってかまわないです。オープニングからおまけコーナーがあったというのもこれまた久しぶりだったようですが、結局ちくわなのですね…。
4月26日(水)

くもり

なんだかんだで、なかなかあたしンち感想が書けません…。それどころか、本来は先週の土曜日にやっているべき4月14日放送分の内容紹介もまだできていないのですよね。なかなかビデオを再生させるところまで時間が取れないまま、質問箱だけで時間切れを迎える毎日…。ゴールデンウィーク中にはなんとか態勢を整えたいものです。あと2日、頑張るか…。
4月25日(火)

晴れのちくもり

早いもので、尼崎脱線事故から1年が過ぎました。現場カーブの制限速度が厳しくなり、電車の帯の色も変わりました。ダイヤもゆとりのあるもののなったはずなのですが、もともとまったく余裕がなかったので、結局はほとんどゆとりは感じられないらしいようです。一番はあの急カーブを解消することなのではないかと思うのですが、土地のない日本では厳しいのですかね。
4月24日(月)

晴れ

本日の昼、山手線が全線ストップしていたそうです。10日前に止まられていたらちょっと大変でしたが…まあその当日もゆりかもめが前日の事故の影響でストップ、新宿駅の工事で中央線快速が運休とかいろいろあったのですが。道路工事が原因と言われていますが、少し前にも似たような事例があったことですし、もっとしっかりしてほしいですね。
4月23日(日)

くもりのち晴れ

今日のあたしンち…はまだ見ていなかったりして。日記を書こうとして思い出しました。土曜時代は、関東の放送時間に合わせて再生し、実況スレを見る楽しみがあったのですがそれがなくなるとつらいかも。で、今日は市長選挙がありまして投票に行ってきました。岩国市とか沖縄市のような注目点もなく、ニュースサイトを見ても開票結果がまるっきりわかりません…。明日の新聞待ちとなりそうです。
4月22日(土)

くもり時々雨

もうあれから1週間が過ぎたのですね…。さすがに、かなり記憶が薄れてきてしまいました。アミーゴのあらすじはわかっていても、細かいところまで思い出せなくなってきているようです。来週のオフ会でもう一度補完できるので今年はまだいいですが。しかし、今年のオフ会は反応が薄いですね。まだ2名だけ…。もしかして、月末は都合が悪いのですかね。
4月21日(金)

くもり

本日のクレしん、AパートしかPC録画できていませんでした。原因不明のエラーで録画が止まってしまっていたようです。まあこういうこともあるので、ビデオ併用だったためにどうにか助かったのですが、やはり直接PC録画したものとVHSテープを経由したものでは画質がかなり異なるわけで…。初日舞台挨拶の様子が少し流れましたが、もう少しやってほしかったですね。放送時間枠が短いから仕方ないのでしょうが。
4月20日(木)

くもり時々晴れ

今日は風の強い一日でした。そして、少々肌寒い感じがしました。この強風で、ある程度残っていた桜の花も一気に散ってしまった感じです。昨日まではそこそこあったのが、今日になって一気に葉桜化が進んだようです。それでも、もう20日だというのに意外としぶといですね。開花してから寒い日が多かったせいでしょうか。
4月19日(水)

くもり

今朝出かけようとしたら、雨が降ってまいりました。結局傘を差して出かけたのですが、その雨は10分程度でやんでしまい、傘はほとんど使わないままということに。中途半端に降られるのが一番困るのですよね。そもそも、今日は晴れると聞いていたのですがいったい何があったというのでしょうね。
4月18日(火)

晴れ

驚きました。日本ハム・新庄選手突然の引退宣言です。新庄といえば、阪神時代の1997年8月1日の巨人戦(甲子園)で、打球を顔面に受けながらお立ち台に上がったことをよく覚えています。なにしろその日は、数少ない甲子園観戦の日でしたので。そんな思い出もはるかかなた、ついにこの日が…。まあ今季限りなので、まだ半年近くありますが。ただ、きっと張本氏から喝を入れられるだろうなぁ…。
4月17日(月)

晴れ

昨日のあたしンち。日曜に変わってなんだかしっくりこなくて忘れてました…。Aパート、合理的という言葉を履き違えているような気がしてならないのですけれども、まあそこがあの母らしいところですね。良くも悪くも母らしさ全開の話だったと思います。荷物の問題を考慮しても、あれだけウロチョロするなら端から順番に行ったほうが効率的だと思うのですが。「出前取れ、出前!」が久しぶりに聞けてうれしいものです。Bパート、なにも暖かくなってきたこの時期にマラソン大会などやらなくてもよかろうに。ユズヒコと藤野の友情はいつも強いものが…とはいえ、ハラセンにはやはりかないませんね。得てしてああいう時に風邪を引いたりすることがありますが、そういう時はしっかり休みましょう。おそらく、ユズヒコのほうが無理した分治るまでに時間がかかったのではないかと思われます。まあ仲のいいあの二人ですから、ほぼ同時に治ったのかもしれませんが。
4月16日(日)

晴れ時々くもり

オフ会明け、さっそくレポートを書き始めたものの細かいところを結構忘れてしまっています…。映画のほうも大ざっぱな感じやら特に印象に残った場面はいいのですが、細かい部分はやはりすでに思い出せないような状況にorz まあ落ち込んでばかりもいられません。映画はもう一度月末予定の関西オフ会で観るつもりですからね。
4月15日(土)

晴れ(東京)

というわけで東京に到着、日劇2で朝10時15分からの回が舞台挨拶つきとなっております。で、しっかり楽しんできましたよ。その後は夕方まで春日部観光を行い、新幹線で大阪に帰りましたとさ。作戦に大きなミスはなく、完璧に遂行されたことをうれしく思います(まあ、細かいミスはありましたがね…)。もっと細かい話はオフ会レポートにまとめるつもりです。
4月14日(金)

くもり

本日夜より、史上最大の作戦が遂行されました。その名も「舞台挨拶を観に行こう大作戦」です。そのために、東京・有楽町駅に明日朝7時30分に到着する必要がありました。夜が明けてから新幹線で向かっても間に合いません。そこで仕事が終わった後大阪駅に直行し、夜行高速バスを使って東京へ向けて出発です。そのためにスペシャルの放送日にもかかわらず更新できなかったのですがね。
4月13日(木)

くもり一時雨

本日はアニメ記念日、14年前の4月13日にアニメクレしんの第1話が放送されたという日です。というわけで、本日をもって名実とも放送15年目に入ったわけで、15周年を大々的に宣言できるのは実は今日からだったりして…。いや、満15年になる来年の今日からが正しいのでしょうか? などとつまらないことで悩んでいないで早く寝ないといけませんね。
4月12日(水)

くもり

うーん、去年の勝ちパターンがどうにも決まりません…。JFKが現在はNFKとなっていますが、Fは去年の輝きがまったく見られませんし、NもJの代役を果たせているとは到底言えない状況で…Kは去年と大差ないですけれど。特にFが心配です。今日テレビで見てみると、なんだか去年と顔が違うような気がしました。実はWBCでアメリカに行っているうちに他人とすりかわってしまったのではないかとさえ…。
4月11日(火)

本日もやはり、ほぼ一日中雨模様でした。ただ、昨日と同じく帰宅時には雨がやんでいたのですが。週末にはきれいに満開だった桜も、さすがに今朝遠目に見ても薄ピンク色に緑色が混ざってきたのがはっきりとわかりました。完全に緑色になってしまうのも時間の問題ですね。で、明日もひょっとして雨ですか???
4月10日(月)

週の始まりから雨というのは嫌なものですね。ましてや桜が満開のこの時期の雨は憎まれるもので…。ただ、ちょうど夜の帰宅時には雨がやんでいました。朝は降っていたのでもちろん傘は持っていたのですけれど、これだけでもかなり精神的には助かりました。でも明日も雨っぽいのですよねこれが。
4月 9日(日)

晴れのちくもり

今日のあたしンち。Aパート、母が熱を出すとはなんとも珍しい…ユズヒコはわりと発熱しているのですが。みかんが家事をやるものの、やはり何かと気になるのですね。その気持ちもわかりますが、もう高校生ですしもう少し信用してあげましょうよ。宅配ピザを取りにいけば割引…それでは宅配ピザにならないではないですか…。ましてや激しい雨の中では冷めてしまいそうですけれど。Bパート、母の目はかすみっぱなし…箸が違っていたらすぐに気がつきますがね。ユズヒコ以外全員鈍すぎやしませんか。さて、クールなイメージが強いユズヒコではありますが、案外しょうもないことで笑っていることもあるのですよね。乾燥剤を缶に溜めまくっている母ですが、確かに何に使うのかわかりませんね。…おや、第1話からの伝統だった、エンディング下半分黒画面ではなくなっているではありませんか。でもって、なぜ母バージョンに戻ってしまったのやら。まだユズバージョンと父バージョンが残っているはずなのに。
4月 8日(土)

晴れ

絶好のお花見日和でした。近所ではちょうど満開ですし、京都など観光名所では大混雑だったそうです。食事が大変で、40分待ちになったりしていたようです。で、京都知事選が明日投票されるようですが、選挙権のない観光客にパンフレットを配っている必死な候補者が…。まあ見ただけではわからないこともありますし仕方ないですがね。
4月 7日(金)

晴れ

民主党の新代表が選出されました。大方の予想通りの小沢一郎氏でしたが、壊し屋として有名なだけに今度の民主党がどうなってしまうのか、2大政党制への道が開かれるのか閉ざされるのか大きな分岐点だとみています。
4月 6日(木)

晴れ

昨日の影響か、やけに眠くて精彩を欠いた日になってしまいました…。これでも酒量は考えて控えめにしていたはずなのですが。ここの更新に時間をかけすぎている影響のほうが大きいのではないかという説もありますが(^^;
4月 5日(水)

雨のちくもり

本日は会社で花見が行われました。業務終了後ということで夜桜だったのですが、まだせいぜい5分咲きといった感じでした。まあ花はまるっきり重視されなかったのですけれども(^^; こういうイベントがあった次の日が普通に出勤日というのはなんとも…。本来は金曜の夜か土曜に開催されるつもりだったようなのですけれども。
4月 4日(火)

くもりのち雨

センバツ決勝。ありゃりゃ、21-0って…。まあ連投になるということもあり、決勝は往々にしてこのような大差がつきやすいというのは確かにありますが。こうなるのなら、延長17回の死闘を繰り広げたこともある横浜vsPLの決勝を見たかったとやはり思います。
4月 3日(月)

晴れ

アチャー、PLが完封負けとは…。昨日が順延になったことによるチケットの払い戻しをめぐるトラブルがあったようですが、確かに日曜日ならOKでも月曜日では行けないという人は多いですよね。そういう時は金券ショップにでも持ち込めばよかったのかもしれませんが、いずれにせよ今日の試合が終わった今ではもはや手遅れ…。間違ってもダフ屋に売るようなことをしてはいけません。球場近辺には必ず何人かいますが、困ったものです。
4月 2日(日)

今月より、関西でのあたしンち放送時間が土曜日朝6時→日曜日朝6時30分と変わりましたので、ここの感想コーナーも土曜日恒例から日曜日恒例となります。これまでは関東より5時間20分先行だったのに、1日遅れとなってしまいました…。てなわけで今日のあたしンち。Aパート、備えあれば憂いなし、まさにその通りです。ちょうど今日も関東で地震があったらしいですし。かつて父は母から無理やりキャンプ用品店に連れて行かれるも、次第にはまっていってテントやらいろいろ買おうとしていた話を思い出しました。しかしまあ、相変わらずちくわメインなのは変わらないですね。非常食は非常時に食べるものですが、家計が非常事態なら…いいのですかね? Bパート、怒るのはともかく笑うのは健康にいいとよく聞きますが、しみちゃんに言わせればそれもダメなのですか。そうなってくると無表情のまま過ごさねばならなくなりますよ…。で、あれだけ眉間にしわが寄るような本なら読むなと言ってやりたいのですが…そういうわけにはいきませんかね。母はしわを寄せないためにあの体型になっている…たぶんウソでしょう。皮膚にしわは寄らなくても、別の面で悪影響が出ますよ。
4月 1日(土)

晴れのちくもり

ついに新年度、その初日からクレしんスペシャルというわけで楽しい一日でした。ただ、毎回毎回感謝祭とバッティングというのが実に痛い話です。視聴率的にもできれば両者の放送日はずらしていただきたいと思うのですが…。話題は変わりましてプロ野球。恐れていた最悪の事態、12球団で唯一白星がない_| ̄|○ そしてそのまま、シーズン終了まで現在の順位を抜け出すことはなかったとなりそうな気がしていたりします…。

トップページに戻る