トップ映画ヘンダーランドの大冒険 > 質問箱03


1996年公開映画「ヘンダーランドの大冒険」関係のご質問やご感想などの41番目から60番目を掲載しています。

 

[D-60] 匿名希望さんからいただいたご意見・ご感想です。(2006年 7月 6日)

しんちゃん最初の方はチョキを見て大興奮してたのに悪い奴だと知った時から
そうゆう事がいっさい無くなりましたね。
それにしてもあんなにグラマーで水着姿のおねいさんを見ても悪い奴だと知っ
ただけでそうゆう事がいっさい気にならなくなるとはしんちゃん実はかなり
大人ですね!

おたよりありがとうございます。
どう考えてもしんのすけ好みのおねいさんですが、悪者だとわかっただけで気にならなくなる…しんのすけは正義感が強く、悪者は許さないという気持ちが強いのですね。しかし、悪者といっても殺してしまえばいいという考えでもないわけで、まさしく立派な人間です。外見や普段の言動だけではわからないところではありますが…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-59] コスペリオンさんからいただいたご質問です。(2006年 7月 1日)

質問(1)「強者になびくのも世渡りのコツだ」
とブリブリざえもんは言っていましたが本当ですか?
質問(2)ラストのおいかけっこシーンで描かれるよく動く背景動画
って作画レベル高いんですか?
質問(3)ス・ノーマンパーの履歴書ってなんて書いてあるんですか?

ご質問ありがとうございます。
(1)ある意味正論でしょうね。強い者に媚びることにより気に入ってもらえれば自分の身を守ってくれるという可能性も高まりますし。ただし、場合によっては卑怯者呼ばわりされることも…。
(2)かなり高いでしょう。かつて、テレビ番組「BSアニメ夜話」で「オトナ帝国」が題材となった時、背景動画がワンコーナーとして採り上げられたくらいですから…。
(3)あいにく、埼玉県教育委員会からの紹介状に大半が隠されてしまってほとんど読めません。性別が男ということ、どこかの学科に留学していたということくらいしか…。
このことに関して、ニャウさんからいただきました。(2006年 7月 5日)

しんのすけたちを裏切った後にぼこぼこにされましたけどね。でもその前にス・
ノーマンに蹴られてましたし・・・。ぶりぶりざえもんって本当に役に立たない
んですかね?クレヨンウォーズでも戦闘能力はマイナスでしたけどねー。笑えま
したけど。早く声のついたぶりぶりざえもんが主役の映画が出てほしいですね。

どうもありがとうございます。
強い者に気に入ってもらえないとそういうことになったりもする、というころですかね。ぶりぶりざえもんの場合、ス・ノーマン・パーからは味方となっても役に立たないと見破られていたのかもしれません。声付きでのぶりぶりざえもんはもう出てこないと原作者・スタッフ間での取り決めが交わされたらしいですので、残念ながら難しいでしょうね…。

それは不快な感じでしょうね…。夢にまで派生してくるとは、早い治癒を願いたいものです。悪夢は本当に嫌なものですよ。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-58] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2006年 6月18日)

ヘンダーランドの大冒険でのラストで、カードの取り合いになったときにひろしが名刺を投げますよね? その名刺の左上に何か絵のようなものがかいてあったんですが、これは何の絵なんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
確認してみました。確認前にはシンエイ動画のロゴかなにかだろうと思っていたのですがそうではありませんでした。双葉の絵のようです。おそらくは双葉商事のシンボルロゴなのでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-57] マザールでござーるさんからいただいたご質問です。(2006年 6月15日)

ヘンダーランドの大冒険、映画館で見て以来久々にDVDで拝見しました。
ブタのヒヅメでは個人的に少々お利口すぎるぶりぶりざえもんの、おバカ丸出しな勇姿が見られて、それだけでも価値がある映画だなぁと感慨深くなりました。

それで、見ている中で「ん?なんかヘンダー?」と思うところがあったので質問させていただきます^^;

最後の追いかけっこで野原一家が作画の線が荒くなった感じで「うおお〜!!」と鬼気迫る勢いで走るシーン、ありませんでしたっけ…?
そこで子供の頃映画館で大爆笑した記憶があったんですが…。
いや、というより追いかけっこの所はもっと時間が長かったような…?

やはり、DVDでシーンカットなんてありえないし、普通に自分の記憶がごっちゃになってるだけかもしれませんが…ここは自分の記憶を信じてみようと思い投稿しました。

「私もそう思いました!」とか「この映画のこのシーンの事じゃないの?」とか何でも良いので自分を納得させてくれるとありがたいです。

ご質問ありがとうございます。
あいにく、私は「ヘンダーランド」は公開翌年のテレビ版とDVDでしか見ておりません。なので、本当に劇場公開時にそのようなシーンがあったとしてもわからないのですが…ただ、もしかしたらこのシーンのことかな、というものならば心当たりがあります。それは、「ヘンダー」翌年に公開となった「暗黒タマタマ大追跡」の中盤から終盤にかけてのシーンです。青森から東京まで移動する途中の野原一家たちがものすごい形相で走っていましたから。作画の線も荒い感じになっていましたし…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-56] 名無しさんからいただいたご質問です。(2006年 6月13日)

1 クレイ・Gとチョキリーヌはヘンダー君のように一般の人の前に現れたりするんでしょうか?

2 クレイ・Gやス・ノーマンは弱点をつかれてやられてたのですが、チョキリーヌはトッペマの最後の攻撃によって一瞬、姿を消した後に人形と化してやられてたのですが、一体その瞬間に何がおこったのですか?

3 クレイ・Gは人形と化した後でもその人形が水に浮いて残っていたのですが、チョキリーヌは人形と化してすぐに消滅してたのですが、なぜチョキりーヌの人形だけ消滅したのですか?

4 みさえはよくしんちゃんにBカップだのとバカにされてますが、チョキリーヌは一体、何カップ位あるんでしょうか? 見た感じ大きかったので気になりました。

ご質問ありがとうございます。
1 劇中では、一般客の前に登場することはありませんでした。ヘンダー君たちと違って強力な魔法を使える特別な存在であり、普段はヘンダー城に住んでいるのでしょう。
2 そもそも、人形が巨大化してチョキリーヌの姿になっていたとしても、現代科学でうまくその現象を説明するのは困難です。原理が不明なので、変化の最中に何が起こったかを考えることもできないものです。と難しく考えず、素直に考えたならばチョキリーヌがやられる瞬間は光に包まれており、小さな人形に変わってもよく見えずに消えたように感じたのでは…。
3 2と同様に原理が不明なのですが、クレイ・Gとチョキリーヌで異なるのは、やられ方だと思います。チョキリーヌがトランプの魔法の力を直接浴びたのに対し、クレイ・Gは単に溺れただけですから…そのあたりが関係しているのかもしれません。
4 水着姿で多少強調されているとしても、DかEくらいはありそうな…。といった推測しかできないですけれどね。
4について、匿名希望さんからいただきました。(2006年 6月16日)

4についてですがこの頃に出ていたおヒナがFカップ位だったのと比較すると
チョキリーヌはヘンダーランドに出ていたおヒナよりも胸は大きかったので
もしかしたらチョキはGかHカップ位あるのかも・・・。
こう考えるとチョキはかなり巨乳ですね。 推測ですが・・・。

どうもありがとうございます。
おヒナはそんなにあるのですね…。そうだとすれば、確かにそれ以上の大きさがありそうな感じなのでかなりのものですよね。この頃にどころか、この作品に出ているわけではありますが…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-55] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2006年 5月31日)

ヘンダーランドに行くときにしんちゃんが背負っていたリュックが途中で消えてしまいましたが、どうなっているのでしょうか?
また駅員さんがしんちゃんを持ち上げて「けっこう重いね」といってましたが、リュックの中には何が入っていたのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
リュックが…どこかに置き忘れてきてしまったのですかね。詳しくは映像にない以上はわからないわけで、置いてきたのか忘れてきたのかくらいしか思いつきません。
けっこう重いというのは、リュックにいろいろ入っていたから重いのか、単に駅員が子どもの体重を甘く見ていただけなのか定かではありませんが…しんのすけが家を飛び出す時、家の中には食料品の残骸がたくさん転がっていたわけで、それがヒントになっているならば食料品がたくさん入っていそうな気がします。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-54] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2006年 5月31日)

トッペマがメモリミモリ姫に戻ったとき、おてんばだった性格がおしとやかになったのはなぜなんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
トッペマは人形で、メモリミモリ姫の心が入っただけでした。心が入っているとはいえ、操り人形だった元々のトッペマの性格のようなものが強く出ているものだと思われます。なので、メモリミモリ姫自身はおしとやかなのでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-53] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2006年 5月30日)

ヘンダーランドの大冒険での質問です。

1.SLを運転していた猿は結局本物だったのですか?それともロボットだったのですか?

2.踊りで勝負のシーンで、マカオとジョマが踊っていた曲名を教えてください。

ご質問ありがとうございます。
1.ガイドブックには「まるで本物のようによくできたおサルロボットが運転する(笑)」と書いてありました。(笑)が何を意味するのか風間君も気にしていたようですが、結局その秘密は明かされませんでした。[D-37]では、実際には遠隔操作しているというような結論に達しております。というわけで、サルそのものは本物だった可能性がそこそこ高いようで(^^;
2.マカオとジョマは踊りながら、なにやらフランス語を話しておりました。踊りの種類は「pas de deux」(パ・ド・ドゥ)といって男女の第一舞踊手二人の踊りだという説明があります。踊り中には「pirouette」(ピルエット)、「arabesque」(アラベスク)、「grand fouetté en tournant」(グラン・フェッテ・アン・トールナン)、「grand jeté」(グラン・ジュテ)と言っていますが、どれも流れている曲は同じように聞こえますので、曲名は別に存在しそうな感じではありますが、そこまで調べきれませんでした…。
このことについて、ニャウさんからいただきました。(2006年 7月11日)

ピルエットなどはバレーの踊りの名称です。ちなみに曲は一生懸命検索してみた
のにありませんでした・・・。申し訳ありません。でもあの曲はバレーの曲には
間違いないとは思うのですが・・・。

どうもありがとうございます。
二人が言っていたものは踊りの名前なのですね。まあ曲はずっと同じ感じだったので、曲名は別にあるのだろうとは思っていましたが。気になりますよね。

私信:確かにお高いものが多いですね。懸賞ものでプレミア価格がついていたようなものもあることはありますが…。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-52] クレシンキャットさんからいただいたご質問です。(2006年 5月24日)

ヘンダーくんについて質問です。
(1)ヘンダー城が崩れた後、審査員(ヘンダーくん達)はどうなったんですか。
(2)洗濯を干したりしてたヘンダーくん達は、審査員ですか。

ご質問ありがとうございます。
(1)ヘンダー城で、踊りの審査員として登場していたヘンダーくんたちは…ヘボ審査員呼ばわりされてそのまま退場していたのでしょうかね。その場に残っていたとするなら、異変を察して崩れ始める前に逃げ出したか…いずれにせよ、崩れ始めた後には姿が見えませんのでそんな感じなのでは。
(2)ヘンダーくん、ヘンナちゃんほか、それぞれのキャラクターは個別の名前があり、一体一体異なるもののようです。となると、審査員になっていたヘンダーくんも街にいたヘンダーくんと同一ということになるのではないかと思われます。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-51] コリンさんからいただいたご質問です。(2006年 5月16日)

テントの中でしんちゃんがチョキリーヌに捕まって人質にされた時にトッペマが仕方なく魔法のトランプをわたしますが、その時にチョキリーヌがトランプを受け取るために両手で持っていたしんちゃんを片手で持ちだすんですけどその時に明らかにチョキリーヌのおっぱいがしんちゃんにあたってるんですが普通だったら興奮しそうですが興奮してなかったのはナゼですか?

ご質問ありがとうございます。
その時点では、すでにしんのすけはチョキリーヌが悪者だということを理解しているようです。直後に「美人でも悪いおねいさんは嫌いだゾ!」と言っていることですし。おムネより悪者は嫌いという感情のほうが強くなっていたということなのでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-50] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2006年 5月15日)

ヘンダーランドへの質問です
しんのすけたちがババ抜きで勝負しているシーンのひろしのセリフについてです。最後の方で、ひろしがもの凄い葛藤を見せているのですが、あの時のセリフはなんといっていたのでしょうか?お手数ですが、教えてくださると嬉しいです。

ご質問ありがとうございます。
あのババ抜きは笑えますよね。世界の運命がかかっているわけですから、やっているひろし本人は真剣そのものなわけですが…。「右か…左か…。やっぱり右! と思わせて左か。いや、待てよ、俺が右を取ると思わせて左を取るとこいつは思ってるかも。いやいや、複雑に考えるな、二者択一だ。1か0か、YesかNoか、男か女ってことだよな。男か女だったら、やっぱり女を選びたい。」結局全部書いてしまった…。ぜひDVDをお取り寄せいただき、字幕を出して確認してみてくださいね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-49] コスペリオンさんからいただいたご質問です。(2006年 4月 7日)

みさえとひろしのニセ人形について質問です。
(1)あの2人の人形がトッペマに魔法チップを取られ
浴槽のなかに沈みましたが、なぜ次の瞬間きれいな
お湯が毒を思わせる色に変色したんですか?
(2)あの2人の人形ってしんのすけのくだらないボケに反応
したり、車を運転したり、やたらと高性能じゃありませんか?
(3)魔法が解け、結局あの人形はただのデッサン人形に戻りましたが、
あのあとしんのすけが人形をおもちゃに加えて、遊んだりしないんで
しょうか・・・?
(4)人形×2体が沈んだ浴槽のお湯は明らかに毒っぽく変化しましたが、
あのままにしておくのはさすがにやばいのでお湯の栓を抜いたりしたら
そのまま得体の知れないあの液体は流れ、海洋汚染に繋がるんじゃないんでしょうか?
PSマカオとジョマはあれだけムキムキなのにみさえやひろしに押されるなんて
ありえないと思います。

ご質問ありがとうございます。
(1)人形からチップが抜かれて動きが止まったわけですが、それまでに人形に染み付いた魔力がお湯に溶け込んであんな色になったとか…何が原因でああなったのかはっきりとはわからないです…。
(2)マカオとジョマの住んでいたところの科学力はかなり進んでいるようですね。元の人間の性格を忠実に再現する力があるということなのでしょう。
(3)あれだけの恐怖体験ですから、さすがのしんのすけもあの人形は見たくもないという状況だったのではないかと思われます。その後おもちゃばこの中から出てきたとかいうこともないようですし、すぐに捨てたのでは。
(4)もちろんあのまま置いておくわけにもいかないでしょうから流すのでしょうが、そのあたりは下水処理場がなんとかしてくれたということにしておきましょう。得体の知れないものですから、処理しきれないようなものも混入している可能性が高いのではありますが…。
PS.確かに筋力では上回っているでしょうが、瞬発力においてはひろしやみさえもそれなりのものが出せるのでしょう。そうでも考えておかないと話が続きませんし(^^;
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-48] コスペリオンさんからいただいたご質問です。(2006年 4月 3日)

ヘンダーランドについて質問です。
(1)映画特報の、映画100年、桃栗8年、柿3年
という台詞にはどういう意味があるんですか?
(2)なぜ、幼稚園の遠足でヘンダーランドに行くとき
ぼーちゃんがいなくて、代わりにチーターがなぜいるんですか?
(3)ヘンダーランドって崩壊したように見えるけどほんとはほとんど
崩壊してないように見えるんですが・・・(ス・ノーマンパー最後の
登場のシーンの背景でもわかります)やはりヘンダーランドから出たら
幻のように消えるんでしょうか?
(4)ス・ノーマンパーはやさしいように見えて裏は傲慢で凶悪な性格していますが
それはゴーマン王子の性格を反映したものなんですか?(裏設定で名前の通り
ゴーマン王子は傲慢とこあったりして・・・)

ご質問ありがとうございます。
(1)考えてみましたが、特に深い意味はなさそうな感じです。おそらく1996年が映画誕生100周年の年に当たるということで「映画100年」がまず登場し、それだけでは面白くないので、適当に「○年」とつくことわざを登場させてみたということでは…。
(2)ボーちゃんもどこかにはいたと思いますが…物語の尺を考えた時、ボーちゃんの会話速度では収まりきらなくなったとか(^^;
(3)確かに、あの段階では消滅したのはオカマ魔女たちとヘンダー城のみで、ヘンダーランドそのものは消滅していません。その証拠として最後に「ヘンダーランドごと自分たちの国に帰り」というセリフが登場しています。つまり、ヘンダーランドそのものはメモリミモリ姫とゴーマン王子が国に帰る時に一緒に持って帰ってしまい、その段階で群馬のあの場所から消えたということになるのだと思います。
(4)ゴーマン王子という名前からして、そのような性格があるのではないかという推測ができます。そして、その性格がス・ノーマン・パーにも引き継がれているというのはある意味わかりやすく、自然な流れではないかと思われます。本当のところはわかりませんが…。
このことについて、青たこさんからいただきました。(2009年11月 4日)

(1)の特報冒頭の『映画誕生100年』なんですがこれは当時の状況を知らないとちょっと分かり難いと思うので…。
'96年当時は配給会社の系列や洋画系邦画系の区別なく全ての劇場で予告終了時に
「映画誕生100年」のロゴマークが無音で何十秒か流れそれから映画本編が始まっていました。
(少なくとも私が行った映画館ではそうだった筈…ポルノ系の所はどうだったか分かりませんが)
ヘンダーランド特報冒頭部分のロゴはそれを再現したものです。
実際はあんな手描き風じゃなくしっかりデザインされた奴ですが…。
私も東宝邦画系の劇場で観て「あれ?まだ予告終わるには早い様な…それに何かマークがヘン?」と
思っていたら八奈見乗児さんのナレーションが流れ出して「やられた!(笑)」と思いました。
要は観客をおちょくっているワケです。
前年の雲黒斎の特報もクレしんである事を明かさず
「『ジュラシックパーク』のS.スピルバーグ!『スターウォーズ』のG.ルーカス!『スピード』のヤン・デ・ボン!」
と有名映画監督たちの名を読み上げ「この3人が組んで映画を撮るのか!?」と煽っておいて
「…この映画監督たちはこの映画をぜ〜んぜん知らない!…『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』」
とオトすという奴でした。
何故かこの特報、雲黒斎のDVDには入ってなくて代わりに「大ヒット上映中」と出て来るモノが特報として収録されてますが…。

どうもありがとうございます。
映画100年というのは、そういうものだったのですか。私は1996年に一度も映画館には行かなかったもので…。今でも劇しん以外では映画館に行くことはまずありませんけれども。
クレしんは遊び心がふんだんに取り入れられていて、予告編などでも楽しませてくれますよね。ここ数年はあまり予告編でお遊びをしなくなったような感じがしますが、黄金期とでもいうのでしょうか、その時代は今以上に盛り上がっていましたから。
雲黒斎の特報もまた知らずにいたら「何だそりゃ」というところですね。DVDの特典で見ることができないのは残念です。しかし個人的には、特報といえば公開前に流されるものという認識が強いので、「大ヒット上映中」と出る特報というのは変な感じがしてしまいます。

私信:そういう事情をお考えの上でしたか。それは失礼いたしました。そういうことであれば青たこさんのお考えを尊重し、そのままにしておきます。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-47] 仮面男さんからいただいたご意見・ご感想です。(2006年 3月 4日)

ヘンダーランドに登場する敵は皆、最後には死んでしまいますけど、私は個人的にはもっと平和的に解決してほしかったです・・・。

おたよりありがとうございます。
確かに、現在のしんのすけであれば「悪いやつだけど助けてやろうよ」となるのでしょうが…当時はまだそのような面はあまり見られませんでした。相手は魔法を操るわけで、なかなか平和的な解決法も見つからなかったのかもしれませんが。

 

[D-46] モックさんからいただいたご質問です。(2006年 2月16日)

質問ですがチョキリーヌはなんであんなに露出の激しいエッチな格好をしているんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
単に本人がそういう格好を好んでいるだけなのかもしれませんし、あるいは男を油断させたりしようという意図があったのかもしれません。実際、しんのすけはトッペマの注意も耳に入っていなかったようですし。
このことについて、名無しさんからいただきました。(2006年 7月23日)

やはり自分のセクシーさをアピールできるようそうゆう格好
をしていたのだと思います。
理由はチョキリーヌ初登場の時にはしんのすけに対して胸を
揺らしたりしさらに胸・尻がドアップになるというかなりの
サービスショットをためらいもなくしていた事からそう思います。
実際にしんのすけもそれで悩殺されてましたし。

ご回答ありがとうございます。
セクシーさが大きな魅力として、ある意味罠のような感じになっていましたね。そうしてふらふら近づいてきたところで人質に取る…まつざか先生よりも性格は悪いですね。スタイルではまつざか先生よりも上なのでしょうが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-45] ドルトンさんからいただいたご質問です。(2006年 1月29日)

先日に引き続きヘンダーランドです。
実は昨日DVDをレンタルしてきてクレしんが終わったあと早速見ました。
この作品は4年ぶりに見るので内容を忘れていました。
で、見た感想はというと、しんのすけの声はそれほど違和感は感じられませんでした(TVを見終わってすぐだったけど)。
「作戦ターイム!」「認めよう」で大爆笑でした。後はババ抜き、最後のマカオとジョマの追いかけっこなど笑いっぱなしでした。

おたよりありがとうございます。
しんのすけの声については、この頃になればそれほど違和感を感じないレベルになってきていると思います。1992年から1993年にかけてはかなり違和感ありあり、1994年までは多少違う感じが残りますが…。
で、とにかくこの話は笑いどころが多いのですよね。本郷時代の良い面がふんだんに見られる良作です。また見てくださいね。

 

[D-44] ハチさんからいただいたご質問です。(2006年 1月14日)

【ヘンダーランド】で、しんのすけがヘンダーランドから帰りまた普通の日々が過ぎていく、という場面がありますが、映像と音楽が流れているだけなのに何故あんなに不気味な雰囲気が漂うのでしょうか・・・・。サントラの説明でも、劇場では男の子が怖がっていたという説明がありましたし。クレしんの映画ではたまにホラー映画顔負けの不気味なシーンが入りますが、演出の意図は何でしょうかね?

ご質問ありがとうございます。
あのあたりでは、ごく普通の毎日の様子が描かれているだけなのではありますが、音楽も相まってどことなく不気味な感じですよね。おそらく、ここまでは不思議なトランプを預かったとはいえいつもと変わらないお気楽な毎日を過ごしているしんのすけに、この後で恐怖のス・ノーマン・パーがやってくるシーンへとつながることを意識させているのではないかと。日常を描きつつ次第に時間が経過して、その時が近づいていくという臨場感のようなものを出したかったのかも。映像はごく普通のものではありましたが、BGMがどことなく不気味さを出していた感じがします。
このことに関して、ドルトンさんからいただきました。(2006年 1月27日)

最初の方でしんのすけが幼稚園バスを待っているシーンも
これから起こる予兆みたいな妙な雰囲気がします。

どうもありがとうございます。
いつになくしんのすけが早くから門の前でバスを待っている…それだけで妙な雰囲気がしてしまうのですが、言われてみると確かにそれだけではない何か表現が難しい雰囲気が漂っているようにも感じます。その先を知っているから感じるだけなのかもしれませんけれど(^^;
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-43] サイファさんからいただいたご質問です。(2006年 1月 9日)

こんにちわ、はじめまして。 ヘンダーランドでしんのすけがジョーカーを時計塔に持っていくところのBGMはサントラに入ってますか??

初めまして、ご質問ありがとうございます。
終盤の曲となると、運命のババ抜きの時の曲が入っています。しかしその直後にある追いかけあいの場面は曲目一覧の中に見つかりません。ですが入っていたような気もします。なぜかサントラのCDが見つかりませんので確認が取れません…。
このことについて、みさえママ萌えさんからいただきました。(2006年 1月10日)

確認が取れました。入っています。

「変だ変だよ、ヘンダーランド」というタイトルで、
酒井知香子さんのCMソングにattaccaで(=すぐ次を演奏する)入っています。
さらに、ス・ノーマン・パーがふたば幼稚園に侵入を果たし、園児たちと遊んでいるときに
よしなが先生がリードオルガンで弾いている短いバージョンへ、attaccaで移行します。
これだけあって1分25秒、1トラック。
あの追っかけシーンって、そんなに短かったのか…
これらは荒川さん作曲ですね。

ところで、CMソングですが、
予告編で流れていたものと、本編ではアレンジが違うの気がつきました?

「荒川さんの個人的なお知り合い」の酒井さんって、いい味出していると思います。

また、くじら1さんからもいただきました。(2006年 1月11日)

ちなみに「荒川敏行さんの個人的お知り合い」の酒井知香子さんですが、
「3分ポッキリ大進撃」で作曲に参加した「CHIKA」さんだと思われます。
この質問を見て思い出したのですが、CHIKAさんの本名は酒井だったのです。「酒井知香子…もしかして…」っと気付きました。
酒井さん(CHIKA)は荒川さんと深い関係もあり。作曲はもちろん、
ボーカリストも勤めておられる方なので、おそらく間違いないと思います。

>予告編で流れていたものと、本編ではアレンジが違うの気がつきました?
そうなのですか、それは気がつきませんでした。みさえママ萌えさんは音楽にお詳しいですね。後で確認してみます。

くじら1さんに対してみさえママ萌えさんからいただきました。(2006年 1月15日)

くじら1さん、こちらでもこんばんよです。

CHIKAさんについて、今Wikipediaで荒川敏行さんの項目を見たら、
ずばりそう書いてありました。
荒川さんのページって…みつかりませんね(^^;
#私はクレヨンしんちゃんの項目に時々加筆しています。

ご回答ありがとうございます。
>みさえママ萌えさん
やはり入っていましたか。何となく入っているような気はしていたのですが…。1トラックで複数の曲が入っていることがあるので曲目一覧だけでははっきり言えないのが痛いところでした。全部で1分25秒、そのうちCMソングとオルガンを除けば実質1分程度ですね。確かに思ったほど長くないみたいです。しかしそれだけ凝縮されていたということなのですね。まさに子どもが退屈しない程度(byすげトラちゃん)というところでしょうか。
個人的なお知り合いの方にまで出ていただけるというのは素晴らしいものですね。
予告編と本編の違い…また今度DVDで確認してみます。何となく違う感じかなという気はしたのですが…。
ちなみに例のCDは見つかりました。ちょっと遅かったようで。
>くじら1さん
ああ、あのCHIKAさんのことですか。確かに去年の映画公開の頃に荒川氏のサイトが紹介され、その中で一緒に出てきておりました。去年が初めて劇しんへの参加かと思ったら、実は10年も前に出ていたということになるのですね。
>みさえママ萌えさん(1月15日)
なんだか掲示板かチャットのような雰囲気なのですが(^^; Wikipediaでこのこともしっかり解決できたのですね。クレしんのことも、弊サイトよりもずっと細かいことまで記載してあったりしてすごいものです。で見てみたらMisae-mama-Moeさんというユーザーを見かけました。明らかにみさえママ萌えさんですよね。で、多数掲載されていたパロディリストが削除されたことが残念なようで…。私も残念ですね。ページを分けるなりして残してほしかったものです。

みさえママ萌えさんへの私信:そんなことがあったのですか。それはとてもおめでたい話ですね。本当になによりです。
1月15日の分。やはり地元ネタが出てくるとうれしくなりますよね。クレしんはローカルネタがよく出ますが、やはり春日部周辺にほぼ限られてしまい、なかなか西日本のネタが出てこないので寂しいものです。そういえばかつてはそのようなお名前でしたね。今思い出しました(^^;

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[D-42] ハムカツさんからいただいたご意見・ご感想です。(2006年 1月 8日)

ぼくは、ヘンダーランドはとても良い作品だと思うのですが、チョキリーヌの胸が揺れたり、胸とお尻がドアップになったりするのは子供の見る映画としてはすこし刺激が強いと思うのですがどうですか?

おたよりありがとうございます。
確かに、子どもには少々刺激が強いかもしれません。しかし当時はまだまだあの程度の表現は通常のアニメでも見られました。現在の雰囲気からすると強いと感じるかもしれませんけれどね。刺激が強いといえば、魔法をかけた時に光の明滅がありますがこちらのほうが心配かも。ヘンダーランドはポケモン事件より前のもので、その時には問題はなかったようですけれども。赤や青の色が強く出ていないので大丈夫なのかもしれないですね。

 

[D-41] パンダさんからいただいたご質問です。(2006年 1月 6日)

ヘンダーランドについての質問です。クレイ・Gとチョキリーヌは最後に人形のようになってしまいますが、あれはどうしてですか?

ご質問ありがとうございます。
メモリミモリ姫が囚われの身になっており、トッペマという人形が代わりにオカマ魔女たちと戦っていたということでしたが、実はクレイ・Gやチョキリーヌも本来は人形で、マカオとジョマの魔力で動いていたものだということになりますね。ス・ノーマンにしても本来の姿とは異なる姿に変えられてオカマ魔女たちの仲間になっていたわけですが、結局のところマカオとジョマにはまともな部下はいないということだったのでしょうね。なかなかうまく説明できませんが…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 



「ヘンダーランド」トップに戻る