トップ質問箱クレしん質問箱の中身79


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の1561番目から1580番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[1580] インジケーターさんからいただいたご質問です。(2004年 5月18日)

「テレビ局の見学だゾ」は、本では体操のお兄さんなのにテレビ作品ではお姉さんになっているのはなぜですか。今後、本のほうもお姉さんになる可能性はあるのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。
うーん、どういうことなのでしょうかね。過去にもしんのすけの服の色みたいに原作とアニメの相違点はいろいろと指摘されているのですが、これもそのような事例なのでしょう。結局のところ、なぜ違うのかははっきりしたことまではわからないのが実情なのですが…。
本のほうもお姉さんに…それはないでしょう。増刷の際に一部の台詞が置き換わったりするようなことはあるかもしれないですが、キャラクターそのものを変えてしまうような変更はさすがにないんじゃないかと。
このことについて、バナナボー党さんからいただきました。(2004年 5月23日)

どうもお久しぶりぶりです。
これは5巻にある話でアニメでは確か体操のお姉さんのパンツが見えてしまっただったような気がしますが、マンガだと体操のお兄さんのぞうさんが全国ネットで放映されてしまいました。ネネちゃんのママはくいるように見ていました。今回の話をアニメにするにあたってやっぱりまずかったかのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。そういえばお久しぶりな感じですね。
そうです、アニメだとしんのすけがお姉さんのスカートを下ろしてしまって、お姉さんの悲鳴とともに「そのまましばらくお待ちください」となりました。原作はそこまでいってしまったわけなのですね。もちろんすぐに映像は消えたのでしょうが、やはり一瞬は映ってしまうのでテレビで流すのは無理があったということなのですかね。

私信:いよいよ稼動しましたか。うちはアニメでそちらは原作ですし、別に問題はないばかりか大歓迎です。私の場合は同じアニメなのに当時のデータベースさんのパクリだったわけで…(^^;;;

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1579] もっちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月17日)

今のオープニング題名教えてくれないでしょうか
お願いします

ご質問ありがとうございます。
オープニングで表示されている文字をじっくり見ていればちゃんと書いてあるのですけれどね…。題名は「PLEASURE」です。読みは「プレジャー」、歌っているのは華原朋美で、これがクレしん8代目のオープニングです。
このことについて、千 チルさんからいただきました。(2004年 5月22日)

PLEASUREを英和辞典によると
PLEASURE=pleasure=楽しみ, 喜び, 満足; 娯楽です

どうもありがとうございます。
まあ、大文字と小文字の違いはどうでもいいとして…この歌の場合はどの訳が最も適切ですかね。どれも同じようなものではありますが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1578] masaさんからいただいたご質問です。(2004年 5月16日)

12巻119ページの父ちゃんが痔になってしまうところで、しんのすけのが、「オラの父ちゃん長男なのにじ(痔)なんだぞ」っていっているのに、24巻21ページ。ひろしの兄が、現れたのでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
原作の話ですね…。アニメであれば、今までひろしの兄・せましは登場もなければ語られていることもなく、ひろしが長男だと言っても問題ないでしょうが原作ではそうもいかないのですよね。で、24巻に兄が出ているようですが、もし12巻より前にひろしの兄が登場していたとするならば、それは作者が設定を誤ったものと思われますがそうでないのなら、おそらく12巻の当時はひろしの兄という存在はまだなかったのでしょう。ところが後になって突然そういう設定にしてしまったと考えられます。どうしてもひろしの兄弟が必要になったのなら、12巻のことを踏まえてひろしの弟にすればよかったのでしょうが兄でなければいけなかったのか、単に12巻の話を忘れていただけなのか…。本当は次男だけど「長男なのに痔なん(次男)だぞ」というダジャレを言いたいだけで長男と言ったのかもしれないですけれどその可能性は低いですかね。
このことに関して、SHINさんからいただきました。(2004年 5月19日)

どうも、ご無沙汰してました。ちょっと前に顔を出したんですが、覚えてますかね?ま、それはいいですが、

{1578}についての意見ですが、僕が思うにあれはやっぱり作者の臼井さんの人間性が出てると思うんですよね、
原作の単行本にも一時期「詳しくは○巻の○○を参照」みたいなところを
「何巻か忘れた、もうめんどくさいわい」…みたいな風に書いてあったことが
あったと思います。(ちょっと記憶が曖昧なので深くは突っ込まないで下さい^^;)

そういうのから察するに彼は作品を作るのに神経質にはなっておらず、
自由に書きたいように書いてると思うんですね、ですから、
この せまし の件ですが、まぁ 12巻でそう書いたことは忘れたんだろうなぁ、
と思います。
そんな何事も真剣に受け止めず さらりと流すことも手の一つだと思いますよ。
そう考えれば今までの数多の矛盾も解けますし。(というより矛盾がまったく無い物語を作るのこそ酷だと思いますよね)

とまぁ、素人のつたない文章をタラタラと書いてみました。
 失礼、横柄な印象を受けたのなら謝ります、すみません。

また、チョルスさんからもいただきました。(2004年 5月22日)

こういう事は、劇場版やテレビアニメやのほうにも見られます。本サイトのクレしん七不思議にも取り上げられていることですが、ひろしの年齢がヘンダーランドまでは、パンフレットに34歳と書かれていることもそうですし、野原家の自動車は、昔は青色の2ドアだったのに、今は緑色の4ドアになってます。あれって車を買い換えたんでしょうか。どうも車を買い換えた話は僕の記憶にありませんし(もしかしたら、単にそういう話を僕が忘れているだけかもしれませんが。買おうとする話は出てきましたよね)、原作のほうも、全巻見てもそんな話は出てきませんし・・・。

ご意見どうもありがとうございます。
>SHINさん
まあ確かに、一応は設定集みたいなものを用意しておいたとしても、やはり長年連載を続けているとどうしても過去の話と合わなくなってしまうようなことも出てくるのでしょうね。臼井先生がその場その場で自由に描かれているというのであればもちろんそれはそれでいいことでしょうし、ただのファンという分際でどうこう口出しするべきものではないのかもしれないですね。とはいえ、気になってしまう人もやはりいるわけで(私もどっちかと言うとそのタイプですが)、できるだけ過去の話と矛盾はないようにしてほしいとも思います。何事もすべてさらりと流してしまえば矛盾は何もないことになるわけで、確かに難しいことを考えずにすむ最善の方法だとは思います。
別に横柄だとかそんな風には思いませんよ(少なくとも私は)。ご安心ください。
>チョルスさん
野原家の車ですが、これは謎ではありません。青い車はみさえがぶつけたのを放置していてオイル漏れからエンジンが焼きつけを起こしてしまいました。エンジンを載せかえるとかなり値段がかかるらしいというわけで、結局新車を買うことになりました。そして買ったのがあの緑色の車です。「新車は見るだけだゾ」(1996年5月17日放送)→「新車を買う気になったゾ」(1996年5月24日放送)→「ついに新車を買ったゾ」(1996年6月7日放送)の流れで、傑作選ビデオは第3期の6巻です。この一連話はアニメオリジナルだったということなのでしょうか。それにしてもこの時出てきた車ウリ子のことがいまだに忘れられません。私が最も再登場してほしいと思うキャラだったりして…。これとは別に買おうとしていたような話とすると「新車を見に行くゾ」(1994年7月11日放送)や「スポーツカーが欲しいゾ」(2003年1月11日放送)がありました。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1577] 携帯しんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月14日)

オラたち女の子だぞでなぜみんな女の子になったんでしょう?あとそこにネネちゃんはいましたか?でネタバレ失礼でオチを教えてください!(女装して外にでたまでは覚えているんですが・・・)

ご質問ありがとうございます。
「オラたち女の子だゾ」は1998年3月6日放送です。ひまわりのために女の子用の服をたくさんもらって、しんのすけがこっそり着てみんなに見せ、そうするとマサオ君やボーちゃんも着てみたいとか言い出し、風間君は最初は興味なしという態度を見せていたものの結局コーディネートがなってないとか言い出して着てしまうわけで…。その後4人で町を歩き、園長に会うものの園長はしんのすけたちだと気がつかないようです。そうしてしばらく楽しんでいたのですが、スカートなので股間が冷えたらしく、みんなで公衆トイレに行くことに。しかし、格好が格好だけに男子トイレに入りにくく…とか悩んでいるところでみさえに見つかってしまうというような話でした。なお、ネネちゃんはいませんでした。なぜみんなで女の子になったのかは結局よくわからないのですが(^^;
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1576] チョルスさんからいただいたご質問です。(2004年 5月14日)

今から10年ほど前の、クレヨンしんちゃんの平均視聴率は25パーセント前後だったというのに、今では10パーセントいけば良いほう・・・。せめて15パーセントぐらいには回復して欲しいものです。現在も含めて、放送時間を2度も短縮されていますし、テレビ朝日はなぜクレヨンしんちゃんをここまで冷遇するようになったのか、まったく理解に苦しみます。映画のほうは、興行成績が随分回復しており、賞も受けましたし、また、野原一家は春日部市民に登録されるという栄誉も受けているのですがねえ・・・。以上、僕の愚痴はここまでにしておいて、本題に入ります。ゴールデンタイムに放送されるテレビアニメは、何パーセントぐらいにまで視聴率が落ちると、打ち切られてしまうのでしょうか。そう考えると、現在のクレヨンしんちゃんも、必ずしも安全でないような気がします。

ご質問ありがとうございます。
確かに10年前には平均で20%以上あった時代もありました。ただ、クレしんに限らず現在では視聴率そのものがあまり伸びない時代になっているようです。これは、生活スタイルの変化や多趣味化が影響しているといわれます。たとえば、平日夜7時台の各局視聴率合計は30年で10ポイントくらい下がったという報告もありますが、これは子どもの塾通いが多くなったことなどが影響していると思われます。あとここ数年はインターネットの普及により、テレビを見るよりインターネットで時間をつぶすとか、あるいはゲームをするとかいうことも多くなっているわけです。さらには多チャンネル化もまた影響しています。というわけで、10年前と今では数字だけの比較はほぼ無意味です。まあテレビ朝日の扱いに関しては散々言われている話ではありますが、やはり何とかしてほしいですよね。
何%で打ち切りになるのか…これは局によって基準が違うようです。日テレだと10%でも危険水域のようで、現在その線上をさまよう「犬夜叉」が9月打ち切りという噂がネット上ではかなり広まっていたりします(あくまで噂ですけど)。その点ではテレ朝はもう少し基準が低いようで、7〜8%くらいなのではないかと思われます。クレしんは現在その水準をわずかに上回っていると思われますが、去年終わった釣りバカはたぶん打ち切り線上状態だったと思われます。とはいえ、枠によっても違うんじゃないかという気もします。ドラえもんとあたしンちを流している金曜7時台は12%くらい取れますが、クレしんとボーボボの土曜7時台はもともとテレ朝が弱い枠で、クレしんが移ってくるまでの数年間、3〜5%を連発していたという話もあるくらいですので、土曜7時なら6%くらいでも大丈夫なのかも…。最終的にはスポンサーがどこまで我慢してくれるかにかかってくるのですが。
このことについて、クレヨンドラちゃんさんからいただきました。(2004年 5月21日)

こんばんは。
多分あたしンちやドラえもんにはクレしんと違い、オゲレツな場面がないんですよ。
しかも次にボーボボですから、親が見るのを余り影響を与えないように、見てはいけないと言っている親がいるはずです。
しかも長年続いているので見飽きたり、ギャグが同じパターンだったり、極めつけは前のクレしんの方がいいという人もいますからね。
あと、金曜から土曜に移してしまったのがマズイです。(あたんしンちの方が面白いという人が急増しているみたいです多分、おまけもありますし)
これは全て予想です。でもクレしんには頑張って欲しいです。

また、チョルスさんからもいただきました。(2004年 5月22日)

こんにちは。
そういえば、原作の単行本の売り上げも落ちています。ブリブリ王国の秘宝のパンフレットに、「現在8巻間で出ている原作のコミックスは2000万部を突破」とあり、雲黒斎の野望のパンフレットに、「現在までに11巻発行されている原作コミックスはすでに2700万部を突破」とあります。そして、現在最新刊の38巻までの発行部数は大体4200万部から4500万部ほどといわれています。単純に考えれば、1冊あたりの平均発行部数は、ブリブリ王国の時は250万部、雲黒斎の時は約245万部、そして現在は約110万部から約118万部と、半分以下になっています。しかしこれは、クレしんに限らず現在ではテレビ番組の視聴率そのものがあまり伸びない時代になっていると、管理人さんがおっしゃいましたように、現在の漫画全体の発行部数も落ちている影響もあるのでしょう。漫画の活字ですら読むのが苦痛という人が増えていると聞きます。活字の本の発行部数が、さらに落ちているということは容易に想像がつきます。話は横道にそれますが、現在日本の大学は、文学部を次々に閉鎖しています。つまり「文」に学生が寄り付かなくなってしまっているのです。文学部は、心理学科を除けば、実学ではないため、就職などに不利ということもあるのでしょうが、現在の活字離れの問題が深刻であるとも言えるでしょう。ただ、僕は経済学科の学生なので、あまり大きなことは言えませんが・・・。まあとにかく、活字離れの問題の解決のために、活字の本との橋渡しにもなるということでも、漫画(個人的にはもちろんクレヨンしんちゃん)の売り上げが回復していってもらいたいものです。以上、クレヨンしんちゃんとはあまり関係の無い話も随分してしまいました。管理人さんを含め、最後まで読んで下さった方々、どうもありがとうございます。

どうもありがとうございます。
>クレヨンドラちゃんさん
おっしゃるとおり、ドラえもんやあたしンちは安心して見られるという強みはありますね。まあドラえもんにもジャイアンの暴力とか、のび太が道具の力ですぐ調子に乗って悪事を繰り返すとかいろいろと問題になりそうな行為はあったりしますけども他作品のことをどうこう言うのはトラブルのものですしこのへんでやめておきます。
クレしんの場合は枠そのものが弱いことに加え、やはり下品系が続く現在の構成も多少は影響があるのかもしれないですね。もちろん長年の放送によってマンネリ感や閉塞感が出てくるというようなこともあるでしょうし、昔ほどしんのすけ自身におバカなパワーを感じられなくなったのも事実だと思います。それでも、金曜7時半であれば今でもドラえもんやあたしンちと同じくらいは取れているとは思いますし、あたしンちが土曜7時で始まっていたら果たして今の数字を取れているのかとなると、たぶんよくて今のクレしんレベルだったんじゃないかと私は思います。
いずれにせよ、クレしんには今後も頑張っていってもらわねばなりませんね。
ところで、この投稿の2時間ほど前に部分的に同じような内容のものが届いていますが、この扱いはどのようにすればよろしいでしょうか。ご回答のように見えますが、番号がないので…。
>チョルスさん
何度もご迷惑をおかけしてしまって申し訳ございません。
さて、なるほど原作本の売り上げもそのような傾向があるのですね。もちろんクレしんそのものの勢いも昔ほどでないという要因もあるはずですが、やはり漫画全体でも発行部数が落ちているのでしょうかね。しかしまあ、漫画の文字さえ敬遠してしまうようではどうにもなりませんね。そういう人はうちのサイトも見る気になれないのでしょうね…。で、大学もそういう流れになってきているのですか。確かにこの不況下、文系より理系のほうが就職しやすいという感じがあるようですが、やはり文字離れが影響しているのですかね。何はともあれ、物が売れないことには不景気からも脱出できませんし、たくさん売れてほしいですよね。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1575] ひろきさんからいただいたご質問です。(2004年 5月14日)

久しぶりの投稿ですぅ!
夜露死苦おねがいしますww
さっそくですが園長の妻の副園長先生は本名ありますか?

ご質問ありがとうございます。
副園長の名前はあるはずですが、現在まで判明しておりません。園長が高倉文太なわけで、その妻というわけでおそらく苗字は「高倉」でしょうが…。あいちゃんがやってきた際に黒磯のメモの中に「Bunta Takakura」および「Mrs.Takakura」と書かれていたのですが「高倉夫人」ということしかそこでもわかりません。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1574] 携帯しんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月14日)

思い出しなんですが、松坂先生と徳郎さんが別れる時の話で、松坂先生は空港まで通園中の幼稚園のバスで送ってもらいましたよね?たぶん。だとしたらなぜひまわり組のバスにいたのでしょう?普通はバラ組のばすじゃ?あとバラ組のバスのドライバーはやっぱり最近出番がない副園長なんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
そうですね、あの時まつざか先生も一緒にバスに乗っていました。そもそも、あのバスはひまわり組専用なのかどうかもよくわからないところではあるのですが…。まつざか先生があのバスに乗っていた事例とすると「ハイグレ魔王」で無理やりバスを止めて乗り込んできたのと、「暗黒タマタマ」のラストで遅刻しそうだからということで無理やり乗ってきたというのはあります。アニメでは「クレヨンホラー劇場・恐怖の幼稚園だゾ」(1997年8月8日放送)で、よしなが先生が幼稚園で準備があるからということで代わりにまつざか先生が乗っていたことはありました。あの時はよしなが先生もちゃんと乗っていたのでそういうわけではなかったですが…遅刻しそうになって無理やり乗ってきた???
バラ組のバスドライバーは果たしているのかどうかわからないところです。副園長が免許を持っているのかどうかもわからないところですので…。
このことについて、ムラタさんからいただきました。(2006年 4月28日)

こんにちは、ムラタです。
私は、子供が幼稚園の頃、園バスで通わせていたのですが、通園バスはクラス単位
では動いていません。地区別です。ですので通園バスに添乗している先生は、持ち回りです。私の娘の乗ってた通園バスでも、毎日同じ先生ではありませんでした。
しかし、遠足のときなどは、通園バスで一度園に集合した後、クラス単位で観光バスに乗りました。そのときはクラスの担任が添乗しました。

どうもありがとうございます。
地区別ですか。まあ考えてみれば、確かにクラス別よりそのほうが効率ははるかにいいですよね。ふたば幼稚園の場合、持ち回りというわけではなくしんのすけたちの地区は基本的にいつもよしなが先生が添乗しているという形なのかもしれませんね。ふたば幼稚園の遠足の場合、それぞれのクラスのバスで移動していたり(1997年10月17日放送「きょうは楽しい遠足だゾ」)、一緒に移動していたり(映画「ヘンダーランド」)とバラバラなようです…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1573] シャーペンしんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月13日)

こんにちは。僕の書き込みは文字化けがひどくてちょっと心配です。
まぁ、それはさておき質問です。以前みさえの親ばかでひまわりにグランドピアノを買ってやるという話がありました。ふだん会社に行ってるひろしはもちろんみさえやしんのす(労働基準法違反だ)もバイトをしその後、グランドピアノを買い、裸電球の下でげっそりして夕食を食べている3人と、無邪気にピアノの鍵盤を叩くひまわりがでた・・・かと思ったら、テーブルでバタッとした3人がでて「ひまにピアノはまだ早い」ってな事になってその話は終わってしまいましたが、あの話のピアノを買うまでの課程は3人の想像だったんですか?それとも本当にピアノを買ったけど生活や心身状態が危うく返品したんですか?
お願いします。

ご質問ありがとうございます。
今回はまったく文字化けがないみたいですね。エンコード/デコードの都合上かどうか知りませんが、時々発生するようで…。
「ひまわりの将来に期待するゾ」(1998年8月21日放送)ですかね。どうなのでしょうか…。さすがにしんのすけまで働かされているとかいうわけで、そこまでいくと現実ではなく単なる想像の世界だとは思われます。私はずっとあれは想像のものだとしか思っていなかったのですが…。ひまわりが大きくなって世界的なピアニストになっていくという過程は明らかに想像によるものですし、そこから考えるとやはりあの貧困生活も想像だと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1572] シャーボしんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月13日)

質問です。いつか、深爪竜子が「もちたろう」という、うさぎを幼稚園にあずけた 話があって、ネネちゃんがそのうさぎを殴ろうとして、はずして木に穴があいた話がありました。そんなにネネちゃんのちからってすごいんですか??

ご質問ありがとうございます。
その話は「ウサギが幼稚園に来たゾ」(1998年2月6日放送)です。はずしたというのか、ウサギが逃げ出したわけなのですがいずれにせよすごい力ですね。腐ってボロボロにでもなっていない限り、パンチしたくらいで幹に穴が開くようなことはまずないでしょう。一種の誇張表現なのかもしれません。ただ、ネネちゃんもすごいですがひまわりの力もまたすごいものがあるわけで、全体的に登場人物の力が強めなのかも。

私信:いえいえ、たまにあるのでご心配なく>誤送信

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1571] どざえもんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月11日)

何年か前の映画のTVCMだったんですが
「オラがやらねば誰がやる」みたいなセリフで
飛び蹴りをかましてたと思うんですが
何の映画だったでしょうか

さらにどざえもんさんから届きました。(2004年 5月13日)

ん〜
セリフ自体は、うろ覚えなんですが
飛び蹴りしてた印象はあるんですよね
夕焼けの中、敵(?)に向かって飛び掛ってたような・・・

もしかしたらと思ったのが
「カスカベはオラが守る」のようなセリフだった気も・・・

最新の映画ではないことは確実なんですが。

ご質問ありがとうございます。
テレビのCMということは、特報や予告編とは別物なのですね。そういうのであればDVDで確認ができるので楽なのですが…。「オトナ帝国」だけはTVスポットも入っているので確認できますが、それではなさそうです。「オラ一人でも戦うゾ!」とは言ってるのですが。とにかく、その台詞からするとしんのすけには他に頼れる人がいない状態だと推測されますので、そのような状態になっていたことがある数年前の作品となると「ジャングル」かなぁ…。でも飛び蹴りをするような展開はなかったみたいですし。手元にはCMまでしっかり残ってないです。ごめんなさい。
5月13日の分。夕焼けの中でとなると、どうやら「オトナ帝国」で決まりでしょう。「21世紀はオラが守る!」というものです。パンフレットの最後にもその場面が出ていたりします。下の(優)億!!さんからいただいたもののほうが時間的に先で、この時点で「オトナ帝国」かなという感じはある程度していたのですが、これで確信できました。

私信:いやいやそんなことはありませんよ。あいまいだったので苦しんだのは確かですが(^^;

このことについて、(優)億!!さんからいただきました。(2004年 5月13日)

でも、飛び蹴りをするやつは
オトナ帝国しかないんじゃないですか?
でもあれはたしか、「二十一世紀はオラが守る!」
だったような・・・

また、薫さんからもいただきました。(2004年 5月14日)

「○○がやらねば誰がやる」というので思い当たるのは
「悟空がやらねば誰がやる」というドラゴンボールの映画なのですが…。
ドラゴンボールの主人公も一人称が「オラ」なので、混同されているのではないでしょうか。
御覧になったのはやはりオトナ帝国の予告ではないかと思います。

ご回答ありがとうございます。
>(優)億!!さん
やっぱりそうなのでしょうかね…。その通り「21世紀はオラが守る!」ですね。ひまわりを背中に乗せ、ひろしやみさえに向かって飛び蹴り…実際に蹴るところまではいかずに映像が止まりましたが。
>薫さん
ドラゴンボールも「オラ」なのですね。オラといえばしんのすけ特有とまではいかなくても、そんなに多くのキャラが使う一人称ではないと思っていたのですが、メジャーキャラの中にいたとは。そういうのがドラゴンボールの映画であったのですか。なるほどそういうことだったのかもしれないですね。

薫さんへの私信:蒸し返すだなんてとんでもありません。どうもありがとうございました。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1570] 竹さんからいただいたご意見・ご感想です。(2004年 5月11日)

初めまして。竹と申します〜。
えっと、ならはしさんなのですが、
前に「かよちゃん」というキャラクターが登場したのですが、
その「かよちゃん」のお母さん役もやっていたと思います。

どうも初めまして、情報ありがとうございます。
その「かよちゃん」はクレしんのキャラということでよろしいのでしょうか。聞いたことないなぁ…。「キャラクターのページ」さんにも未収録のようですし、声優データベースにもそのような情報は載っていないようではありますが、ともかくそういうキャラの母役もならはしさんが演じていたということですか。なるほど…。

 

[1569] (優)億!!さんからいただいたご質問です。(2004年 5月11日)

質問なんですが
幼稚園バスはいつもお迎えにきてますけど
五人の中で一番早くバスが迎えに来るのは誰ですか?
順番的にはどんな感じになるんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
これはかなり難しそうです。だいたいいつもしんのすけの家に来た段階で、防衛隊の4人はすでに乗っているものです。よって、しんのすけが5人の中で最後の順番になっているようなのです。しかし先週の「クマさんハンカチをソーサクするゾ」だとマサオ君が最後になっているようです。また、「クレヨンホラー劇場・恐怖の幼稚園だゾ」(1997年8月8日放送)だと風間君がバスに乗るというところがあるのですが、その時はその時で他の4人がみんなもう乗っていた感じ…。残念ながらこれ以上わかりません。窓側に座っているか通路側に座っているかで乗る順番を推測することもできるかもしれませんが、いくらでも途中で交代できますし…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1568] シャーボしんちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月11日)

 はじめまして!!かなり昔からしんちゃんを見てます。 

  質問ですが・・・ちびまるこちゃんの花輪君とあいちゃんってどっちの方がお金持ちなのでしょうか??

どうも初めまして、ご質問ありがとうございます。
…ちびまるこネタ連発ですか。他アニメのことはあまりよく知りませんが、確かに花輪君とこもかなりのお金持ちという感じはしますね。ただ、私にはあいちゃんのほうがやっていることがかなり大規模だと感じます。だからあいちゃんのほうがよりお金持ちっぽいと思われます。しかし直接比較できないのでなんとも言いがたいのが正直なところなのですが。

私信:毎日ですか…。昨日は何の変化もなくてすみませんです。

このことについて、ドンキーコングさんからいただきました。(2004年 6月 3日)

あいちゃんのほうが花輪くんの家についてですが、原作34巻で登場したあいちゃんの家は風間くんが「オリンピックだってできるよ。」といっていましたし、家の中にジャングルらしき場所があることを考えると花輪くんの家よりはるかにでかいことからあいちゃんのほうがお金持ちなのはほぼ間違いないでしょう。その他補足として、「あいの大作戦だゾ(父ちゃん編)」(2001年4月13日放送)で、あいちゃんは父の職業を貿易商といっていたような記憶があります。一方、花輪くんの両親は外国で過ごしており父がパリ・ロンドン・ニューヨーク・ミラノに店を持っているそうです。どんな商売をしているのかはわかりませんが、海外に拠点があるのですから相当稼いでいると見て間違いないでしょう。よって、あいちゃんのほうが若干お金持ちであるといえそうですが、両家とも世界でも有数の富豪であると見て間違いないでしょう。

また、クレヨンドラちゃんさんからもいただきました。(2004年 6月 4日)

こんにちは、しかしですね。
あいちゃんが出てくる「クレヨンしんちゃん」は現代の話ですが、花輪くんが出ている「ちびまる子ちゃん」はレトロテレビなどがあることから。昔の60〜70年代の話であんなに金持ちということは、どちらも現代となると花輪君の方が上・・・のような気がします。

ご回答ありがとうございます。
>ドンキーコングさん
オリンピックができるというのは前にどこかで聞いたことがあるのですが、書き忘れましたね。ジャングルまであるのですか…。ジャングルはだいたい熱帯雨林気候のところにあるわけで、まったく気候が異なる日本にジャングルを作るのは大変でしょうが、酢乙女家の財力ならそういうこともできるということなのですかね。あいちゃんが勝るようではありますが、どちらもなんだかんだで普通の人とはかけ離れた暮らしっぷりですよね。
>クレヨンドラちゃんさん
ああ、言われてみるとそうでした。ちびまる子ちゃんの舞台は1970年代前半(たぶん)の静岡県清水市(現・静岡市)というわけで、リアルタイムのクレしんとは時代が違うのですよね。時代が違う以上は単純に比較するのはちょっと難しいかも…。当時とすると花輪君の家も相当すごかったでしょうが、現代換算で酢乙女家とどちらが上なのか…けっこう難しい問題になってきたような気がします。

私信:脱出してもまたすぐこける、今年はこれだからなかなかダメなのです…。ここにきて一気に興ざめな展開になりかけているだけにどうにかしなくてはなりませんね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1567] てくてくさんからいただいたご質問です。(2004年 5月 9日)

質問です。
今日ちびまるこちゃんを見てきずいたんですが、エンディングの声優さんのとこに「ならはしみき」ってのがあって、誰の声かと思い、見たらなんと みぎわさんの声だったんですよ。これって本当なんですか?(みさえと全然声違うんだけどなぁ。)

ご質問ありがとうございます。
そうなのですよ。みぎわさんの声はみさえと同じならはしみきさんです。確かにまるで感じが違う声ですが、それもプロ声優のなせる業です。ちなみにまる子の母役はマサオ君と同じ人なのですが、こちらは何となく同じ人だとわかるかな、という感じはします。また、しんのすけ役の矢島晶子さんも他のキャラの声を当てる場合の声はかなり違うものです。矢島さんの地声は、映画公式から見ることができる舞台挨拶の動画で確認できます。
このことについて、KST-01さんからいただきました。(2004年 5月10日)

それをいったら、「マサオくん」の一龍斎貞友さんは「まるちゃん」のお母さん役ですよ。
まるっきし声が違うじゃないですか。(まあ「忍たま」のしんベエは似てるけど・・・)

また、がくちゃんママさんからもいただきました。(2004年 5月11日)

スターウォーズ・エピソード1で、アナキン・スカイウォーカー(少年時代)の吹き替えが矢島晶子さんになっていて、しんちゃんの声とのあまりの違いに、同姓同名の別人の声優さんだろうと自分に言い聞かせていたのですが、「プロ声優さんのなせるわざ」なら信じる他ありませんね。スターウォーズ・エピソード1で、アナキン・スカイウォーカー(少年時代)の吹き替えが矢島晶子さんになっていて、しんちゃんの声とのあまりの違いに、同姓同名の別人の声優さんだろうと自分に言い聞かせていたのですが、「プロ声優さんのなせるわざ」なら信じる他ありませんね。

さらに、携帯しんちゃんさんからもいただきました。(2004年 5月14日)

みさえ=みぎわさんは、たしかにわかりにくいかもしれませんが、みさえ婆さんだとよくわかります。みぎわさんの声はみさえの声をガラガラにしたようなものですから。最近大塚明夫氏(パラダイスキング)の声が玄田哲章氏(アクション仮面)に似てきたなと感じる携帯しんちゃんでした。では

どうもありがとうございます。
>KST-01さん
まる子の母のことはすでに私も書いたわけですが…普段の声だとかなり違うものですね。マサオ君がまつざか先生の物まねをした「物まね上手のマサオくんだゾ」(1999年7月23日放送、2002年9月28日再放送)での声はわりと近いものがあったように思います。しんベエの声は聞いたことないのでわかりません…。
>がくちゃんママさん
そうなのですよ。私の場合、しんのすけ声しか矢島さんの声を聞いたことがないわけで(聞いているけれど気がついていないだけかもしれないですが)他の声がどんな感じなのかあまり知らないのですが、話によるとしんのすけ以外の場合はもっときれいな声のようですね。先日「カスカベボーイズ」舞台挨拶の動画で地声を初めて聞いたのですが、なるほどかなり違うようです。さすがプロの人気声優だけのことはあります。
>携帯しんちゃんさん
なるほど、みさえ婆さんですか。あんまりみさえ婆さんの姿を見ることはできませんが、そういえばそんな気もしなくもないですね。関係ないけど、大塚明夫氏と大塚周夫氏(「戦国」の兵庫助)を混同してしまう運営者がいたりする…。

携帯しんちゃんさんへの私信:確かに、一家だけでなく防衛隊の中の人も出てきたというのはかなり驚きですね。ボーちゃんはすでに主役級の活躍ぶりでしょう。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1566] たわしさんからいただいたご質問です。(2004年 5月 9日)

クレヨンしんちゃんの中でよくでてくるアクションスーパー。
営業時間は何時〜何時までなんでしょうか?

ご質問ありがとうございます。
アクションスーパーってそんなによく出てましたっけ。サトーココノカドーならよく出ていますけれどね。しかし営業時間まではわかるような話がないようで…一般的なスーパーであればだいたい朝10時から夜9時くらいなのではないかと思うのですが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1565] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2004年 5月 9日)

こんにちわ。漫画版のしんのすけは服の色が黄色なのにアニメだと赤色菜の葉なんでですか?

ご質問ありがとうございます。
これがいったいなぜなのか、かなり謎になってきます。しんのすけの服の色が違う以外にも原作とアニメではいろいろと相違点があるのですが、それらは[787]にまとめてあります。結局、テレビでの見栄えの問題なのかもしれませんがはっきりしたことはわかりません…。
たぶんこのことについて、クレヨンドラちゃんさんからいただきました。(2004年 5月12日)

答えにはなりませんが、やはり原作と全て同じだとつまらないと思いますよ。

どうもありがとうございます。番号が書いてないので、どれについてかよくわからずに2時間も悩んでしまいました…。
全部同じだとつまらないから変えた…そういうものでしょうかね。案外そうだったりして? ただまあ、実際には原作とアニメでそれ以外にも違うものはいろいろあるわけで…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1564] 他腑慢さんからいただいたご質問です。(2004年 5月 9日)

しんのすけがおケイおばさんを呼んだのは「名探偵コナン」の声優さん高山みなみさんがおケイの声をやっているからでしょうか。

ご質問ありがとうございます。
「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族」(2002年9月28日放送)でのものですね。そういうことでしょう。あの時しんのすけはコナンみたいな格好の「名探偵コシン」となったわけで、より雰囲気を出すため、コナンと声が同じおケイおばさんを呼んできたものです。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1563] チョルスさんからいただいたご質問です。(2004年 5月 9日)

昨日の、ななこと忍が寿司屋でバイトをしている話の中で、ななこのお父さんは確か、寿司を30皿以上食べてませんでしたか。外見は、そんなに大食いにも見えませんが、大食いはやせている人に多いと聞きますし・・・。

ご質問ありがとうございます。
確かに、四十郎はかなりたくさん皿を積み上げていました。ただまあ、野原一家が店に入った時点ではもう夜になっていましたが、四十郎は昼間からずっと来ていたらしいわけで、昼食と夕食の分だと考えるならばそんなに大食いというわけでもないでしょう。それでもやや多めのような気はしなくもないですが。
このことについて、携帯しんちゃんさんからいただきました。(2004年 5月10日)

原作では、ななこがぼそっと(お皿200枚いってるし・・・)とつぶやいてました。まぁ普通の人間ではまずありえない数ですね。金も大丈夫なのかお父さん・・・

また、特急スーパー白鳥14号さんからもいただきました。(2005年 4月22日)

どんな話だったかはよく覚えていませんが、確かその話ってしんのすけも出ていましたよね。ということは、やはり「負けず嫌い」という理由もあったのかもしれませんね。ななこ一途のしんのすけに対して、ななこがいないと不安なななこの父大原四十郎。言い方を変えれば「ななこ争奪戦」といったところでしょうか

どうもありがとうございます。
>携帯しんちゃんさん
200枚…アニメだとそんなにはなかったですけれどね。朝から夜までいたとしても、それだけたくさんは無理なんじゃないかと思うのですけれどね。1皿105円(税込)としても2万1000円になってしまいます。だいたい1カンが30kcalくらいとして、1皿2カンなので200皿だと総摂取カロリーは12000kcal…。適量の6倍くらいになってしまいます。さすがに食べすぎですね。
>特急スーパー白鳥14号さん
そうです、もちろんしんのすけも出てきていたわけで、やはりライバル心を燃やすことになります。ただし、最後にはしんのすけと四十郎が珍しく意気投合したりもするのですけれどね。ななこ争奪戦という表現はまさにぴったりだと思います。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1562] クレヨンドラちゃんさんからいただいたご質問です。(2004年 5月 8日)

今日の話の2番目で(まさおくんのハンカチを探す話で)熊さんのハンカチが見つかった次の日の幼稚園バスにはじめてと言っていいほどしんちゃんがいるのですが不思議ですね。
(しかも、「やっ」と返事をしている。

ご質問(なのかな?)ありがとうございます。
確かに、行きにしんのすけが幼稚園バスに乗っているのはかなり珍しい話です。とはいえ、実際には月に5回くらいは間に合っているようです。「お気楽母ちゃんだゾ」(1994年7月11日放送)で、ある月は5回バスに間に合い、18回は間に合わなかったらしいです。また別の月では、途中経過ながら2勝5敗だとかいうわけで週に1回くらいは間に合っているようです。ただ、たいていはマサオ君がもう乗っているところにしんのすけが乗ることが多いのですが今回はしんのすけが先に乗っていました。こっちのほうがちょっと変な気はするのです。

私信:ミリオネアというと、あのクイズですか? あれはもともと別の人が別のクレしんサイトに投稿されていたものを勝手にああいう形にしているだけのものです。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[1561] クレヨンドラちゃんさんからいただいたご意見・ご感想です。(2004年 5月 8日)

はじめまして、幸せウサギのはずが今はうさばらしウサギでしたね。

どうもはじめまして。
そういうことですね。しあわせウサギと呼ばれていたはずが、ネネちゃんの家に買われていったことによってそう変わってしまったという話が「しあわせウサギ物語」(2001年3月9日放送)で紹介されておりました。

 

最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る