トップ質問箱クレしん質問箱の中身368


皆様からお寄せいただいたご質問や、その回答の7321番目から7340番目を掲載しています。お寄せいただいたご感想・ご意見なども載せています。お寄せいただいたご質問は黄色、ご感想・ご意見はオレンジ色、私のコメントは水色、他の方からのご回答は緑色ということになっています。なお、MAILをクリックするとメールが送れます。URLをクリックすると質問などをいただいた方のホームページへ飛べます。

[7360] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 5月25日)

トレジャーハンターでスケキヨの顔わかりますか?

ご質問ありがとうございます。 基本的にずっと覆面姿のままですが、最後のほうで覆面を外す場面があります。しかし視聴者にとっては、顔そのものはどんなものかわからないままでした。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7359] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月23日)

Thank you very much for your answers. May I ask you for some more characters? I just want to know an episode where they appear. Lots of thanks.

ダークシャドー
須毛駒 志郎
庄和町黒トカゲ団
宇集院 魔朱麿
東松山 たね
シーラ・ロボ
うみうし長官ビジョー
染谷

Thank you for using this forum.
Hmm... At this rate, I will answer to you for ALL characters. But it is impossible...
ダークシャドー(Dark shadow) appeared on November 12, 2010 in anime. The subtitle is 「悪役はかっこいいゾ」(The villain is cool). He is an enemy of Action mask and similar to Masao. He doesn't appear in comic.
須毛駒 志郎(Shiro Sukekoma) is 22 year old student. He appeared in comic at volume 16, and in anime on November 1, 1996. The anime subtitle is 「おねいさんとピクニックだゾ」(Shin-chan goes on a picnic with Nanako Ohara).
庄和町黒トカゲ団(Showa-machi kuro-tokage group) appeared in comic at volume 16, and in anime on October 25, 1996. Kuro-tokage means "black lizard". The subtitle is 「決闘!紅さそり隊だゾ」(Fight! Beni-sasori-tai). They are a lival group for Saitama beni-sasori-tai(means "red scorpion").
宇集院 魔朱麿(Masyumaro Ujuin) appeared in comic at volume 9, and in anime on September 12, 1994. The subtitle is 「子供のケンカに親が出るゾ」(The parents interfere with the children fight).
東松山 たね(Tane Higashimatsuyama) is a servant of Ujuin. So, she appeared the same time as Masyumaro Ujuin.
シーラ・ロボ(Shira Robot) is a fiance of Kantamu Robot. She appeared on December 26, 1994. The subtitle is 「カンタム最後の戦いだゾ」(It is the last battle of Kantamu Robot). She doesn't appear in comic.
うみうし長官ビジョー(Secretary Bijoh) is one of the big four of Black Mekemeke group. Please see this forum [7351] - Admiral Monkikki.
染谷(Somtani) apeaered in comic at volume 15, and in anime on June 28, 1996. The subtitle is 「有名まんが家のサインが欲しいゾ」(Masao wants an autograph of the famous cartoonist). He is an editor of Usuto Yoshii whose name is anagram Yoshito Usui, the Shin-chan original author.
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7358] アニメっこさんからいただいたご質問です。(2013年 5月24日)

初めまして。
最近このホームページを見つけました。
過去の質問も見ましたが、すでにでていたらすみません。
ひろしが出張する話で、風間くんが「あの家族に限ってそんなことないと思うけど」
と言うようなことをいってますがどんな意味?
離婚するということでしょうか?

初めまして、ご質問ありがとうございます。
ひろしの出張というと2007年に三重に行った話が浮かぶものの、その話に風間君は登場しませんね。あとは1995年の1か月大阪単身赴任でしょうか…。現在該当する話が見つけられていないのですけれども、離婚というかその前段階ではないかと。出張に行くとなると夫婦がしばらく離れることになるので、その間に別の関係を持ってしまいやしないかと。三重の話もまさにその誤解によって展開するものでしたが。

私信:これでも、昔よりも変な内容を拒否するようになったものです。若い頃は無理がきいたのかもしれませんが、年齢を重ねるとそうもいかなくなります。

このことについて、アニメっこさんからいただきました。(2013年 5月29日)

大阪の話です。
単身赴任でしたね。すみません。
朝ごはんを食べていないため元気のなかったしんのすけを見て、風間くんたちが勘違いする話です。
「とうちゃんがいなくなるゾ」でしたっけ?

また、kokokoiuaceさんからもいただきました。(2013年 5月30日)

この方が仰っている「ひろしが出張するお話」というのは、
1995年5月15日放送Bパートの「父ちゃんが出ていくゾ」です。
しんちゃんが子供らしい一面を見せるとても可愛らしいお話です。

2分過ぎに風間君の発言がありますが、
その内容については、最後まで見てみましたがわかりませんでした。
ネネちゃんやマサオくんが「なーにそんなことって?」と聞き返していますが、
風間君は特に何も答えていません。

おそらく管理人さんの答え、
「離婚、もしくはその前段階」で間違いないと思います。

どうもありがとうございます。
>アニメっこさん
結局、単身赴任の時のエピソードでよかったのですね。ただ、あいにくその当時の話は再放送でまかなっていたものの、ちょうど単身赴任あたりから約半年分の話が飛ばされたために、見ることができないままになっている事情があります。テレ朝チャンネルで録画していたはずでしたが、その時のDVDレコーダーが不調になった影響でそれも確認できず…という状況なのです。サブタイトルでは1995年5月15日放送分で「父ちゃんが出張だゾ」「父ちゃんが出ていくゾ」「父ちゃんとお別れだゾ」の3パート連続ものです。
>kokokoiuaceさん
ズバリ、1995年5月15日の話だったわけですね。この話自体は実際には見たことがあるはずですが、まったく風間君の発言などは記憶の中に残っておりません…。「単身赴任」を「ダンシングふーみん」と聞き間違えるところだけがなぜか明瞭に残っているのですが。とりあえず答えだけは合っていたようですね。

アニメっこさんへの私信:いいえ、英語は学生時代から苦手です。翻訳サイトなどで単語を調べた程度で、おそらく文法はメチャクチャです。あの質問者がこちらの意図を正しく読まれているのかは疑問だったりします。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7357] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月23日)

すみません。だいぶ昔(本郷みつる〜原恵一初期)の時代だったと思うのですが、
当時の国会(か法案?)にみさえとひろしが抗議しているシーン(10秒ぐらい)があった気がします。
検索したのですが調べ方が悪いのか見つかりませんでした。
お心当たりありましたら教えて下さい。

ご質問ありがとうございます。
ひろし「国会で青島幸男が決めたのか?」(オトナ帝国)くらいしかすぐに浮かばなかったりするわけで。初期には怪しげな5億円裏金疑惑の国会議員が時々出ていたことがあったので、そのあたりのものなのかもしれませんが、私も探し方が悪いのか見つかりませんでした…。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7356] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 5月21日)

剣道シリーズで最後旅に出る時剣道シリーズが終わりなどと書いてあったのを見たらかなしくなってきたんです。(涙)他にも泣けるシーンありますか?

ご質問ありがとうございます。
泣けるかどうかはその人の感受性にもよりますので、非常に難しいものです。剣道シリーズと同じタイプだと、役津栗優が劇団四毛入団のためにまたずれ荘から去る時、しんのすけがひそかに泣いていました。古い時代では「かわいそうなスズメだゾ」「風間君とお別れだゾ」あたりを私はよく挙げていますが、もっと客観的な資料として、20周年記念名作エピソード投票を基にして制作されたDVDのうち、感動編に収録されている10本を紹介しておきます。

01.「X'マスプレゼントが欲しいゾ」(1993年12月20日放送)
02.「野原家のリコンだゾ」(1994年2月28日放送)
03.「風間君とお別れだゾ」(1994年11月7日放送)
04.「かわいそうなスズメだゾ」(1994年12月12日放送)
05.「まつざか先生と年下の男の子だゾ」(1997年4月11日放送)
06.「友情のリレーだゾ」(1997年10月10日放送)
07.「今日は結婚式だゾ」(2000年7月14日放送)
08.「さよならファイヤー!だゾ」(2005年11月18日放送)
09.「オラの心はエリートだゾ」(2006年1月13日放送)
10.「幼稚園でバザーだゾ」(2009年12月4日放送)
先頭の数字はトラック番号で、人気順位というわけではありません。実際には放送日順に並んでいます。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7355] 名無しさんからいただいたご質問です。(2013年 5月21日)

前見たとき野原家の歴史だぞの項目があったんですけどあま見たらなくなっていたんですけどあれらどこに載っているのですか?

ご質問ありがとうございます。
なぜか最近「野原家の歴史」の話題が多い…きりがないのと、見当たらなくなっているとまで言われたので今回だけ載せます。サブタイトルの2001年4月20日放送分にあります。プロジェクトXが放送中とか、記述内容が当時の状況のままになっていますが。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7354] 吹雪丸さんからいただいたご質問です。(2013年 5月20日)

自分は非日常のものやパロディのクレヨンしんちゃんが好きなのですが 例、大江戸ランドシリーズ、ぶりぶりざえもんシリーズ、トレジャーハンターシリーズ、イカリングなど けど最近は全くそういった非日常のものやスペシャルをしていない気がするのですがどうしてでしょうか

追加でいただきました。(2013年 5月28日)

個人的には最近のものではオオカミ男カスカベだゾが好きです、けどやっぱりしんこちゃんとかはそれほど好きじゃないです…やっぱりどうしても昔のパロディと比べてしまうもので(^_^;)

ご質問ありがとうございます。
最近だとしんこちゃんやSHIN-MENがそういった系列になるのかもしれませんが、いずれも最近は見かけませんね。大江戸ランドは本郷監督時代のもので、その後継承されなかったのでしょう。ぶりぶりざえもんシリーズはぶりぶりざえもんが登場できなくなった時点でどうにもなりません…。さて、そもそも非日常的な話は原作の20巻台以降に多くなっていったというデータがあります(「クレヨンしんちゃん研究所」より)。時期的には1998年頃になるでしょうか。その頃から非日常の話(クレヨンウォーズ、地蔵の恩返し、クレヨン大忠臣蔵、エスパー兄妹などなど)が目立つようになった気がします。しかし、現在では原作者が他界されたこともありほとんどがアニメオリジナルです。さらに、現監督のムトウユージ氏があまり積極的にこういった系列の話を作っていないようにも感じられます。ムトウ監督になってしばらくは、どちらかというと監督の趣味に合わせたパロディーネタが目立っていましたが、それらも近年は影をひそめています。批判が多かったのか監督自身の心境の変化なのかまではわかりませんけれども。
あとは放送時間の都合もあるかもしれません。特に2002年以降、レギュラー放送の時間が短くなったために中編ストーリーが作りにくくなったことや、テレビ朝日の方針なのかどうかわかりませんが、1時間スペシャルなどもここ2年ほどは映画公開時期以外に見られない(それまでは秋や年末年始にもあった)ようになり、さらに長い話が作れない状況になっているといった事情もあるかもしれません。
追加分。狼男の話は最近の外伝話ですね。最近でも完全になくなったわけではないので、時々ある話を楽しみたいものです。しんこちゃんはここで話題にしているパロディーものとは系列が異なるものでしょう。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7353] シロロさんからいただいたご質問です。(2013年 5月18日)

ひまわりをあずけるゾをみて思ったのですが 

ひまわりってみさえの前では おとなしくしてるのによその人間と絡むと

何であんなに自分勝手に暴走するんですか?

ご質問ありがとうございます。
ひまわりはある意味賢いのでしょう。みさえの前で暴れると後が怖いことを知っていて(たぶん普段からしんのすけの様子を見ているので、みさえの怖さを理解しているのでしょう)おとなしくしているのだと。しかし、本性はおてんば娘のようで暴れたがり、また自分勝手で他人の都合を考えずに行動する一面があるようです。ただしみさえの前ではおとなしくしているといっても、いい男を見つけた場合は理性が飛んでしまうのか、みさえの目の前であっても暴走モードに入ることが多々あります。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7352] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月16日)

なぜ春日部が舞台なのですか?細かい理由も教えてください。

ご質問ありがとうございます。
原作者が春日部に住んでいたからです。生まれは静岡市とのことですが、育ったのが春日部で、その後も2009年に転落事故で亡くなるまでずっと春日部に住まれていたようです。
このことに関して、匿名希望さんからいただきました。(2014年 1月12日)

春日部に本当に存在するものを描いた部分もありますか?

電車は、本当に使われている電車ですか?

ご質問ありがとうございます。
映画の話になってしまいますが、「野生王国」の中でララガーデンが登場しています。春日部駅なども実在するものですが、完全に実在のものと同じ構造にはなっていないように感じられます。通常のアニメでは「春日部」ではなく「春我部」なので違っていても別に問題はないのですけれどね。近所を流れる川は古利根川だと思われますが、同じ名前になっているかの確認は取れていません。
パロディーものでよいなら、駅前のイトーヨーカドーがサトーココノカドーとして登場していますし、ロビンソン百貨店がアクションデパートの元ネタとなっている
登場する電車は、実際に春日部駅で乗ることができる車両とそっくりなものが描かれているようです。ただ、微妙に実在の車両とは異なる部分があり、あの形の車両は実際には違う場所でしか乗れないというような話が出てくることもあります。
このことについて、盆栽すしさんからいただきました。(2017年 2月 9日)

こんばんは。
[7352]の匿名希望さんの質問を拝読いたしましたけど、クレしんワールドの中に於ける埼玉県春我部市(劇しんでは春日部市)なので、取り立てて問題はないと思います。

さて、なぜ春日部(春我部)が舞台なのかと言うと、簡単に言えば自分の住んでるまちを舞台にした作品を、原作者の臼井儀人先生は創作してみたかったからだと思います。

そして、臼井先生がこの世を去ったあとも、臼井先生のもとで活躍してたスタッフさんたちは臼井先生の意志を引き継いで、『新・クレヨンしんちゃん』として継続されてる事は、正直いって嬉しい限りであります。

ところで、臼井先生のように他の漫画家や作家でも、自分が住んでるまち(或いはモデル)を舞台にした作品が実際にかなり見かけるものの、現に著名な作品ともなると良い内容だったら、地域振興の役割を果たす結果となってプラス効果となりますが、いっぽうで内容が良くないと問題になったりして、新聞やTV、ネットなどで取り上げられる事も少なくないです。

また、鉄道車両の事に関しますけど実際の車両とは若干は異なるものの、コレもクレしんワールド故にアレンジ(現に劇しんの『オラの引越し物語』で、東武電車の6050系=2扉セミクロスシート車両=が出てきたものの、実際の車両とは違って手が加えられてる)してはいるけど、クレしんワールドの世界でのストーリーなので、目を瞑っていたらいかがかなと私は考えます。

なお、原作のイラストと実際の写真と対比したパネル写真なら、東武電車春日部駅東口ちかくに「ぷらっとかすかべ」さんで常時展示されてますから、機会あれば訪問してみたら良いかと思います。

以上をもちまして、私はこの辺にて失礼します。

どうもありがとうございます。
自分が住んでいる場所を舞台にした作品を作るというのは、憧れなのでしょうね。まったく無関係だったり完全に架空の場所より思い入れも強くなるでしょうし。現在も臼井先生の思いを継承した作品が作られているのはファンにとっても幸せなことですね。
もちろん、地元が舞台となった結果有名になるのは良いとしても、悪い意味で有名になってしまうのは不幸なことだと思います。クレしんの場合はブーム時代を中心にバッシングも多かったのではありますが、現在では悪い話を聞くこともほとんどなくなり、春日部市にとってもイメージキャラクターに起用するなどお互いにとって良い方向に進んだのは本当にうれしい話です。
とはいえ、やはりアニメの舞台は春日部ではなく春我部ですので、現実とはどうしても異なる部分もありますね。事情によりそっくりにはできないこともあるでしょうし、わざと現実と異なる雰囲気にしていることもあるのでしょうね。
ぷらっとかすかべの前は通ったことがあるのですが、その時は閉館していたようでした。開いている時に行ってみたいものです。

私信:なかなか、春日部周辺にお住まいでないと事情がわからないということもあるでしょうからね。かくいう運営者もあまりわかっておらず、サイト立ち上げ時にはそれこそ未訪の地でしたのでわからないことばかりでした…。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7351] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月15日)

Thank you very much for your answer in [7349].
Now I'm looking for some other characters...
Do you have a list with all the characters, and the first time they appear??
I have only found this one:

http://www5a.biglobe.ne.jp/~crashin/hito.htm

And can you tell me an episode featuring these people?

鈴木 ビデ男
郷博士
チンパン提督モンキッキー
大阪もとよし軍団

Thanks again.

Thank you for using this forum.
鈴木 ビデ男(Mr. Bideo Suzuki) appeard in the comic volume 28. He appeared in anime 「こわ〜いDVDだゾ」(It is a fearful DVD.) on August 26, 2011. The comic was published in 2000. At that time, VHS(Video Home System) was popular for the rental movie. Japanese Bideo means "video" especially it points to VHS. But this story was animationed after 11 years, DVD has taken the place of VHS. So this character's name changed to Mr. Dave Ide whose pronuciation as near DVD.
郷博士(Dr. Goh) apeeared in only anime. He appears in the TV program "Action Mask". He developed Action Mask. He appeared in the first time in 1993 at the latest.
チンパン提督モンキッキー(Admiral Monkikki) is one of the big four of Black Mekemeke group. Black Mekemeke group is an enemy organization for Action Mask. He appeared in the first time in 1993 at the latest.
大阪もとよし軍団(The Osaka Motoyoshi gundan) is a group of hoodlums. They are a rival for Saitama Benisasoritai(means "a group named the red scorpion"). In anime, they appeared at 「カスカベ大連合だゾ」(It is the Kasukabe large alliance.) on February 5, 2010. This group's name is parodied Yoshimoto Shin-kigeki who is a comedy entertainment production from Osaka.
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7350] タージマハルさんからいただいたご質問です。(2013年 5月13日)

質問させていただきます。
ほとんど記憶になく映画なのか普通の放送なのか覚えてないのですが
結構壮大な回でオリジナルキャラ?でチャイナドレス的なのを着ていて結構強そうな敵との戦いでハイキックかと思わせてパンツ丸見えで敵が興奮して勝手に自滅したシーンが入ってる回があったと思うのですがご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ご質問ありがとうございます。
チャイナドレスのキャラが登場しているという時点で、「トレジャーハンターみさえ」(2000年9月29日放送、酢乙女家の一族ではなく、香港映画のパロディーもの)ではないかと考えます。あるいは1994年の映画作品「ブリブリ王国の秘宝」でも似たような雰囲気のシーンはあるにはありますが。
トレジャーハンターの話は映画ではありませんが、スペシャル放送の話で中編相当です。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7349] 匿名希望さんからいただいたご質問です。(2013年 5月11日)

Hello from Spain. I'm a Spanish Shin Chan fan and I'm trying to learn more about Shin Chan. I've heard of some characters I've never seen. Could you please name an anime episode, or a manga volumen where they appear? Thank you very much. The characters I haven't identified yet are:

マスターヨダ
捨内(すてない)
団 羅座也(だん らざや)
胃屋良支 又吉(いやらし またきち)
井夷理田 押子(いびりだ おしこ)

Thank you for using this forum.

My english skill is poor. So, the following text might be something strange...
マスターヨダ(Master Yoda) appears in both comic and anime. He is a master of yakitori izakaya (tavern) named "Desperato". Desperato is a store that Hiroshi goes sometimes after his work.
In comic, he appeared as the first at volume 42. In anime, he appeared as the first on June 6, 2008 in Japan. The subtitle is 「ヤキトリ屋さんに行ったゾ」("I went to a yakitori shop"). He is a parody character of Yoda(Star Wars). He is a semi-regular character.
捨内(Mr.Sutenai) is a comic original character. He is a neighbor for Nohara family. He cannot throw away the trash. So, his house is garbage room. He appeared at the comic volume 47. This story was animated as 「夜の鉄棒だゾ」("Horizontal bar at the night") on August 28, 2009 in Japan. But in this anime story, Yonro has appeared on behalf of him.
団羅座也(Mr. Razaya Dan) is a newscaster. He appears on TV shows in Shin Chan. His name is parodied Mr. Dan Rather. Mr. Dan Rather is an American newscaster and he appeared on "CBS Evening News".
胃屋良支 又吉(Mr. Matakichi Iyarashi) is a chief clerk in "Super Gokumon'ya". He appeared in both comic and anime. In comic, he appeared at volume 20. In anime, he appeared on May 29, 1998 in Japan and the subtitles are 「母ちゃんがパートに出るゾ」("Misae works as a part-timer") and 「母ちゃんのパートは大変だゾ」("Misae's part-time is hard"). Japanese iyarashi means "lascivious".
井夷理田 押子(Ms. Oshiko Ibirida) is a veteran part-timer in "Super Gokumon'ya". She appeared in the same time as Iyarashi. Japanese ibiridaoshi means "tease".
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7348] 松下さんからいただいた情報提供です。(2013年 5月 8日)

サブタイトルに使われる書体のことですが、写研社稲田茂氏制作の「ファニー」という書体を使っています。
以下のページがさらに詳しいと思います。
http://www.mojisyoku.jp/contents27.html
http://www.type-labo.jp/randomnote.html

また、1995年あたりに特太ゴシックだった時期がありましたが、
それについては同社配属だった中村征宏氏制作の「ゴナ」だと思われます。
JR東の駅名に使われてるあの書体ですね。
ただしこちらは確認をとってません… もしかしたらモリサワ社の「新ゴ」の可能性もあります。申し訳ありません。
中村征宏氏は道路標識に使われている青看板の書体を作った人です。

その写研の書体についてですが、一緒に販売されている組版ハード(ソフト)と
ペアでしか使えず、一般的な「フォント」としては提供されていないようです…
これについては亮月写植室というサイトが一番詳しいと思われます。
http://ryougetsu.net/shashoku.html

ご参考までに。

情報ありがとうございます。
サブタイトルの文字は今では消えてしまったと参考ページによると書かれているフォントを使用しているのですか。ゴナとかモリサワとか、フォント関係で聞いたことはあるというものもありますけれども、ファニーというフォント名は聞いたこともありませんでした。いずれにしても、ファニーはフォントとしての販売がされていない上に今では見られなくなってしまったとなると、もはや幻のようなものになってしまったのでしょうか。

私信:応援ありがとうございます。開始当初はただのつなぎ番組で、ゴールデンタイムにもかかわらず初回視聴率4%だったという事実が信じられないようなその後の大ブーム、そして息の長い国民的アニメになったわけで、これだけのものになればごく身近な存在ですね。

 

[7347] かすかべ防衛隊さんからいただいたご質問です。(2013年 5月 6日)

クレヨンしんちゃんのアニメでかすかべ防衛隊の夜のBGMが使用されている話を分かるだけ教えてください

ご質問ありがとうございます。
あのBGMは印象深いですね。運営者お気に入りのものです。アニメでもたびたび登場していますが、「知らない誰かがいるゾ」(2000年8月4日放送)、「夏の海に行きたいゾ」(2001年8月31日放送)、「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族」(2002年9月28日放送)、「秋田に里帰りだゾ」(2008年1月11日放送)、「ちょー嵐を呼ばない園児だゾ」(2008年4月18日放送)、「鵜飼いを見るゾ」(2008年8月8日放送)、「狼男カスカベだゾ」(2012年10月19日放送)がありました。他にも見つけた方はご回答お願いいたします。
このことについて、さらにかすかべ防衛隊さんさんからいただきました。(2013年 5月12日)

ありがとうございます、ほかにはす乙女家の一族とかもあります(^_^)

いっぱい聞いて悪いんですがアカマミレの青春の話もわかりますか?

どうもありがとうございます。
酢乙女家の一族は先の回答に書いていますけれどね…。アカマミレの青春というと、おそらく「温泉」のエピソードになるかと思いますがここに書いても良いでしょうか。ネタバレなのでわざと読みにくい色にしておきます。
アカマミレは学生時代、大宮市(現さいたま市)にある彩の湯という銭湯に通っていたのですが、ある日いつも使っていた3番の下駄箱の鍵が何者かに盗まれる事件が起き、3番でないとダメだというアカマミレはその日以来風呂嫌いになったというものでした。
このことについて、盆栽すしさんからいただきました。(2016年 8月16日)

こんにちは。
上記のアカマミレの青春時代に於いて、(ココよりワザと読みにくい色でお願いします)実際のあの頃の武州・大宮は、西武百貨店大宮店さん(のちのロフトさんを経て、現在では大宮ラクーンさんという商業施設となってる)がオープンした頃であり、コレを期に大宮はドシドシとビルが出来、金融機関も進出し、県下随一の商業都市として県庁所在地の浦和を大きく水をあけ、加えて大宮駅ではダイヤ改正の度に特急列車の停車が増えるなど、映画『温泉わくわく大決戦』での大宮(というよりは、むしろ郊外の雰囲気でしたが)の描写とは異なり、実際の大宮はかなり発展してたのが紛れもない事実だったです。

以上をもちまして、この辺で私は失礼します。

どうもありがとうございます。
盆栽すしさんの書かれている内容であれば、別にネタバレにはならなさそうですけれども…。県庁所在地は浦和市であったものの、個人的には大宮市のほうが中心という感じが強かったです。やはり新幹線駅などの影響でしょうね。実際の街並みは知るすべがなかったので、それしか判断材料はありませんでしたが。元はといえば大型商業施設の進出がきっかけなのですね。

私信:確かに信じがたいですね。ただし現在でも、通勤快速が横浜駅を通過するといった事例もありますように、遠方と都心を結ぶ通勤需要列車の場合は途中の主要駅を通過するということはあるので、そういう一例なのだと思えば…。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7346] アニメ大好き男の子さんからいただいたご質問です。(2013年 5月 6日)

 初期の「クレしん」では、「死体ごっこ」という遊びが存在していました。僕は、その「死体ごっこ」について、質問したいと思います。

 「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」といったアニメでは、激しい戦闘を繰り広げる度、多くの主要キャラクターは「死んだふり」をしています。「死んだふり」をした後、全ての主要キャラクターは必ず復活しています。

 僕は、2つのアニメを思うと、突然「死体ごっこ」というものを思い出してしまいました。だから、「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」のような戦いもの系のアニメでは、常に「死体ごっこ」をしていると思います。

 余談ですが、僕は、しんのすけ達5人の会話のやり取りを、適当に作ろうと思います。

 ある日の休日、風間くん、ネネちゃん、マサオくん、ボーちゃんの4人は、しんのすけの自宅へ遊びに行った。マサオくんは4人に対し、「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」のDVDを自慢した(そのDVDは勿論、マサオパパがマサオくんに買ってあげたものです。)。
 しんのすけ「ほうほう、悟空や星矢達は皆、“死体ごっこ”をしているんだな。」
 マサオくん「しんちゃんって、本当にデリカシーが無いんだね・・・。」
 しんのすけ「いや〜、それ程でも〜。」
 風間くん・ネネちゃん・マサオくん「褒めて無い!」

 取り敢えず質問ですが、しんのすけは、戦いもの系のアニメに出て来るキャラクターに対し、「死体ごっこ」呼ばわりするのでしょうか?どうか、回答お願いします。

ご質問ありがとうございます。
死んだふりと死体ごっこは同義ではないと考えています。死んだふりは戦略的な行為だと思われますが、死体ごっこは遊びですので。
しんのすけが日常よく目にする戦闘ものといえばアクション仮面だと思いますが、その中で死んだふりが出てくることはなく、しんのすけがそれを見て死体ごっこだと言ったこともないはずです。ゴンドラボールというパロディーは登場するものの、ドラゴンボールや聖闘士星矢のようなアニメを見ているような場面はありませんし…。実際にそのような場面を目にしたら言う可能性はゼロではないと思いますけれども、死体ごっこ自体がすでに言及されなくなって久しいものですので…。

私信:その中にクレしんが入っていないのが少々残念ではありますが、きっと4番目なのですよね。

もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7345] アニメ大好き男の子さんからいただいたご意見・ご感想です。(2013年 5月 6日)

 管理人さん、大変お久しぶりです。

 2012年12月7日放送の、「ひまわりと耳おれクマだゾ」、「カスコンだゾ」ですが、久しぶりに見たので、普通に面白かったです。それも、「ドラえもん」というアニメに兼ねて、ブルーレイレコーダーに録画しました。レコーダに録画した理由ですが、その日の「ドラえもん」では、「恐怖のジャイアンピザ」という話が放送されたからです。僕としては、何年経っても、ジャイアンの作る料理は、本当に見所です。

 その日の「クレしん」が面白かった理由ですが、約10年以上も前から、従来のファンからのクレームが殺到しているせいなのか、「クレしん」の原点に戻りつつ、いかにも王道を極めた話であるからだと思います。そのクレームとは勿論、「初期とは違い、次第にドタバタ物語では無くなったこと。」、「初期とは違い、ネネちゃんが狂暴化してしまったこと。」だと思います。

 「ひまわりと耳おれクマだゾ」では、本編中に二度も、「みさえからの拳骨のシーン」があったので、本当に久しぶりに馬鹿笑いしてしまいました。「カスコンだゾ」では、まつざか先生が不幸なオチへと陥ったのですが、初期の頃と同様、殆(ほとん)どの原因はしんのすけですね。

 約10年以上前からのクレームの影響として、完全で無くても良いので、「ドタバタしている話にすること」、「ネネちゃんの狂暴化を控えめにすること」を、この調子で目指して行って欲しいものです。

 最後に、どうか回答お願いします。

お久しぶりです、おたよりありがとうございます。
ジャイアンピザですか。ジャイアンシチューなら知っていますけれども、アレンジなのでしょうかね。それはさておき、近年のクレしんが昔から大きく変わっているところがあるわけですが、たまにこうして昔はよく見られた表現が登場する場合があります。「お風呂でシュワッとするゾ」(2008年10月31日放送)などがその例であり、この話には私は最高の☆5つ評価をつけています。ネネちゃんもごくまれに、近年でも昔ながらの姿を見せてくれることもあり、その時は得した気分になったりします。先述の話と近い時期ですが「なんちゃってキャンプだゾ」(2008年8月15日放送)などが典型例です。
今のクレしんがダメとは言いませんが、昔のほうがよかったと思うことは多いですね。時々原点回帰らしき話に出会えると楽しくなりますので、これからもスタッフの方々のお力を信じたいと思います。

 

[7344] かいせいさんからいただいたご質問です。(2013年 5月 6日)

アニメであいちゃんが初登場したのはいつですか?

ご質問ありがとうございます。
「嵐を呼ぶ園児・酢乙女あい登場だゾ」(1999年11月12日放送)が初登場の話になっています。ただし、この話は傑作選ビデオやDVDには収録されていません。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7343] 匿名希望さんからいただいたご意見・ご感想です。(2013年 5月 5日)

ミッチーとヨシリンについて
ミッチーとヨシりんはもしかして臼井先生の夫婦呼び合ってた名前だとしたらおもしろいなと思いました
自分がそう思ったきっかけはただ、ヨシリンが臼井先生の儀人 という名前のあだ名かなと思ったからです
あまりうまく文にできませんがそう思ったことがある方他にいませんか。

おたよりありがとうございます。
昔も、そういうことを聞いたことはあります。ヨシリンから「よしと」への連想は全く無理がありませんし。ただ、先生の奥さんの名前がわからないのがもどかしいですね。ミッチーと呼んでもごく自然な名前なのであればおそらくその考えで合っているのではないかとも思います。ミッチーヨシリンは隣のアパートに住むカップル以外にも、初期のころから何組も登場していますし、普段から臼井先生にとってなじみ深いあだ名なのだろうと思われます。
なお原作者パロディーキャラとして「よしいうすと」がいますが、この人の奥さん兼アシスタントは「たえこ」という名前です。ただ、この名前は脚本家の翁妙子さんからきているのではないかと考えています。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

[7342] タッシーさんからいただいた情報提供です。(2013年 5月 5日)

どうも、タッシーです。GW後半はどこも混雑してますね。まんがタウンの情報です。
1 ふわふわのティッシュケースが登場!
しんちゃんとシロのティッシュケースがゲームセンターで登場!レアものなので、見つけたら必ずGETしよう!
2 春日部名所プラスしんちゃんの絵ハガキが登場!
春日部市役所でしんちゃん描き下ろしの絵ハガキが発売中!絵葉書にはしんちゃんたちと春日部の名所が描かれてます!春日部に訪れたらお土産として買うべき!
3 新作コミックス発売!
20日には、学習漫画本「クレヨンしんちゃんの新版まんがことわざ辞典」、「Coinsアクションオリジナル クレヨンしんちゃんデラックス奇想天外!女装も似合うゾ!?園長先生編」が発売されます!
4 LINEにしんちゃんスタンプ!
映画公開に合わせて、スマホのアプリ、LINEにしんちゃんスタンプが登場!映画キャラもいます!
5 DVD
1993年から1994年までに放送された作品が収録されてます。
TV版傑作選2年目シリーズ(10) 父ちゃんの会社で遊ぶゾ
TV版傑作選2年目シリーズ(11)(最終巻) チコク防止作戦だゾ
6 放送予定
今月は多いです。よかったよかった。
10日
友情の鍵探しだゾ 風間君が家の鍵をなくしてしまった!鍵を探そうとするが・・・
ふとんを圧縮するゾ しんちゃんたちは冬の布団を片付けることになった。
17日
ネネちゃんがスランプだゾ ネネちゃんがリアルままごとの脚本が書けなくなり・・
紅サソリ隊は恋愛禁止だゾ 魚の目お銀に好きな人ができた!
24日
お父様の万年筆はどこ?だゾ ななこおねいさんの父が万年筆をなくし…
じいちゃんの参観日だゾ 銀の介じいちゃんがふたば幼稚園に来た!
31日
シガイセンがこわいゾ みさえは紫外線対策をするがかなり大げさ・・・
忍者の里の友達だゾ しんちゃんたちはカスカベ忍者の里へ遠足に行く。
個人的には17日が楽しみです。脚本がスランプ状態になるとは珍しいと思います。
以前竜子が恋した時がありますが、今度はお銀・・・ 次はマリーでしょうか?

SHIN-MENが終わったのは残念です。3巻で最後かも。でも5月25日の月刊アクションで漫画「アクション仮面」が連載されます。   すごく・・・リアルです・・・

情報ありがとうございます。
連休は終わってしまいましたが、またこれから頑張っていきたいところです。
1 ゲームセンターの景品ですか。それならばララガーデン春日部のブリブリシネマスタジオでというのが理想的ではありますが、そう都合よく春日部に行けるとも限らないわけで、近場のゲームセンターで見つけたらラッキーというところでしょうか。
2 住民票を売っていたことはありますが、今度は絵はがきですか。これは近場で済ませるわけにはいかないですね。
3 学習漫画本というのもなんだかんだでかなりたくさん出ているような気がします。クレしんと学習はいまいち結びつかないイメージもありますが、たくさん出ているということはそれなりに売れているのでしょうね。Coinsは昔は3Coinsとか4Coinsとかだったと思うのですが、今はそういう具体的なものではなくなったということなのでしょうか。
4 最近はGREEなどケータイソーシャル分野にも進出していますが、LINEにも登場しましたか。なかなか積極的な感じでよろしいですね。
5 2年目シリーズは11巻で完結ですか。1年目が13巻だったのでバランスが悪そうですが、ほぼ厳密に1993年4月で分けた結果そうなったということですね。
6 今月は毎週放送があるので楽しみです。脚本がスランプなら、みんなもそっとしておけばいいのでしょうがそういうわけにもいかないのでしょうね。紅さそり隊の掟3か条として「売られたケンカは買え」「恋愛はしちゃならねえ」「バイクに乗る時はメットをかぶれ」があったわけですが、この3か条に言及されるのかどうかに注目したいと思います。
SHIN-MENが最終回というのは残念ですね。まだまだ終わらせるにはもったいない気がします。そしてリアル版アクション仮面、個人的には違和感がまだ強いですが、あと半月後ですね。

 

[7341] 赤とんぼさんからいただいたご質問です。(2013年 5月 4日)

アニメの方で現在使われているアイチャッチはいくつかパターンがありますが、現在では使われ始めた当時よりもパターンが少なくなっている気がします。
例えばしんのすけが頭をぶつけ、たんこぶが出来てそれを手で引っ込めるパターンは現在では使われなくなった気がします。
最近でも使われているのはお、お、お・・・としんのすけがアップされていくパターンとぐるぐるぐる・・・というパターンだけなので他にも使われなくなったものがあると思うのですが、使われなくなったものは全部でいくつあるのでしょうか。

ご質問ありがとうございます。
古くは「お」「おお」「じゃ」や、「O」「OH」「Bye2」といったものもったわけですが、おそらくそういう意味ではないでしょうね。最近見られるしんのすけの顔パターンでいくと、グルグル回るものとアップになるもの、そして頭をぶつけるものの他に、アハァ〜と笑いながら左右の線画が重なるもの、キスを迫りながらアップになるものが見つかりました。2009年を中心に確認してみましたが、当時でも頭をぶつけるものとキスを迫るものは少なかったです。アップされるものとグルグル回るものと笑うものが大半を占めていました。
もっと詳しいご回答ができるという方はこちらからよろしくお願いします

 

最新の質問

質問・回答を出す

トップページに戻る