D-marima釣魚料理コンテストレシピ集

アクセス

D-marima釣魚料理コンテストレシピ集

|料理コンテストに応募いただきありがとうございます(^^)

応募いただいた皆様のレシピをこちらで公開させていただきます。
どれも力作でとっても美味しそうなお魚レシピです。

|応募概要

・D-marima出航で釣った魚類を使っての応募
・レンタルボート会員、Sea-style会員、オーナー会員またはそれぞれの同乗の方が対象
・優勝、ファミリー賞、BOSS賞があります(^^)選考はスタッフ含め皆さまの投票で選出予定です
・応募いただいたレシピ等は返却できません。お一人様何点でも応募可能です♪応募されたすべての項目は、
webサイト、印刷物、レシピ集に使用する場合があります。この場合の一切の権利は主催者に帰属いたします。

|レンタル―ボートに関するお問合せ・ご予約

TEL:045-461-1062(D-marina店舗)

→美味しい食材を手に入れるためのレンタル予約はこちらから→>>

|応募いただいた作品のご紹介(応募順で掲載)

  • D-marima釣魚料理コンテストレシピ集

イナダ・鯵・コノシロのお造り

イナダ・鯵・コノシロの刺身 
~男は黙って刺身・・・‼!?

◎料理のポイントや生い立ち
釣りを始めて、初めて魚を釣った感動と興奮が隠し味。(もちろん、魚を捌いて盛り付けるのも初めて!)
◎使用する食材
わさび・醤油
◎作り方
捌く!盛り付ける!以上!


シーバスふわふわしゃぶしゃぶ

シーバスふわふわしゃぶしゃぶ

◎料理のポイントや生い立ち
たくさんシーバスを食べてきましたが、火を通すならコレ。脂ののったシーバスはもちろん、冬の水っぽい魚もおいしいです。河川から遠い魚ほどおいしいです。ポン酢は市販品で十分旨いです。たくさん試した結果、味ぽんが最高に合います。とにかくふわふわを一度味わってください?
◎使用する食材
シーバス 1尾、ミツカン味ぽん、昆布1枚、薬味・その他
◎作り方
調理は簡単です(さばき工程)
①シーバスを3枚におろす。背側と腹側の上下半分にして血合い骨を取る。皮を引く。
②シーバスを薄めに切って、刺身を作る。
(調理工程)
③鍋に昆布と水を入れて煮立たせる。
④シーバスを入れて、しゃぶ、しゃぶ。ポン酢でどうぞ。箸で崩れないようにそーっと。
⑤おまけ。火を通さずに食べればお刺身です。
食べたことのない皆さま、是非一度~ふわふわを味わってください?


秋の太刀魚豆腐焼き

秋の太刀魚豆腐焼き

◎使用する食材
①太刀魚(指4本以上)半身、②絹ごし豆腐 200g、③椎茸 中1個、④小麦粉 適量、⑤醤油 20cc、
⑥酒 20cc、⑦みりん 20cc、⑧塩 ひとつまみ
⑨薬味(しそ2枚、みょうが1/4を細切り)
◎作り方
太刀魚 半身の水分を良く切りキッチンペーパー、ラップで包み冷蔵庫で2日寝かす(熟成)
豆腐一丁を2分の1の厚さに切り、キッチンペーパー3枚重ねで包む、15分放置(脱水)
タレを作る ⑤~⑦を混ぜて容器に入れておく
豆腐を取り出して、トレーに移して小麦粉を全体にまぶす
フライパンにごま油を大さじ1入れて温め、豆腐を2枚敷いて、その上に太刀魚切身(7cm×15cm)を皮目を上にしてのせて、約5分焼く。
豆腐に太刀魚が乗った状態からひっくり返して、太刀魚の皮目を焼き、皮の脂で焦げ目をつける。約2分。
再度、全体をひっくり返して弱火にして、椎茸スライスを全体に散らして、タレをかける。約5分(蓋をする)。
タレにとろみが出てきたら火を止めて、薬味をのせて完成。


王道!カサゴの煮付け

王道!カサゴの煮付け

◎料理のポイントや生い立ち
凝った料理もいいけどシンプルな煮付けが最高!
◎使用する食材
シーバスの外道で釣れたカサゴ 1尾、醤油、砂糖、酒・みりん、生姜
◎作り方
カサゴはえら、わた抜き。醤油、砂糖、酒、みりん、水で整えた煮汁が沸騰したら
落とし蓋をして煮るだけ。盛り付けに生姜を散らして完成。

鱸の揚げマリネ

◎料理のポイントや生い立ち
臭み消すでハーブを入れます。市販の混合調味料を使うと味が決まります。自家製の採り忘れて赤くなったピーマンも隠れたポイント。
◎使用する食材
今回は扇島産60cmシーバス 1尾、ピーマン 青、赤、縦細切り、玉ねぎ 薄切り、人参 細切り、ミニトマト、EXバージンオイル、かんたん酢、食酢、砂糖、塩コショウ、タイム(乾燥でも可)、揚げ油、片栗粉 ※各分量は味を見ながら適量
◎作り方
保存容器にかんたん酢、砂糖、塩、酢で味を調整して漬け汁を作る。
切った玉ねぎ、ピーマン、人参、タイムを加えて混ぜる。
スズキは3枚に下ろして皮を引き、2cmの厚さに切って塩コショウを振って片栗粉をまぶす。180度で揚げる。揚げたスズキを先ほどの漬け汁に熱いまま入れて冷蔵庫で味を染み込ませる。器に盛り付けミニトマトを飾って完成。


鰆のかんたん酢 南蛮漬け

鰆のかんたん酢 南蛮漬け

◎使用する食材
下のレシピにある『だし香るサワラの竜田揚げ』、
醤油、かんたん酢、1対1、出汁醤油1/2、酒、みりん&砂糖
◎作り方
調味料全部を混ぜて、鍋で沸騰させて煮切ったら、好みの野菜を細切りにして(ピーマン、人参等)を耐熱容器に敷いて、 竜田揚げを乗せる。上から沸騰させた熱々のタレを掛けてラップで覆い30分ほど蒸らして完成。


鰆のハーブホイル焼き

鰆のハーブホイル焼き

◎作り方
オリーブオイルを塗ったアルミホイルに塩コショウで下味をつけた鰆切身を乗せる。 ハーブソルト、タイム、みょうがスライス、にんにくスライス、レモンスライス、バターを乗せて、青ネギ&しそを掛けて、最後にオリーブオイルを掛けてホイルを包みオーブンで焼くだけ。BBQでも使えます!


鰆の味噌マヨネーズ焼き

鰆の味噌マヨネーズ焼き

◎作り方
みそ&マヨネーズ1対1を混ぜて鰆に塗って30分漬けてスライスオニオンを敷いたホイルに鰆と好みの薬味を包んで焼くだけ。これもBBQでも使えます。


鰆の炙り焼き

鰆の炙り焼き

◎作り方
サワラ刺身をバーナーで炙ってポン酢と好みの薬味を掛ける。にんにく&しそがお勧めです。


かんたんヘルシー 焼きアジの南蛮漬け

かんたんヘルシー 焼きアジの南蛮漬け

◎料理のポイントや生い立ち
油で揚げないので、手軽でヘルシーです。調味料の量はお好みで加減して下さい。
◎使用する食材
鯵(小アジ)6尾くらい、玉ねぎ 1/4個、人参 1/4本、酢 150cc、砂糖 小さじ1、みりん 小さじ1、シソ・パクチーなどの薬味
◎作り方
①容器に薄切りにした玉ねぎ、細切りにした人参を入れ、しんなりするまでレンチン。そこへ酢、砂糖、みりんを入れる。
②アジの頭、内臓を取る。キッチンペーパーで水気を取る。
③フライパンにアルミホイルを敷き、アジにしっかり焼き色がつくまで片側8分ずつ中火で焼く。オーブントースターでもOK。
④焼いたアジを①へ熱いうちに入れる。よく漬かるように鯵の表面をラップで覆う。冷蔵庫で半日漬けたら出来上がり。
⑤器に盛り、あればシソ、パクチーなどで彩りを。


釣りタコのテキトーアヒージョ

釣りタコのテキトーアヒージョ

◎料理のポイントや生い立ち
釣りから帰って疲れている時に簡単で適当に作っても美味しいアヒージョです。つまみにもなり野菜も取れます。トーストしたパンがあるとさらに美味しいです。
◎使用する食材
釣りタコ(中)500~800g ボイル足を2本ぐらい
冷蔵庫にある野菜何でも(今回はズッキーニ、プチトマト、マッシュルーム)
オリーブオイル適量(ひたひたになるぐらい)にんにく、唐辛子、塩、あればパセリ
疲れているときは市販のアヒージョのもとでOK!!
◎作り方
タコを一口大に切る
アヒージョ鍋や小さめのフライパン等に切った野菜、オイル、にんにく、唐辛子を入れる
ひと煮立ちしたらOK、あればパセリをふる
※タコは最後に入れた方がいいかも…(硬くなりすぎないため)


横浜港産カサゴのアクアパッツァ
ビフテキ講習でゲット!

◎使用する食材(2~3人分)
カサゴ2尾、アサリ適量、ピーマン適量、ミニトマト適量、白ワイン適量、水適量、ニンニク適量、オリーブオイル適量、塩、コショウ適量 
◎作り方
カサゴは食べやすいように3枚下ろし塩コショウ。(丸のままでももちろん可)フライパンにオリーブオイルを加熱し、みじん切りにしたニンニクを炒める。カサゴを身、骨ごと加え多少焦げ目のつくくらいまで焼く。白ワイン、水、アサリ、ピーマン、ミニトマトを加え軽く沸騰するまで加熱。200℃に熱したオーブンに入れ15分ほど過熱して出来上がり。(塩気が足りなければ調整)分量、加熱時間は適当です。


海シーバスのベッコウ寿司

◎料理のポイントや生い立ち
たくさんシーバスを食べてきましたが、一番のお気に入りです。伊豆の島寿司をシーバスで。家族の一番人気です。
50~60cmのシーバスが一番おいしいです。暑い時期のシーバスほど脂がのっておいしいです。
川から遠い海のシーバスほどおいしいです。血抜きして冷やして持って帰るのがおいしいです。
漬けダレは、市販品で十分うまいです。たくさん試した結果、ヤマサ昆布つゆが最高。鰹風味は合わないです。
わさびではなく青唐辛子が島風ポイント。青い唐辛子を買って、冷凍保存してます。
すし酢は、甘いほうが合います。お気に入りはミツカンすし酢。市販調味料かなりおいしいです。釣り後は少しでも手間を少なく。

◎使用する食材(4人分)
シーバス 1尾、ヤマサ昆布つゆ カップ1杯くらい、青唐辛子2~3本、ミツカンすし酢 カップ半分くらい、ご飯 2合くらい

◎作り方
(さばき工程)
シーバスを三枚におろす。背側と腹側の上下半分にして血合い骨を取る。皮を引く。
シーバスをお寿司のサイズに薄めに切って、刺身を作る。
(漬け工程)
刺身をお皿に並べて、昆布つゆ原液を注ぐ。ひたひたになるまでつゆを入れる。
青唐辛子をつゆの中で潰して混ぜて(かなり辛いので、注意)冷蔵庫で1時間以上漬ける。(翌日の夕方まで放っておいたのが好きです)。
(盛り付け工程)
ご飯にすし酢を混ぜて、小さく握る(ベッコウ寿司)か、どんぶりに入れる(丼)。漬けシーバスをご飯の上にのせて完成。翌日に食べても、馴染んでうまいです。


スズキのネギ味噌焼き

◎料理のポイントや生い立ち
肉厚なスズキの白身の柔らかい食感を活かして、ネギ味噌でアクセントを付け、食べやすくしました。食べはじめると、美味しくて止まりません。

◎使用する食材(2人分)
スズキ(60cm)片側1/2切身→1口大8切身
(臭み取りで酒と塩各大さじ2杯)、ミニトマト6個、レタス5葉、味噌ダレA(味噌大さじ3、みりん大さじ1、黒砂糖(粉)大さじ1)
小麦粉大さじ2~3、小ネギ3本、塩、ゴマ、ガーリックパウダー各小さじ1/2~1

◎作り方
①スズキの身から臭みを取るために深さのあるタッパー等容器に酒と塩を振りかけスズキの身から水分が出るまで、約10分常温で放置します。
② ①から身を取り出して、キッチンペーパーで余分な水分を取ります。
③ タッパーに身を入れ、塩・ガーリックパウダーを両面に降り、ゴマを散らします。
④ ③に小麦粉をまぶして、Aの味噌ダレをスズキの上側一面に塗ります。
⑤ガスコンロのグリルを開けて、アルミホイルを広げて置き、サラダ油を薄く塗り、④の身を乗せて5分焼きます。
⑥グリルを開き⑤の身の上にあるみほいるを被せ、更に5分焼きます。
⑦更に、レタスを広げ⑥の焼けた身を置いて、ミニトマトをあしらって完成です。


サバ(鯖)ーガー
(&スズキ バター焼きでも代用可)

◎料理のポイントや生い立ち
お手軽に本格バーガー
鯖サンド風、チーズをバーナーで軽く溶かし、小ネギでアクセント。
子供にも大好評、カレー粉で美味しー連発!
◎使用する食材(2人分)
鯖40cm半身(骨抜)切身4つ、ファミチキバンズ(タルタルソース)2個、塩・胡椒・ニンニクパウダー各小さじ1/2、エスビーカレー粉(缶)大さじ1、オリーブオイル 小さじ1、レタス1枚、ミニトマト2個、とろけるチーズ1枚、小ネギ 少々
◎作り方


Marina Pizza

◎料理のポイントや生い立ち
秋の鯖、スズキの活力のある身は、釣りの特権であり、贅沢な食材である。短時間にあっという間にピザが楽しめます。
◎使用する食材(2人分)
スズキ(60cm)片側1/4→1口大4切
鯖(40cm)片側1/4→1口大4切
ピザ用生地 1枚19cm、釜揚げしらす 30g、ミニトマト3個→薄くスライス、ベビーリーフ6葉、小麦粉 大さじ2、塩 小さじ1/2、ガーリックパウダー 小さじ1、とろけるチーズ 50g
バター 5g、カレー粉 大さじ2、
ピザソース 大さじ2
◎作り方
鯖切身に軽く塩・ガーリックパウダーを振り、カレー粉をまぶす→フライパンで軽く焼き色を付ける。スズキ切身も同様にし、カレー粉ではなくこちらは小麦粉をまぶしてフライパンで焼き色を付ける。ピザ生地にピザソースを上面に薄く塗る。焼いた鯖と鱸を中心から90度毎に置いていく。その上からシラスを散りばめて、ミニトマトを置いていく。上からとろけるチーズを均等に散らす。トースターにアルミ箔を広げ、サラダ油を薄く塗り伸ばして、ピザを置く。 トースター 260℃で5分焼き、上面にアルミ箔を被せ更に6分焼く。ピザを皿に乗せ、ベビーリーフを散らして完成。


小アジのうめ~ジュッ *梅肉添え

◎料理のポイントや生い立ち
南蛮酢ではなく、梅酢を使うことで臭みもなく、さっぱりとした味わいになります。また、梅酢は熱中症と夏バテ防止に絶大な効果があります。アジ自体には塩分は添加していないので、漬込んだ後に食べる時には、お好みの薬味(柚子胡椒、唐辛子など)や醤油で調整してください。今回は梅肉を添えてみました。
◎使用する食材(2~3人分)
小アジ 18尾(釣れた分だけ)、タマネギ 大半分(中なら1個)、にんじん1本、ピーマン1~2個、つけ汁 野菜と合わせ、さかなが浸るくらいの量 梅酢:小梅と酢と氷砂糖で漬込んだもの、酒:梅酢の約半分量、小麦粉(適量)
◎作り方
アジはゼイゴを取り除き、中骨の両側に包丁を入れ、腹骨を切り離しておきます。(画像参照)
タマネギ、にんじん、ピーマンは細切り(スライサーがベスト)にします。次につけ汁を作ります。アジを漬込む容器(ステンレスパットなど)に梅酢と酒を2対1程度に合わせます。お好みでお酢を追加してもよいです。アジの水気をペーパータオルで取り、小麦粉をまぶし軽くはたいておきます。素揚げでもOK。180度の油でアジをカラッと揚げ、熱いままつけ汁に投入すると、ジュッと音がします。これが、うめジュッ(梅ジュッ)の由来です。なお、油が気になる方は、素焼きにしても可能です。アジを漬け終わったら、野菜を上に敷き詰め、ラップで覆い、冷蔵庫で寝かせます。翌日から1週間は食べられます。漬け具合によりお好みで日を置いてお召し上がりください。


だし香るサワラ竜田揚げ

◎使用する食材(2人分)
サワラ切身、つけダレ(白だし 大さじ1、酒 大さじ2、おろし生姜 大さじ2)、片栗粉適量、白髪ネギ適量、レモン
◎作り方
切身をつけダレに30分つける。片栗粉つけて揚げる。以上


サワラ竜田揚げ黒酢和え

◎使用する食材(2人分)
上記でのサワラ竜田揚げ、ソース(砂糖 大さじ2、鶏がら粉末少々、水30ml、酒 大さじ1、醤油 大さじ1、黒酢 大さじ2)、オニオンスライス適量、いりごま適量
◎作り方
ソースを火にかけアルコールを飛ばす、上記で作った竜田揚げにかけるだけ。


サワラかま塩焼き

◎使用する食材(2人分)
サワラ切身、塩 適量
◎作り方
塩かけて焼くだけ。以上


酢スズキ

◎使用する食材(2人分)
スズキ半身、タマネギ1/3、ニンジン、ニラ、モヤシ少量、塩・胡椒・小麦粉 少量、醤油 大さじ1、ポン酢 大さじ3、上白糖 大さじ1、油適量
◎作り方
スズキは3枚におろして骨を取り、半身を一口大に切り塩胡椒をして、小麦粉をまぶして揚げる。野菜を油で炒める。揚げたスズキを入れて、醤油とポン酢と砂糖を混ぜたものを回しかけて軽く炒めて完成。タケノコの水煮も入れるとよいと思います。


スズキのムニエル トマトソース

◎使用する食材(1人分)
皮付きスズキ切身、オリーブオイル、バター、塩・胡椒 各少々、ダイストマト缶、ニンニク1片(潰して使う)、ブラックペッパー少量
◎作り方
1人分に切ったスズキに塩コショウし、小麦粉をまぶして身からバターで焼く。(弱火)火が通ったら皮目がカリっとなるまで裏返して焼く。(ソースを作る)オリーブオイルにニンニクを入れて香りが出たら取り出し、トマト缶を入れて煮込んでソースを作る。皿に盛り付け、野菜を添える。スズキにソースをかけて、ブラックペッパーを皿全体に振りかける。レモン、シークァーサー等を添えて食べると美味しいですよ!


江戸前二尺鱸の唐揚げ

◎使用する食材(4人分)
60cmくらいのスズキ、塩コショウ、小麦粉 少量、
(あんかけソース)もやし、タマネギ、ニンジン、ニラ 各少量、中華スープの素、片栗粉 大さじ1
(トマトソース)オリーブオイル、ニンニク1片、ダイストマト缶 半分、塩コショウ 少量

◎作り方

◎作り方
スズキは頭をつけたまま、エラ、ワタ、ウロコを取り、3枚におろす。見栄えを良くするために、楊枝で口を広げ全体に小麦粉を振る。ヒレには多めに粉を付けて広げた状態で170度の油で泡が少なくなるまでたっぷり揚げる。あんかけソースは野菜を炒めて、中華スープに片栗粉をとき野菜炒めに回し入れてとろみをつける。
トマトソースはオリーブオイルにニンニクを入れ香りが出たらニンニクを取り出し、トマト缶を入れ塩コショウで味付けして煮込む。切身のスズキは皮付きのまま、骨抜きして塩コショウで下味付けたら小麦粉をまぶし170度の油で揚げる。頭付きの揚げた身に一口大の揚げたスズキを盛り付けたら、あんかけソース、トマトソースを回しかける。魚が大きいのでダンボール等の上にホイルを広げて盛り付けると良いと思います。頭付きの中骨は家庭では3等分ぐらいに分けてから揚げると良いと思います。


釣りイシモチのお刺身2種 韓国風

◎料理のポイントや生い立ち
新鮮なイシモチのお刺身はわさび醤油でも美味しいですが、少し水分を抜いたイシモチの韓国風の刺身にすることでモチモチ食感となり、美味しく頂けます。
※POINT
少し水っぽいイシモチに塩をすることで身がしまり「モチモチ」食感に、また臭みも抜けて食べやすくなります。

◎使用する食材(2人分)
いしもち1尾、【ユッケ風たれ】すき焼きのたれ 大さじ2、焼き肉のたれ 大さじ1、豆板醤 小さじ1
【ごま油たれ】ゴマ油 大さじ1、塩 小さじ1
煎りゴマ、卵黄、きざみネギ、塩

◎作り方
イシモチを3枚におろします。身に軽く塩をして10分、出た水分を拭き取ります。半身を食べやすい大きさに切り【ユッケ風たれ】に5~10分漬込みます。お皿に盛り付け卵黄、ゴマをかけて完成。
【ゴマ油たれ】半身を食べやすい大きさに切り、ゴマ油と塩、きさみネギを添えます。


釣りイシモチ彩り一夜干し

◎料理のポイントや生い立ち
新鮮なイシモチを一夜干しにしてソースを乗せて焼く事で焼き魚の概念が変わります。釣魚だからこそできるアレンジです。
◎使用する食材(2人分)
いしもち 2尾、塩水(水600gに塩60g)、【カレーソース】カレー粉 小さじ1、マヨネーズ 大さじ2、【韓国たれ】ゴマ油 小さじ1、豆板醤 小さじ1、きざみネギ 大さじ1
◎作り方
イシモチを2枚におろします。塩水に20~30分つけます。水分を充分拭き取り冷蔵庫で1~2日干します。(ピチットシートで1日でもうまくできます)各ソースを塗った一夜干しをグリルで8~10分(焼き時間は魚の大きさやグリルの熱量で加減してください)焼いて出来上がり。


釣りイシモチのレンジ中華風蒸し

◎料理のポイントや生い立ち
中華の高級料理をお手軽に ※2枚下ろしにすることでレンジ加熱時間を短縮+加熱ムラをなくして、しっとり、ほっくり食感に!
◎使用する食材(2人分)
いしもち1尾、生姜1かけ、日本酒 大さじ2、白髪ネギ1本分
【たれ】豆板醤 大さじ1、ポン酢 大さじ3、
ゴマ油 小さじ1
◎作り方
いしもちを2枚におろします。耐熱皿にスライスした生姜、その上にいしもちを乗せてお酒を振りラップします。500Wで5~7分加熱します、(時間は魚の大きさで加減してください)お皿に盛り付け、熱い内に白髪ネギを乗せ、たれをかけて完成です。


  • シーバスチャーター