愛犬Q&Aコーナー(No.050) |
ホーム > メール質問箱 > 愛犬Q&A > お散歩が上手くできない
質問 お散歩ができない ◆富山;ストーンさん 9ヶ月になるチワワですが、散歩に出てもなかなか歩いてくれません。 怖がりなのかエサで誘っても、リ−ドをひぱって歩くしぐさをしてもお尻を落とし踏ん張って歩こうとしません。 散歩の仕方が悪いのか、犬の気持ちをわかってないのかご指導お願いします。 ◆東京;マウントさん 3ヶ月のジャックラッセルテリアなのですが、最近元気が有り余っているようなので、リードを付け自宅前の私道部分で夜、散歩の練習をさせてみました。すると、引っ張っても座りこんでしまい、歩いてくれません。部屋の中ではリードを付けても、猛スピードで走り回っております。 外では無理にでもリードを引っ張って歩く練習をさせた方がよいのか?それとも、自発的に歩くまで待ってあげた方が良いのでしょうか? |
アドバイス 先ずストーンさんのご質問に対して、こちらより2〜3質問させていただきました。 (質問1) 首輪に対して慣れていますか? → 首輪は小さい時と普段もしているので大丈夫と思います。 (質問2) 「怖がり」とありますが、例えばどの程度でしょうか? → 怖がるのは側溝の蓋など、物音、人影、動くものなどです。人見知りは無く、平日の日中は留守番状態です。 社交性を持たせる為にも、小さい時から色々な環境に慣らしておく必要があります。 散歩させるために、先ず行わないといけないのが首輪の練習です。 市販の首輪でOKですが、大型犬の場合は直ぐに首輪が小さくなり使えなくなります。そこで練習するだけなら、荷造りの紐で十分です。荷造りの紐を愛犬の首に間結びで付けます。最初は嫌がるでしょうが、軽い荷造り紐ですから直ぐに慣れてくれるでしょう。 毎日、荷造り紐(首輪)の緩さを確認することを、怠らないようにされてください。きつくなったらハサミで切るようにします。そして更に太めの紐を利用して首輪を作るようにしてください。この方法ですと首に違和感をあまり与えることがないので、割と早く慣れてくれるでしょう。 首に物を付けても通常の生活が出来るようになったら、飼い主さんの監視のもと、首輪にリードを付けて室内で愛犬と遊んでください。オヤツやオモチャを利用して遊んでやると、リードに対しての不安や違和感が自然と少なくなってきます。 ここまでくると通常の首輪を装着しても、問題なく動けるようになっていると思います。 (ハーネスタイプの道具は、私は推奨しません。) 上記のように首輪を慣らす期間においても、外に出して慣らす必要性はあります。 ワクチンの免疫などの心配もあるでしょうが、抱っこしてでも外の雰囲気を覚えさせることが必要と思います。もちろん伝染病の心配な期間は細心の注意が必要でしょうが、度が過ぎると一番大事な時期を室内だけで過ごさせることになります。 ストーンさんの愛犬は首輪の馴致は既に大丈夫のようですから、マウントさんの愛犬のように室内で首輪にリードもしくは紐を付けて遊ばせることを行ってください。これが出来るようになりましたら、室内でリードを引いての散歩練習を行います。 室内は安心できる場所でしょうから、少し抵抗しても声を掛けながら歩く練習をされてください。室内で散歩が出来ない状態であるなら、慣れていない室外ではそれ以上に抵抗されることが予測できます。 また物音や人影などにも怖がるようなので、色々な環境に慣れさせることが必要です。 人見知りは無いようなので、色んな方にオモチャで遊んでもらったりすると良いと思いますよ。またフレンドリーな犬と遊ばせるのも効果があるでしょう。ただし他の犬と遊ばせる時は、飼い主さんが犬を選んで遊ばせてください。超小型なので他の犬に押さえ込まれたりすると、恐怖心が強くなることがありますので。 他に行うこととしてはグランド(空き地)でロングリードを利用して、遊ばせてください。 ロングリードを付けた状態で自由に動き回れるようになれば、自ずと散歩も楽になると思います。チワワの場合のロングリードは、荷造り紐などの軽い物を利用するだけで十分でしょう。 愛犬の様子を毎日見ていれば性格も良く分かるでしょうから、もし愛犬が単に抵抗しているだけだと分かったら、自発的に動くまで待つ必要はありません。リードで無理やり引っ張ってでも、歩かせることを行う場面が出てくるでしょう。以前、動かないからと数時間同じ場所で愛犬と根競べをした方が居られましたが、それでも犬は動きません。その犬は歩く練習をした結果、今では人の左について、引っ張ることもなく止まることもなく、飼い主さんと良い関係でお散歩をしていらっしゃいます。 ストーンさん及びマウントさんの愛犬は、まだ年齢と性格の面において今からだと思います。 無理強いすることなく、少しずつ外の環境に慣らしながら、自然と散歩が出来るように頑張ってください。 お近くのしつけ教室に連れて行き、色々な犬を見せるだけでも成長するかも知れませんね! |