スライド式セミリトラクタブル4灯ヘッドライト

−悶絶編−

念願叶ったスライド4灯
しかーし
問題はまだ山積なのでありました・・・



リトラその1へ戻る


ウインカーどーする?

4灯周り一番の問題はウインカーです
とりあえず作ったウインカーをアクリルのフィンとくっつけて・・・
フィン好きやな>自分(爆)
でもやはり被視認性が悪いため何とかしないとイケナイなと思いつつ
なかなか気に入ったカタチを見いだせないままいつものごとく時間が経過・・・

ンなの・・・


とりあえずなにかあてがってみようということで
ネットオークションで安かった(笑)
「マジェスティ」というバイクのウインカーレンズを購入

・・・でも
やはりうまく合わないカンジ
そらそう簡単にうまくはいかんわな

でもこれで何となく形がつかめてきましたね
そして懲りずにまたネットオークションで物色・・・
今度はある程度大きさやカタチのめどがついています・・・
そしてゲットしたのはなんと「JOG」のウインカーレンズでした
早速あてがってみると・・・

おお!良いではないか(驚)

スゴイ偶然!
JOGのレンズはサイズだけでなく
表面の曲率がとてもよくマッチ!

まるですぴわん号のためのレンズですな(爆)
というわけでJOGのレンズでウインカー製作することは決定しました

でも原付のウインカーは筐体が小さく
当然ビートのウインカーバルブははまりません
そこでなんのためらいもなく筐体を自作することに・・・
たしかに面倒な作業ですが
この次点でJOGのレンズを使うことは
すでに私の頭の中で何物にも代えられない「必然」となってましたから(笑)

久しぶりに光重合レジン登場
まずは紙粘土でウインカーバルブがはまり
かつヘッドライトサイドに収まるカタチを作ります

こんなふうに盛り足しまくりました
これを型どりして雌型をつくり光重合レジンを貼り付け重合します
一度に作ると型からはずせないので
面毎にパーツを作りました

そしてバルブソケットがはまる部分は
ビートと同じカタチのTODAYのウインカーを使って作ります

これらを組み立て

パテうめして・・・・かなり中略・・・
そして・・・

無理矢理カタチをでっちあげましたぁ(爆)

そして内面はシルバー外面は黒に塗装して・・・と
あてがってみると

なんかすごくフツ〜(爆)

これはこれでちーとも悪くないのですが
でもやはりアンバー色が気になります
今まであれほど一生懸命
目に触れる色の数を減らし
シンプルにシンプルにとやってきたのに・・・
クリアレンズも試みてみましたがなんかイマイチ・・・
結局レンズはスモークにすることにしました


次なる問題は取り付け方法です
色々考えました
期間にして一月ほど・・・
これ!という方法を決めてとりかかりました

まずはレンズをテープで所定の位置に固定
これに合わせて筐体をはめて
その筐体に合わせてステーをつくり・・・
手順が逆だと苦労します(爆)
本当は始めにウインカーまでのトータルな設計を考えて始めるべき仕事ですからね

バンパー側の固定部分も作ります

M5ボルトをFRPに埋めて

バンパー内面の所定の位置へ固定

ステーを付けたウインカー自作筐体
排水通気のためのチューブも取り付けてあります
沢山持ってたS13シルビアウインカーから流用(笑)

スモークレンズをはめたところ

こうなりました

同正面観

あとはバンパーとのスキマを埋めないといけません
そりは板金屋さんにお願いする予定・・・


スライド電動化

え〜なかなか作業が進まなくて
というかウインカーをちゃんとしてから・・・
と思っていたので
1年ほど手動式のまま過ぎてしまいました(爆)
しかしウインカーがこれでカタチになったことで
いよいよ電動化に着手
すでに回路図や必要な主立った部品は入手済みです
ただ配線を実際に始めてみると
まだ足りものがいくつかありました
そこで
ネットオークションでロードスターのハーネス1台分を落札致しましたぁ(爆)

いやぁクルマ1台分の電線ってたくさんだねぇ(爆)

でも必要なのはこれだけだったりして(ド爆)

全体の0.5%くらいでしょうか(爆)

だいぶ前に入手したロードスターのライトの配線図
ソニックメンバーの蒼い弾丸号さんに裏から手を回してもらいゲット(笑)
山のようなハーネスの中から
配線図通りの色の電線を切り取りました
この電線を使うことによって
後々の整備やトラブルの際
配線図があれば回路をたどりやすくなります

関西系のビートのオフミ「BMA」が岐阜で行われるとのことで
当日見せびらかそうと
数日前に徹夜で配線(爆)
相変わらずの泥縄式でございます・・・

実際にはスイッチで開閉はするけど
ヘッドライトの点灯に連動する配線は未配線です
これだと
ライトオンとは別にリトラオープンのスイッチもONしないといけいわけです
ヘッドライトから配線引っ張ってこないといけないんですが
どこから引っ張ってくるか最適なポイントを捜索中なのです


夜明けと共に一応配線が終わり
ボンネットオープンの状態で動作確認・・・

動きましたです(嬉!)

今度はボンネットを閉じた状態で確認
すると

イオン発生 異音発生!!

おまけにリンケージが変形破損!
ボディのどこかに干渉してるようです
徹夜までしたのにガッカリ・・・
でも気を取り直して干渉部位を捜索
どうやらタイヤハウスの斜面に当たってる風・・・
ガリ傷一杯・・・
リンケージを再製し干渉しないよう色々調整しました
今朝7時半・・・小学生が物珍しそうに通り過ぎて・・・(笑)
あ ウチの子も出かけていった・・・
気ばかりが焦っても徹夜明けですから気力はすこぶる減退
可能な限りリンケージの形態を修正し
なんとか少しはマシになったものの
完全には干渉は解消せず・・・
これ以上は自分の力では解決できそうにないので
っていうか
もう今更モーターの位置は変えられないし
時間もないので
禁断のタイヤハウス叩きを板金屋さんにお願することに・・・
「うれしさも半分なり」ってカンジでちょっぴり残念でしたが
そのままBMAへ参加
会場では当然のごとく
「電動で開くんですか?」との声・・・
ボディとの干渉が完全には解消されていないということは
リンケージの再破損のおそれがあるわけです
そこで

開けてみせても良いけど1日限定3回ね(ド爆)

実際には4〜5回開閉したけど
その日はなんとか壊れずにもってくれました
ふう なんとかリクエストのあった方に
電動開閉が見せられて良かった・・・


さて数日後の昼下がり
すぴわん号はいつもの板金屋さんの駐車場におりました
ボンネット開けてなにやら・・・
板金屋さんやおらハンマーを持ち出したかと思うといきなり!!

・・・というわけで
タイヤハウスの干渉部位を叩いて窪ませてもらいました
さらに微調整は必要でしたが
これでボディとの干渉もなくなり
1日3回以上気にせずリトラ開閉が出来ます(ド爆)

開閉の様子(動画)

【動画再生の注意】
どうもAVI形式にはMotion JPEG方式と
Video for windows方式の2つがあるようなんです
でウチのAVIはMotion JPEG方式なんで
Windows Media Playerとか
Real Playerでは再生できないようです
Quick Timeなら大丈夫みたいです

Quick Timeはここで無償ダウンロードできます



じつはまだ終わりではありません
次から次へと怒濤のごとくやるべきことが・・・
続く・・・



ほーむ


ビートとっぷ