序/闇―――Dunkelheit


 硝子の砕けるような澄んだ音。
 それを境に、僅かな隙間から差し込んでいた不吉な紅い光が消えた。
 “彼”は自分の上に幾重にも折り重なった瓦礫が作り出した闇の中に、ただ独り取り残される事となった。

 ―恐怖はない。
そういう感情ものは知っている。
だが、暗闇は彼に恐怖を抱かせるものではない。
元より彼の安息は、一条の光も差さない独房やみの中にしか無かった。
 研究者達うみのおやから「破壊こわすしか能の無い失敗作できそこない」の烙印を押され、長らく被検体モルモットとして扱われ続けていた彼にとって、光とは苦痛の始まりの合図でしかない。
それでも。
僅かでも役に立てるのなら、とその境遇を受け入れ、
反逆し暴走した別の被検体から身勝手な研究者達ニンゲンを守る為に戦い、
――――破れた。

無理もない。
破壊こわすしか能の無い彼に対し、相手は殺害ころすしか能のないモノだっただけの事。
それ以外のものが有った所で、事実呆れるくらい何の役にも立たなかった。

 そうして、彼は今倒壊した研究室の天井だった瓦礫ものに押し潰されかけているというわけだ。
 循環液が致命的に足りずまともに機能しないあたまで、ぼんやりと自らの置かれた状況を把握しようとする。
《――胴体は落下した瓦礫の直撃により断裂、他37箇所に損傷―現状において自力での脱出は不可能。完全機能停止まで残り20フェイズ》
脳内で雑音ノイズ混じりの己自身の声が、冷静に状態を読み上げる。

 ―そうして状況を把握した所で、やはり恐怖はおろか落胆さえ湧かない。
稼動しいきてさえいれば、いかなる重傷からでも痕すら残さず再生する身体。
それが、彼という存在を造り上げた研究者達が与えた能力にして耐久実験という名目の元連日受け続けた一方的な暴力を耐え抜けた理由。
その気になればいつでも再生し、瓦礫を破砕こわして立ち上がる事もできよう。
だが、そうする気になれなかった。

何せ理由がない。
研究所は完全に倒壊し、研究者達は残らず殺されてしまった。
設備が残っていたとしても、それ以前に実験を行える者が存在しない。
絶対命令権コードの入力によって強制的に再生させられる事もない。
 最早、自分を(良識のある者が聞けば眉を顰めるような目的にせよ)必要としてくれる者は居ないのだから。
ならば生き延びた所で何になる。
闇の中、そうして遠からず訪れる筈の死の手を待とうとしたところで

『―――まて、』

 ―――思い留まる。
その前に、己には成さねばならぬ事があるのではないか?

何の事は無い。
指示を出す人間が居ないなら、己の行動理念プログラムに沿って動けば良いだけの事。

『そうだ――“00”サタナエルは倒されたのか?』

 それが、廃棄処分を拒み造反した挙句、この研究所を壊滅させたモノの名前。
彼を一撃で破壊こわし、あまつさえ無数の杭で瓦礫に縫い止めた張本人。
驕りから天を追われ、魔王に身を堕とした大天使の名を持つ人造天使。
只「死にたくない」という純粋すぎる願望ねがいの為、絶対の“敵性因子”たる 「侵魔」エミュレイターに己を売り渡した最初にして最強の一アルティミット・ワン

そんな冗談じみたモノが、潜在能力だけなら最強のポテンシャルを持つ“01”メタトロンを取り込んだのだ。
 道理で歯が立たない訳だ、と納得してしまった。

 それでも、“00”を野放しにして置く訳にはいかない。
あれは既に侵魔てき―何の呵責もなく人間を苦しめ、時に殺し、プラーナを奪うもの。
 外に逃げ出せば誰彼構わず襲いかかり、この研究所ばしょで起きたそれの何倍もの悲劇と憎悪を呼び込むだろう。
人に創られたモノであるが故に、“彼”はそれを看過できない。
それは彼の存在理由にして、魂の根底に刻み込まれた最優先事項―
―即ち、“侵魔からの人類の保護”に抵触する。
 それに、勝算はまったく0というわけではない。
 “00”が止めを刺そうとこちらに注意を向けた隙を突いて、“02”レミエルがなかば融合しかけていた“01”を引き剥がした余波で発生した歪曲空間に、“02”と“01”が引きずり込まれた所までは目撃している。 “00”とて無傷ではいられまい。
それに、普段ヒトとしての姿も知らないが、他の“兄弟”達の安否も気に懸かった。
―もし彼らが“00”に破れたなら、生き残った自分が止めるしかない。
 天を血紅に染め上げていた侵魔出現の証―紅月こそ消失しているが、それは必ずしも“00”が倒されたという証明にはならない。

『そうだ、何を呆けているたわけめ。まだ為すべき事は山積みではないか』
 己を叱咤すると残された感覚を総動員して、最早侵魔てきとなってしまった“00あに”と他の“兄弟”達の気配を探る。
 “彼ら”は一般的な有機系人造人間オーガノイドとは少々規格が異なる。
 七大天使セラフィムの名を冠され、その名に相応しい固有の能力を持つ人造の天使達。
その最たる特徴が、動力源コア同士の微弱な共振によって近くにいる互いの存在をある程度感じ取る能力であった。

『―――“00”、“01”、“02”―――反応消失ロスト
“03”ウリエル“04”ラファエル“05”ガブリエル―――反応消失ロスト
―――“08−X”サンダルフォン――、反応消失ロスト
最も“08−Xあれ”はまだ完成うまれる前でバラバラの部品パーツ状態だったから無事とかそういう以前の問題だ。それでも動力炉さえ生きていれば感知する事はできる。

『だとすれば恐らく機材もろとも―』
――考えるのを止めた。
そんな事を知った所で何もならず、どうしようもない。
唯一出来る事と言えば、生まれる事無く命を落とした魂をあるべき場所へ還してやる事だけ。
それでも、一縷の希望を託し最後の一人の波長を感じ取ろうとする。
『―――っ、捜索サーチ、続行―――“07”ミカエル――――――――――反応消失ロスト

再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト
再検索リサーチ―――――反応消失ロスト

《完全機能停止まで残り10フェイズ》
もう何度目かも忘れた再検索を終えた所で、更に雑音が混じり始めた己自身の声で我に返った。
少なくとも、彼が知る限りこの周辺に生きている者はもう誰も居ない。

『――それでも』
まだ、選択肢できることはある。
ここには行き場を見失い迷っている魂が多すぎる。
この地で亡霊と化して人に害を為す前に、逝くべき冥府ところに導いてやらなければ。
“兄弟”であるなら尚更の事だし、単に感知可能な範囲から外れている可能性も充分ある。
まだ、斃れるわけにはいかない。
『―再生開始。再検索リサーチ―続行』
《―受諾》
直後、全身を声も上げられない程の苦痛が襲った。
何しろ欠損した肉体を急速な細胞分裂と増殖だけでむりやり補おうというのだから、何の痛みも無い方がおかしい。
もっとも、声帯も“00”に撃ち込まれた杭によって破損していたので声を出すなど到底無理な芸当ではあったのだが。
それに、連日受け続けた耐久実験の弊害おかげか、これしきの苦痛など痛みのうちに入らないまでに神経が磨り減ってしまっている。
《―再生完了。残り再生限界:2、警告―堕天アームドシェル使用不可能》
 己の腹を半ばまで斬り裂いていた瓦礫を掴み砂糖菓子のように容易く粉砕し、その上に積み重なる障害物を積み木か何かのように押し退け、立ち上がる。
実験室ラボは完全に崩壊し、屑鉄と化した機材と無数の研究員の死体がそこら中に転がっていた。
その中心に立ち、その瞳を「別の用途」に特化されたそれに切り替える。
夜空(彼自身、それを見たことは無いが)を写したような蒼が、血の紅に変わる。
機材の中に居た素体どうるい、“00”に殺された研究員達、その他実験動物多数。
そういったものたちの魂は案の定、未だに自分が死んだ事を理解できず現世に留まり、生あるものの気配を頼って纏わり付いてくる。

“痛い”
“寒い”
“苦しい”
“助けて”
“助けて”
“助けて”
“助けて”

悲しきたましいたちの声なき声を正面から受け止め、告げる。
「―――逝け。この地に居憑いた所で、お前達の魂に安息は無い」
ばさり、と。
その背に翼が現れる。

魂の導き手たる死の天使の漆黒の翼。

それに触れた魂達は、安堵の表情と共にこの世界から去っていく。
自ら妄執を棄て、解放を求める魂を導くのは容易い。
ただ、死の壁の向こう側に至る路を開いてやるだけで良いのだから。
彼の翼は、扉そのもの。
それが、研究員達も与り知らぬ所で彼―“06”サリエルが生まれ持った力だった。

 暫くの間、“兄弟”達の気配を探りながら廃墟と化した研究施設を歩き回る。
どれだけ探しても相変わらず反応は無く、取り残されていた魂達を導いてやる事しか出来なかった。
最後の部屋の探索と魂の葬送を終えた、その時。

「――――!」

 崩れかけていた天井が落下し、彼は再び積み重なった瓦礫の闇の中に逆戻りする事となった。
通常空間に戻った今、瓦礫に押し潰されたところで月衣カグヤに護られ即死はしない。――が、
もはや今の彼に、瓦礫を押し退けるだけの力は残されていなかった。
《――生――界突破―活――能まで―り10フェイズ―完――能停止まで―》
言われなくても分かっている。
この身はもう長くない。
驚異的な再生力にも、それが科学による産物である以上限度がある。
残された僅かな生命力も、魂を導くなどという出鱈目の代償として使い果たした。
『ここまでか。悔しいな…送ってやれたのは、ここで死んだものだけか』
ふと、そんな事を考えた。
外の世界には、もっと沢山の彷徨える悲しき魂がいるというのに、と。
意識が闇に落ちる寸前、
微かにだが“03”、“04”、“05”、そして“07”の波長を感じた。

『ああ――無事だったのか。良かった』

看取る者もおらず、一度も外の世界を見ることなく。
それでも――今度こそ安心して、彼は己の運命を受け入れようと瞳を閉じた。

      >>